昼の部_「東家孝太郎 根津浪曲会 第1回 〜 視覚+聴覚 アートと浪曲の交差点」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-04-30T09:51:43+09:00 Peatix valorlab 昼の部_「東家孝太郎 根津浪曲会 第1回 〜 視覚+聴覚 アートと浪曲の交差点」 tag:peatix.com,2024:event-3856807 2024-04-27T14:00:00JST 2024-04-27T14:00:00JST 昼の部_「東家孝太郎 根津浪曲会 第1回 〜 視覚+聴覚 アートと浪曲の交差点」(定員20名)    主催: バロールラボ合同会社浪曲師 東家孝太郎が、根津のアートギャラリーであるバロールラボにて、現代アート作家サ・プンティとコラボレーションを行います。名付けて「アートと浪曲の交差点」なり!◆演目(予定) 東家孝太郎・浪曲 東家孝太郎・倍音ライブ、口琴演奏トゥバ民謡音楽、ホーメイ 東家孝太郎&サ・ブンティ クロストーク◆東家孝太郎(浪曲師)民俗音楽のミュージシャンとして活動を経た後、2011年5月、二代東家浦太郎に入門。2015年、浅草木馬亭にて年明け披露。2017年、第3回日本ホーメイコンテストにて浪曲とホーメイのミクスチャー演目にて最優秀賞受賞。古典、新作、入門前に習得したホーメイや口琴を交えた倍音浪曲なども演じる。一般社団法人日本浪曲協会員。◆沢村まみ(曲師)浪曲に出会い、『浪曲は人間の叫びだ』と感じ衝撃を受けた。浪曲師が語る“浪曲世界”の景色、風、匂いをお客様に感じていただけるような音色を奏でられる曲師を目指している。◆サ・ブンティ(アーチスト)中国生まれ。2020年  女子美術大学大学院洋画専攻修士卒業、同大学大学院領域博士課程在籍中。逆さまの猫の頭と伝統的な中国のドラゴンを組み合わせ、新しい神獣を創作、この世界のすべての物事に二つの側面があることを表現。主な展示は「coil展 Vol.10」(ギャラリーなつか、東京、2019)、「東京五美術大学連合卒業・修了制作展」(国立新美術館、東京、2020)など。福沢一郎賞(2020)、女子美術大学美術館奨励賞(2020)など受賞。◆バロールラボ合同会社(主催)バロールラボは、アートとライフデザインに関わる事業を企画運営しています。2022年末に文京区根津商店街に開いたギャラリー&カフェ valorlab では若い現代アートの作家たちを応援しています。アートと音楽や伝統芸能のコラボレーションも企画・実施しています。ウェブサイト:  https://www.valorlab.jp/Instagram:     valorlab.japanX :                  @Valorlabj  【ご注意事項】 お支払い後のキャンセルについては対応しておりません。あらかじめご了承ください。 ライブ前後にカフェ(有料)をご利用いただくことが可能です。