太陽光発電のモヤモヤ解消!東大工学部建築学科の前先生に聞く | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-04-21T21:01:16+09:00 Peatix グリーンピース・ジャパン 太陽光発電のモヤモヤ解消!東大工学部建築学科の前先生に聞く tag:peatix.com,2024:event-3858195 2024-03-22T19:30:00JST 2024-03-22T19:30:00JST 太陽光発電のモヤモヤ解消!東大工学部建築学科の前先生に聞く 【開催日時】2023年3月22日(金)19:30 - 21:00【開催方法】オンライン(Zoomウェビナー)【講師】前 真之 氏(東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 准教授)東京都での太陽光発電設置義務化がいよいよ来年から。だけど、「義務化っていいこと?」「太陽光発電ってそもそも環境にいいの?」などなどモヤモヤしてませんか? そこで、25年にわたり健康・省エネ住宅について研究されてきた東京大学の前真之先生に、屋根置き太陽光発電について教えていただき、わからないことはなんでも聞けるウェビナーを開催します。 太陽光発電を進めたい!方も、まずは勉強したい!という方も、ぜひ、ご参加ください。【参加費】無料(寄付つきチケットあり。ご寄付はゼロエミッションを実現する会事務局の国際環境NGO グリーンピース・ジャパンへのご寄付となります) 【共催】 ゼロエミッションを実現する会 / ゼロカーボンシティ杉並の会【申込】こちらのPeatixよりお申込みください。(https://pv-webiner-0322.peatix.com/) 【講師プロフィール】講師:前 真之(まえ まさゆき)氏東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 准教授住宅のエネルギーを専門に、2050年に日本中でみんなが快適・健康に、再生可能エネルギー中心に暮らせる、家造りの可能性を研究。 専門分野:建築環境工学 研究テーマ:住宅のエネルギー消費全般 委員会等:建築環境・省エネルギー機構、設備基準WG、給湯コジェネSWG、主査 他多数 所属学会:日本建築学会、空気調和・衛生工学会、日本太陽エネルギー学会 特に、建築物省エネ法における住宅の給湯・コジェネ設備の実態に即した1次エネ評価手法の開発に関わる。現在は、健康・快適な生活を太陽エネルギーで実現するエコハウスの実現と普及のための、要素技術と設計手法の開発に取り組んでいる。【プログラム】19:30 開会あいさつ ゼロエミッションを実現する会19:35 前先生より屋根置き太陽光発電について20:25 質疑応答     ファシリテーター:儀同千弥 / (ゼロカーボンシティ杉並の会)20:55 閉会あいさつ ゼロエミッションを実現する会【ゼロカーボンシティー杉並の会】杉並区からゼロカーボンを実現しようと立ち上がった有志の区民グループ。【ゼロエミッションを実現する会(事務局:国際環境NGOグリーンピース・ジャパン)】「2050年までにゼロエミッション*」という日本のこの目標を、自分の住む自治体から達成しようと行動している市民がお互いに助け合うプラットフォーム。Website:https://zeroemi.org/*二酸化炭素排出実質ゼロ Updates tag:peatix.com,2024-03-22 05:45:05 2024-03-22 05:45:05 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1517967 Updates tag:peatix.com,2024-03-22 05:43:45 2024-03-22 05:43:45 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1517964 Updates tag:peatix.com,2024-03-22 05:32:37 2024-03-22 05:32:37 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1517949 Updates tag:peatix.com,2024-03-01 07:39:50 2024-03-01 07:39:50 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1507638 Updates tag:peatix.com,2024-02-28 13:25:57 2024-02-28 13:25:57 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1506533 Updates tag:peatix.com,2024-02-26 12:27:24 2024-02-26 12:27:24 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1505356