アーダコーダ哲学カフェ@オンライン「テーマ:たいわ」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-04-16T21:32:24+09:00 Peatix アーダコーダ アーダコーダ哲学カフェ@オンライン「テーマ:たいわ」 tag:peatix.com,2024:event-3857951 2024-03-17T20:00:00JST 2024-03-17T20:00:00JST アーダコーダ哲学カフェは、対話をとおし、哲学する場です。 あなたも一緒に、ゆっくりじっくり考えてみませんか? 今回のテーマ:「たいわ」 NPO法人アーダコーダでは、・こども哲学、哲学カフェに興味があるけれど、まだ参加したことがない・こども哲学、哲学カフェに興味があり、どんなものか知りたいと思っている・アーダコーダ主催「こども哲学ファシリテーター養成講座」の受講を検討している・いろいろな進行役の哲学カフェに参加してみたいといった方々が気軽に哲学カフェ/哲学対話を体験できる場として、「アーダコーダ哲学カフェ」を毎月開催しています。みなさまのご参加、お待ちしています!★哲学カフェってどんな感じ? 実際はどんなふうにやっているのか見てみたい、という方には、こちらの動画がおすすめです。ご参考までにぜひご覧ください。(哲学カフェには決まったやり方はなく、そのスタイルも多様ですので、この動画はあくまで一例になります。アーダコーダ哲学カフェも、毎回異なる進行役のもと、多様なスタイルで開催していきたいと考えています。)https://www.youtube.com/watch?v=k-Y_aqIT2-A 概要 ■日時:2024年3月17日(日)20:00〜21:30  *夜の開催です。■場所:オンライン(zoomを使用いたします)*パソコンの使用を推奨いたしますが、スマートフォンやタブレットからでも参加可能です。*対話しますので、お話しできる環境からご参加ください。必ず、画面オン、音声オンでご参加くださいますようお願いします。(ログイン後、画面オン・音声オンでのご参加が確認できない場合、参加をお断りする場合がありますことをあらかじめご了承ください。) *何かご事情がある場合や、気になることがある場合はお申し込み前にご相談ください。※お申し込みいただきますと、Peatix視聴ページより当日参加用zoomURLが確認できます。そちらのURLよりご参加ください。■定員:15名程度 今回の進め方 今回の哲学カフェは、テーマが決まっているところからスタートします。○進行役より今回のテーマは「たいわ」今、これをご覧になっているあなたは、対話が好きですか?教育や社会において、対話の大切さが謳われていますが、そもそも対話ってなんでしょう?対話をしたり、しなかったり、対話が出来たり、出来なかったり。そんなみなさまの体験を通して、対話について「てつがくたいわ」する、ちょっと不思議な時間をご一緒できたらと思います。今回の哲学カフェでは、テーマから自由に問いを出し合い、その場で今日の問いを決める形で対話を始めていきます。(当日も問いを考えるための時間を確保します。)当日どんな対話になるのか楽しみにしています。○当日の流れ事務局からのご案内哲学カフェ(進行:尾﨑絢子)・哲学カフェの説明・問いだし・問い決め・対話〜時間が来たら終了します。■参加者のみなさんと大切にしたいこと・ゆっくり、じっくり、聞くー話すをていねいに。・みんなが「安全に」考えることが出来ているかを、みんなで気にかけましょう。・押しつけや詮索はNG。互いに優しく問いかけ合いましょう。・自分の意見が変わることを楽しんでみましょう。 こんな方におすすめ ・こども哲学、哲学カフェに興味があるけれど、まだ参加したことがない方・こども哲学、哲学カフェに興味があり、どんなものか知りたいと思っている方・いろいろな進行役の哲学カフェに参加してみたい方・哲学カフェが好きな方・アーダコーダ主催「こども哲学ファシリテーター養成講座」の受講を検討している方 進行役 ・尾崎 絢子さん はなこ哲学カフェいどばたのいどほり主宰。保育士・幼稚園教諭。2014年より学校や保育園、地域など様々な場所で大人や子どもと対話する場作りをしている。幼児期の子どもや子どもの支援者(子育て中の保護者や保育士など)のための対話を実践の軸にし、2021年より都内のこども園にて、園全体に哲学対話を導入・設計・実践・研究する講師として参画。 マネージャー・盛岡 千帆NPO法人こども哲学・おとな哲学アーダコーダ 理事/コーディネーター/講師/事務局スタッフ詳しくはこちら https://ardacoda.com/member/ーーー◆キャンセルポリシーキャンセルされる場合は、下記の規定に基づきキャンセル料が発生いたします。申し込み前に必ずご確認ください。■キャンセル料・イベント開催当日~2日前のキャンセル(17日開催の場合は、15日以降のキャンセル):参加費の 100%・それ以前のキャンセル:無料◆最少催行人数についてこの哲学カフェの最少催行人数は4名とさせていただきます。開催2日前の朝10時(17日開催の場合、15日の朝10時)までに最少催行人数に満たない場合(申込者が3人以下の場合)は、申し訳ありませんが開催中止とさせていただきますことをあらかじめご了承ください。(その場合、参加費は全額ご返金させていただきます。ただし、お支払い方法によってはpeatixのシステム上、手数料を差し引かれての返金になってしまうことをあらかじめご了承ください。)◆記録についてアーダコーダ では、当日のイベントの様子を記録させていただきます。また、簡単なレポートをSNSなどに掲載させていただきます。その際、参加者のみなさまの発言を、個人が特定されない形で盛り込む可能性があります。あらかじめご了承ください。なお、参加者のみなさまによる記録(録音、録画など)はお控えくださいますよう、お願いします。◆ご参加にあたってのお願い・感想をシェアする場合は、個人名や個人情報を出さないようにお気をつけください。・特定の政治活動や宗教、商品等の勧誘、お仕事の求人はなさらないでください。・差別行為やヘイトスピーチ、ハラスメントなどにあたる行為はお控えください。行われた場合、即刻退場いただくことがあります。・参加中、何かお困りのことがあれば、すぐにスタッフまでご連絡ください。■お問い合わせ先NPO法人こども哲学おとな哲学アーダコーダinfo_pt@ardacoda.com■主催:NPO法人こども哲学おとな哲学アーダコーダ http://ardacoda.com/■NPO法人こども哲学・おとな哲学アーダコーダとは深く楽しく役に立つ、思考の時間を提供するNPO。人々が考え方の違いや自らの変化を受け入れ、自らの意見を臆することなく伝え、自由な発想で対話できる社会をつくることを目指し、「哲学対話」や「こどもの哲学」に関する講座やイベントを実施しています。Twitterページはこちら https://twitter.com/arda_codafacebookページはこちら http://facebook.com/ardacoda公式WEBサイトはこちら http://ardacoda.com/----------------------------------------------------------------------