共創でアイデアを”カタチ"にする街 ~ものづくりイノベーションに取り組む5社が登場~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-04-07T17:38:03+09:00 Peatix NTTアーバンソリューションズ 共創でアイデアを”カタチ"にする街 ~ものづくりイノベーションに取り組む5社が登場~ tag:peatix.com,2024:event-3853055 2024-03-08T16:00:00JST 2024-03-08T16:00:00JST ▼━━イベント概要 本イベントは、共創でアイデアを”カタチ"にする街づくりを目指すNTTアーバンソリューションズとモノづくりの浜野製作所、そしてモビリティ/街づくり関連スタートアップの皆様で開催する合同イベントです。都市のあらゆる側面で、人々の生活を豊かにする革新的なモビリティ、ロボティクス、XRのアプローチをご紹介します。デジタル技術の進化と都市インフラの発展が、新しい未来を創造するための鍵となります。まちづくり、ものづくり、こと(体験)づくりの魅力的なプロジェクトやイノベーションに触れ、共創の力で未来の都市を築くためのインスピレーションを感じてもらえればと思います。 ▼━━こんな人におすすめ 未来のまちづくりに興味のある方 都市型モビリティに興味がある方 都市開発事業に関連する方 モノづくり関連新規事業、オープンイノベーション等をご検討されている方 最新のサービストレンド、テクノロジートレンドに興味のある方 ▼━━タイムスケジュール 15:50 ※開始10分前からZoomにお入り頂けます16:00 NTTドコモ・ベンチャーズの紹介16:05 NTTアーバンソリューションズ まちに溶け込むテクノロジーと品川で描くまちづくりビジョンの紹介 清重 千紘/加納 出亜16:20 登壇企業①:(株)浜野製作所 町工場のものづくり共創拠点「Garage Sumida」 佐藤 麻耶 氏16:35 登壇企業②:ugo(株) 松井 健 氏16:50 登壇企業③:(株)オリィ研究所 高垣内 文也 氏17:05 登壇企業④:(株)ホロラボ 伊藤 武仙 氏17:20 登壇企業⑤:チューリング(株) 青木 俊介 氏17:35 次回のご案内・クロージング ※ピッチについては1社あたり約15分間で、前半がプレゼン、後半がQAセッションとなりますので、是非皆様からのご質問をお待ちしております!※チューリング(株)の登壇者が田中大介氏から青木俊介氏へ変更となりました(3月7日編集) ▼━━参加費 無料 ▼━━登壇社のご紹介 <NTTアーバンソリューションズ>開発推進部/品川港南2050PJ推進室 清重 千紘〇経歴/自己紹介NTT都市開発に新卒入社後、複数の不動産開発案件を担当。その後、約6年間米国に駐在し不動産売買や開発案件を牽引。2022年よりNTTアーバンソリューションズにて「品川港南2050プロジェクト」として未来の街づくりグランドデザインに携わり、オープンイノベーション型街づくり構想をリード。 ╋╋╋ <NTTアーバンソリューションズ>デジタルイノベーション推進部/品川港南2050PJ推進室 加納 出亜〇経歴/自己紹介約20年にわたりテクノロジ活用によるサービス企画を歴任。iモードのコンテンツ・アプリサービス/LTEサービス導入/社内0→1新規事業開発での社会課題解決サービスの立ち上げなどを順次実施し、その後グループCVCにてスタートアップ連携による共創支援をリード。2023年よりNTTアーバンソリューションズにて「街づくり×デジタル」領域でのサービス企画開発および実証全体を統括。 ▼━━ピッチ登壇社のご紹介 <株式会社浜野製作所>経営企画部 佐藤 麻耶 氏https://garage-sumida.jp/〇経歴/自己紹介広告制作会社勤務後、中小企業を支援する公益財団法人にてプロモーションに関わりつつ、中小製造業とハードウェアスタートアップのマッチングイベントやIoTのセミナーなどの企画・運営に携わる。大学院で中小製造業の技術マッチングDBの研究をするものの、うまくいかず挫折する中、スタートアップ×町工場で新しいものづくりを実現する浜野製作所の存在を不思議に思い視察したことをきっかけに入社。現在はバックヤード業務をしつつ、菓子用道具の製造からイノベータの新規事業まで、ものづくりに関わる幅広いお悩みを解決すべく、社内外のエンジニア・職人の皆さんと共に日々奮闘し、現場のダイナミズムを楽しんでいる。〇事業紹介東京にはものづくりへの新しいアイデアやテクノロジーを持つ高度人材が集まっている一方、日本の町工場は最盛期の1/4にまで減り、特に人件費や地価の高い東京で「ものづくりができない」という状況が生じています。新しいプロダクトで社会課題の解決を目指す人々を、ものづくりを通じて支援することができれば新たな中小製造モデルを構築できるかもしれない…そんな仮説を検証すべく、2014年に「ものづくり総合支援施設 Garage Sumida」を設立しました。町工場の中で、職人自らが、アイデア・構想段階から支援しています。実際に、次世代パーソナルモビリティを開発するWHILLやストリーモなど、バラエティに富んだ数多くのハードウェアスタートアップがGarage Sumidaと開発を行ってきました。豊富なものづくりの経験と愛情を持って、ものづくりイノベーターの夢を一緒に追いかけていきます。 ╋╋╋ <ugo株式会社>代表取締役CEO 松井 健 氏https://ugo.plus/〇経歴/自己紹介東京工科大学 メディア学部卒。