アーユルヴェーダ入門講座 ―上馬塲先生に習う基本の「き」― | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-03-18T09:48:22+09:00 Peatix ガイアブックス アーユルヴェーダ入門講座 ―上馬塲先生に習う基本の「き」― tag:peatix.com,2024:event-3853638 2024-03-15T20:00:00JST 2024-03-15T20:00:00JST 「アーユルヴェーダがなぜ日本をよくするの?」にこたえる入門講座!​ 今、古来よりの伝統医学「アーユルヴェーダ」に注目が集まっています。アーユルヴェーダはあなたの健康を育むための指南書です。アーユルヴェーダで心と身体を自らコントロールできるようになります。 そして、ウェルビーイングに生きることを教えてくれます。ウェルビーイングな生き方は、個人ひとり一人を心身共に健康にします。真に健康な個人の集まりが、世界をより良くします。今を生きる私たちにまさに必要なもの、それがアーユルヴェーダなのです。そんな古来の叡智について学べる実践的な講座を開催いたします。対象はアーユルヴェーダを始めたばかりの方や、「アーユルヴェーダってなに?」と気になっている方々、講師は上馬塲和夫先生です。日本のアーユルヴェーダ研究の第一人者である先生が、アーユルヴェーダで一番大切なこと「自分自身の体質を知る」方法を、わかりやすく丁寧に教えてくださいます。自身のアンバランスな部分を見つけ、そのバランスをとるための方法を実践する簡単なワークも行います。基本概念や用語を押さえつつも、身近な例にたとえたり、ワークの実践に時間を割き、実感のある学びを目指します。■こんな方々におすすめ 「アーユルヴェーダって何だろう」と気になっている方 最近アーユルヴェーダの勉強を始めたばかりの方 上馬塲先生ならではのアーユルヴェーダトークを聞きたい方 ■プログラム1.アーユルヴェーダってなに? なぜ今アーユルヴェーダが注目されているの?(35分)・あなたは誰?この世に全く同じ人がいますか?——「本当の自分をとりもどすアーユルヴェーダ」の問いかけ ・医者があなたの身体をすべて分かっているわけではない。あなたの真の主治医はあなたしかいない。・もっともよく書かれた教科書はあなたの身体である——自分の身体と心を知ることが第一歩・五本の指は何を意味するのか ——宇宙の五元素と身体 ・三つのドーシャ・一人ひとり異なる生まれながらに持っている体質(ドーシャ)を理解する/ペットにもあてはまる・自分のドーシャのバランスを見る——(脈診のワークを実践)2.わたしたち日本人(現代人)の幸福指数が低いのはなぜ?(40分)・ヴァータ過剰がもたらす突発性の病気予防のために——現代人はヴァータが過剰気味・でたらめな脈をコントロールする方法・瞑想で内なる平和を見出す——(呼吸、瞑想のワークを実践)3.質疑応答(15分)※途中5分程度の休憩を予定しています。■講師上馬塲 和夫(うえばば かずお)医師・医学博士。日本アーユルヴェーダ協会理事長、Holistic AYUSH Practice Association 理事長、日本アーユルヴェーダ学会理事。1987年ごろから、幡井勉先生の東洋伝承医学研究所にて活動を始める。虎の門病院内科、北里研究所、富山県国際伝統医学センターなどを経て、現在は、ハリウッド大学院大学で教員、品川メディカルクリニック、らいふサイエンス内科クリニックで医師として勤務している。日本におけるアーユルヴェーダ研究の第一人者として、東西医学融合を目指して精力的な研究・著作活動を行っている。1994年アーユルヴェーダの脈診の研究に対して、インドのグジャラート・アーユルヴェーダ大学からゴールドメダルを授与された。著書に「補完・代替医療アーユルヴェーダとヨガ』(金芳堂)、共著に「インドの生命科学 アーユルヴェーダ」(農山漁村文化協会)、監修書に『アーユルヴェーダとマルマ療法』(ガイアブックス)、訳書に「現代に生きるアーユルヴェーダ」(平河出版)など多数。Facebook/日本アーユルヴェーダ協会/日本アーユルヴェーダ学会特典①:アーカイブ動画視聴可 後日お送りいたします。学びの振り返りにご活用ください。特典②:ガイアブックスの書籍を特別価格でご購入頂けます ※特定書籍に限ります。 Updates tag:peatix.com,2024-02-15 09:44:16 2024-02-15 09:44:16 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1499973