【3/17】第1回大人のサイエンス・ラボ 日本橋「チリメンモンスターを探せ!」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-04-16T16:35:06+09:00 Peatix 博物倶楽部 【3/17】第1回大人のサイエンス・ラボ 日本橋「チリメンモンスターを探せ!」 tag:peatix.com,2024:event-3854793 2024-03-17T14:30:00JST 2024-03-17T14:30:00JST 博物倶楽部では、新たな大人向けのサイエンス・プログラムとして、「大人のサイエンス・ラボ」を始めます。第1回となる今回は3月17日(日)、「大人のサイエンス・ラボ 日本橋」と題し、ギャラリーキッチンKIWI(中央区日本橋)で開催。いまや博物館ワークショップの定番のひとつとなり、博物俱楽部でもお子様に人気のプログラムの「チリメンモンスターを探せ!」を大人向けにアレンジしてお届けします。実は多かった大人の「やりたい!」博物館で行われる実験や観察、ワークショップといった体験プログラムの多くは、小学生や未就学児向けです。博物倶楽部も立ち上げ以来現在に至るまで子供向けのプログラムを実施しています。しかし活動を続けていると、実は保護者の方がプログラムに夢中になっている姿を見かけることや、参加対象ではない大人から「自分もやりたかった」という声を聞く機会が大変多くありました。大人が本気で楽しめる体験プログラムを目指して私たちはこれまでも、こうした大人のワクワク、大人の好奇心を応援すべく、神保町ヴンダーカンマーや新宿区立中央図書館で大人向けのプログラムを実施してきましたそして、今回の「大人のサイエンス・ラボ日本橋」は、これまでのプログラムを更に一歩進めて、大人が本気で楽しめる体験プログラムを目指しました。完全事前予約制、限られた人数とちょっと高めの価格帯で、休日の午後2時間みっちりとプログラムやレクチャーに浸っていただきます。会場は大人向けの科学トークイベント「大人の科学バー」を開催しているギャラリーキッチンKIWIさんです。開催概要/予約方法以下の開催概要をご確認の上、予約フォームからご登録ください。先着順、完全事前予約制です。定員に達し次第、予約を締め切らせていただきます。 イベント名:第1回 大人のサイエンス・ラボ 日本橋「チリメンモンスターを探せ!」主催:~travelling museum~博物俱楽部 https://hakubutsuclub.com/開催日時:2024年3月17日(日)14:30~16:30 受付開始14:15会場:ギャラリーキッチンKIWI(東京都中央区日本橋本町3-9-4 1F)https://kiwi-lab.com/対象:18歳以上 ※大人向けに特化したプログラムになります。 安全面も考慮し、お子様のご参加(親子でのご参加を含む)はご遠慮願います。定員:12人参加費:2,500円 当日支払い/現金のみ予約方法:オンライン予約による先着順といたします。当ページの予約フォームよりお申し込みください(2/23日金曜祝日の12時より受付開始)定員に達し次第終了※キャンセルの場合は、必ず事務局までご連絡をお願いいたします。プログラム概要:ちりめんじゃこの原料となるカタクチイワシの稚魚(シラス)を漁獲する際、他の稚魚やイカ・タコ・カニ類の幼生といったミクロな海洋生物が混じることがあります。それらの生物をモンスターに見立てた「チリメンモンスター」(略称:チリモン)は、海の生物多様性や海洋環境保全を学ぶ教材として取りあげられ、全国各地で「チリモン探し」のワークショップが実施されています。 今回は瀬戸内海の「チリモン」探しを通して、海洋生物の豊かさや多様性を楽しく探求したいと思います。さらに今回は、イリコ旋網漁(長崎県)に混じる、ちょっと大人になった「イリモン」にも挑戦します。  ▲瀬戸内海のチリモン(左)と長崎のイリモン(右)持ち物:筆記用具注意事項:・本イベントで使用する生物試料の中には、甲殻類アレルギーの原因となるエビ・カニ類の幼生や、軟体類アレルギーの原因となるイカ・タコ類も含まれます。アレルギーをお持ちの方は生物試料に直接触らないなど、各自ご対応をお願いします。・本イベントで使用する生物試料は食用品では無いため、ビニール、木材片などのゴミが含まれていることがあり、また、衛生上の観点からも食べないようにご注意ください。問合せ:博物俱楽部大人の科学バー担当メール:hakubutsu.club@gmail.com