【近隣市町村から学ぶ地域活性化】木都能代とマルヒコビルヂング講座 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-04-05T20:31:08+09:00 Peatix 大館学び大学 【近隣市町村から学ぶ地域活性化】木都能代とマルヒコビルヂング講座 tag:peatix.com,2024:event-3853478 2024-03-06T19:00:00JST 2024-03-06T19:00:00JST ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘ 大館学び大学オリジナル講座 !!近隣市町村から学ぶ地域活性化!! 木都能代とマルヒコビルヂング講座 ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘かつては「東洋一の木都」と呼ばれ、現在再注目されている能代市。駅前からの商店街に子供から大人まで、様々な人が行き交う賑わいを作るマルヒコビルヂングの活動を伺います。・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・【開催日時】 2024年3月6日(水)19:00〜20:30【会場】 MARUWWA三角 (秋田県大館市大町1-1)【チケット料金】 一般・当日現地払い 1,500円(税込)※現金のみ【定員】 16名 ※定員に空きがある場合を除き、当日の飛び入り参加は不可となります。  原則としてお早めにお申込みください。【参加対象】 どなたでも【講師】 湊 哲一( 合同会社のしろ家守舎 代表社員)・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・🌱 講座内容 🌱・講師自己紹介・木都能代とは・のしろ家守舎の活動・マルヒコビルヂングの活動・Co-MOTOMACHI(シェアオフィス・コワーキングスペース)・cafe&asobiba4-6(カフェとこどもの遊び場)🌱 講師紹介🌱【湊 哲一( 合同会社のしろ家守舎 代表社員)】のしろ家守舎は秋田県能代市でそれぞれ会社を経営する4人のメンバーで立ち上げた、能代の街を元気にしていくことを目標とした会社です。東北一のシャッター通りと言われるほどの寂しい通りになってしまった駅前からの商店街に、子供から大人まで、様々な人が行き交う賑わいを作りたいと思い活動しています。※内容は予告なく変更になる場合があります。ご了承ください。※講座当日は、テレビ/新聞等の取材が入る場合や、大館学び大学SNS/広告用の写真撮影が入る場合があります。メディア掲載等NGの方は、お手数をおかけいたしますが受付スタッフまでお申し出ください。その際、席の移動等をお願いする場合がありますのでご了承ください。<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<下記注意事項をよくお読みになり、ご参加をお願いいたします。【新型コロナウイルス感染防止・感染拡大対策】◎当日は検温と消毒を行います。37.5度以上の熱がある方は参加はできません。 また、体調のすぐれない方、5日以内に平熱を超える発熱をされた方、咳などの症状がある方、過去2週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域への訪問歴がある方は参加をご遠慮ください。◎当日はチェックシート【新型コロナウイルス感染対策チェックシート】の記入をお願いしております。 受付でも準備しておりますが、印刷して記入後、当日お持ち頂けますとスムーズです。◎マスクの着用は任意でお願いいたします。【その他注意事項】◎新型コロナウイルスの感染状況によりイベントの開催を見合わせる場合があります。 開催中止やイベント内容に一部変更がある場合は、個別にお知らせいたします。◎イベント終了後、参加者の方にはアンケートのご回答をお願いしております。◎開始時間以降に参加する場合は、スタッフにお声がけください。◎録音録画は禁止です。無断転載・共有は法的責任に問われる場合があります。◎欠席の場合は、必ず事前に【Peatixメッセージ】【お問い合わせフォーム】又は【0186-59-6212】までご連絡ください。