【 京都ローカルワークステイ×DAIDOKORO 】手作りばら寿司と日本酒で乾杯!丹後の食を味わう交流会 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-04-08T20:33:43+09:00 Peatix Tunagum 【 京都ローカルワークステイ×DAIDOKORO 】手作りばら寿司と日本酒で乾杯!丹後の食を味わう交流会 tag:peatix.com,2024:event-3859225 2024-03-09T18:00:00JST 2024-03-09T18:00:00JST 本イベントは、丹後地域の郷土料理「ばら寿司」を作るコークッキングイベントです!DAIDOKROスタッフがセレクトした食材を使って、みんなで新しい「丹後のばら寿司」を作ります!◎下準備はしておりますので、簡単な調理(仕上げなど)となります。また、キッチンに入らず見るだけ参加も大歓迎です!お子様や料理が苦手な方もお気軽にご参加ください。---美しい田園風景が広がる、丹後半島の付け根にあるまち与謝野町。古くから肥沃な大地を活かした米づくりや農業が盛んな与謝野町は、海の幸や地域色豊かな郷土食が充実した、“食の宝庫”としても知られています。本イベントゲストは、100%与謝野町産米を使ったお寿司製品の製造、販売を手掛ける「加悦ファーマーズライス」のみなさん。昨年実施した、京都ローカルワークステイをきっかけにつながりがうまれて、京都移住計画×DAIDOKORO×加悦ファーマーズライスのコラボが実現しました。コークッキングの主役は「丹後のばら寿司」です。DAIDOKROスタッフがセレクトした食材を使って、みんなで新しい「丹後のばら寿司」を作ります!みなさんのアイディアが、商品開発に活かされるかもしれません!その他に、加悦ファーマーズライスのお寿司製品もいろいろとご準備いただく予定です。商品開発のストーリーを伺いながら、風土や文化に育まれた“食の宝庫”丹後の魅力を探ります。お寿司に合わせて、米作りの聖地与謝野町で、伝統的な技術を守りながら酒造りを行う与謝娘酒造の日本酒もご用意します!「お寿司と日本酒」で乾杯して、つくって、食べて、交流して。丹後の食を通して、たのしく地域を味わいましょう♪ 【イベント概要】日  時:2024年3月9日(土)18:00〜20:30場  所:QUESITON8階 DAIDOKORO(京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町390-2)アクセス:京都市営地下鉄東西線「京都市役所前」駅 1番出口 徒歩約1分     京阪電車「三条」駅 12番出口 徒歩約5分参 加 費:3,000円(フード&ワンドリンク付き)※親子チケット(大人1名+子供1名)4000円※京都ローカルワークステイ2023参加者チケット2000円 【タイムスケジュール】 17時45分   受付開始18時00分 オープニング→まずは丹後・与謝野町の肴をつまみながら乾杯!☆ご用意する予定の日本酒・ヨサムスメ tasogare ・ヨサムスメ hinemosu ・丹後七姫 純米吟醸  などなど18時15分 ゲストの紹介・みんなで自己紹介(飲みながらつまみながら)18時30分   コークッキングスタート →グループにわかれてばら寿司を作ります。19時10分   いただきます!→ばら寿司、加悦ファーマーズライスのお寿司製品、汁物など(お腹をすかせて来てください!)19時45分 京都移住計画 × DAIDOKORO × 加悦ファーマーズライスによるクロストーク& 交流(飲みながらつまみながら)20時30分 お開き 丹後のばら寿司とは? 「丹後ばらずし」は、甘辛く煮付けたサバを細かくほぐした“サバのそぼろ”を使った、独特の郷土料理。 浅い木箱に、すし飯を敷き、その上に、サバのそぼろ、しいたけ、錦糸玉子、紅ショウガなどを彩りよく散らし、切り分けて食べます。祭りの日、お正月やお盆、誕生日、親戚や友だちが集まる日などに作られる、丹後地域の“ハレの日の味”です。=== 京都ローカルワークステイについて 南北おおよそ120kmある京都府各地でユニークな取り組みをしている企業&プロジェクトの魅力を知り、副業や兼業、プロボノなどを通して京都ローカルとの新たな関わり方を見つけ・深めていく伴走型のプログラムです。京都府・京都府農業会議とともに京都移住計画(株式会社ツナグム)が企画・運営しています。2023年は、加悦ファーマーズライスをはじめ、豊かな自然に恵まれた“海の京都・森の京都”で事業を行う5社にご参加いただき、10月〜11月にかけて現地プログラムを実施しました。 ▼京都ローカルワークステイ2023 〜副業・兼業・関わりをつくるプログラム〜https://kyoto-iju.com/event-and-program/kyotolocalworkstay2023-2 DAIDOKOROについて 食べること・料理することを通したコミュニケーションが生まれる「コミュニティキッチン」です。だれかと一緒に料理をするとき。美味しいものをみんなで食べるとき。そんな風景をそっと見守っているとき。自然と誰かと話したり、居心地の良さを共有したり、キッチンは豊かなコミュニケーションに溢れています。DAIDOKOROは、飲食店とも家のキッチンとも少し違う、まちの中のもう一つの台所です。 ▼詳細は京都移住計画の記事をご覧ください・料理を通じて、京都の食文化を楽しむ。河原町御池『美食倶楽部』▼京都移住計画では、DAIDOKOROでさまざまなイベントを開催してきました。・美味しいカレーと音楽で笑顔が広がる「夏至カレーナイト‼︎2」・いただきますを巡る旅 – 森の恵のFarm to Table – vol.2=== ゲスト 株式会社加悦ファーマーズライス美しい田園風景が広がる、丹後半島の付け根にあるまち与謝野町。加悦ファーマーズライスは、豊かな土と四方の山々から流入する良質な水で育つ、100%与謝野町産米を使用したお寿司を、全国各地の道の駅やサービスエリア、京都市内の百貨店などで販売しています。寿司製品の製造・販売を通して、お米の販路を広げ地域の農家と稲作文化を守る、第3セクターとしての役割を担う企業です。京都ローカルワークステイ2023に参加。参加者との関わりから、加悦ファーマーズライスブランドの再構築をはかる取り組みも具体的に動きはじめています。主催:京都移住計画/DAIDOKORO協力:株式会社加悦ファーマーズライス Updates tag:peatix.com,2024-02-29 14:36:58 2024-02-29 14:36:58 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1507137