2006年 株式会社モンスター・ラボの創業メンバーとして参画し、様々な新規事業のスマホアプリやWebシステムを開発する。2011年 IoTデバイス開発会社ミラを創業し様々なコネクテッドデバイスの開発・量産経験を経て、2018年ugo株式会社を創業、代表取締役CEOに就任。2021年に業務DXロボット「ugo(ユーゴー)」を警備ロボットとして商用化を開始。警備以外の分野ではデータセンターや発電所など点検分野での導入が進められている。2022年「東京都ベンチャー技術大賞」奨励賞受賞。2023年週刊東洋経済の「すごいベンチャー100」に選出。〇事業紹介労働力不足が深刻な現代において、人とロボの協働モデルで、サステナブルなオペレーションに変革するロボティクス技術を提供。誰でも簡単に遠隔で現場業務ができる業務DXロボット「ugo」(ユーゴー)と人が行う単純作業をロボットで自動化や仕組み化できるシステム「ugo Platform」の2つのプロダクトを開発。ロボットを活用して業務をDXする仕組みをサービスとして提供し、オフィスビルの警備や機械室のメーター点検など様々な分野に展開。 ╋╋╋ <株式会社オリィ研究所>OriHime事業本部長 高垣内 文也 氏https://orylab.com/〇経歴/自己紹介大学卒業後、製薬会社、自動車会社を経て2023年にオリィ研究所に入社。事業開発の責任者として分身ロボットOriHimeを活用した就労環境の構築に従事。一般社団法人ヤングケアラー協会理事、経産省始動7期(2021年)、JHeC2022優秀賞。〇事業紹介「コミュニケーションテクノロジーで人類の孤独を解消する」というミッションを掲げ、遠隔操作で“その場にいる存在感”を共有できる分身ロボット「OriHime」の開発・製造・提供を中心に、意思伝達装置『OriHime eye+Switch』の開発、寝たきりでも働ける「分身ロボットカフェ DAWN ver.β」の運営、テレワーク特化型人材紹介サービス「FLEMEE」の提供しています。分身ロボットカフェはグッドデザイン賞2021「グッドデザイン大賞」や、メディアアートの世界的祭典「Prix Ars Electronica」にて最高賞の「Golden Nica」を受賞するなど国内外で受賞多数。移動困難者の選択肢が増え、遠隔就労が広がる未来を目指しています。 ╋╋╋ <株式会社ホロラボ>Co-founder, 取締役COO 伊藤 武仙 氏https://hololab.co.jp/〇経歴/自己紹介株式会社ホロラボの創業取締役COOで、空間とデジタル技術の関係性をテーマに活動。建築情報学会、理事(代議員)。2013年に技術コミュニティTMCN立ち上げに参加し、講演、技術書の執筆、イベント、プログラミング学習コンテンツ制作などを手掛ける。品テクミートアップのコンテンツ企画運営などを通して地域コミュニティのエリマネに携わる。前職は品川港南本社のテクノロジー商社で、13年間務めた思い出の地。好物は立ち食いそば「ふじ」の唐揚げダブル。〇事業紹介株式会社ホロラボは2017年のMicrosoft HoloLensリリースに合わせて設立されたXR/空間コンピューティング技術をテーマにシステムやコンテンツ企画開発を行うテクノロジー集団です。製造業、建設業、放送通信メディア業界など様々な業界に向けて、研究開発支援、SIとパッケージソリューションの提供を行います。「mixpace」~ 3DCAD/BIMデータのAR可視化サービス。「torinome」~ 国土交通省Project PLATEAUの3D都市モデルデータを活用したまちづくりシステム。「Assists」~現場作業員の教育支援プラットフォーム。 ╋╋╋ <チューリング株式会社>共同創業者CTO 青木 俊介 氏https://www.turing-motors.com/〇経歴/自己紹介米・カーネギーメロン大学計算機工学科で博士号取得。米国で自動運転車の開発・研究に従事し、サイバー信号機の開発や大手自動車会社の自動運転システムの開発に携わる。2021年より国立情報学研究所助教、名古屋大学 特任准教授。21年8月に完全自動運転とEV車両の開発を行うチューリング株式会社を共同創業し、CTOとして技術部門を統括。人工知能による完全自動運転システムの実現を目指す。22年、米・マサチューセッツ工科大が発行する雑誌「MITテクノロジーレビュー日本版」で、35歳未満の優れたイノベーターに選出された。〇事業紹介チューリングは「We Overtake Tesla」を合言葉に「完全自動運転EVの量産」を目標とする会社です。LLMベースの自動運転AI開発を行い、高度な自動運転機能を有したEVの量産/販売を目指しています。 ■ファシリテーター <株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ>投資担当 Manager十川 良招〇経歴/自己紹介NTTドコモ新卒入社後、ドコモの屋台骨であるモバイルNWインフラ業務に従事し、全国のエリア整備から年間数千億というNW設備投資の元となるトラヒックモデルを策定。その後、スマートフォン黎明期にネットサービスの世界を志し、楽天への出向も経験。一貫してWeb、アプリのサービス企画運営に従事し、様々な形態(サブスク、個別課金、B2C、C2C等)やジャンル(情報配信、エージェントサービス、オークション、ショッピング、ファッション、トラベル等)のサービスを担当し、社内外でECビジネスの講師も務める。現在はこれらの経験を生かしてスタートアップとNTTグループでのイノベーション創出にコミット中。 ▼━━当日の配信参加方法 参加登録したアカウントにて、peatixにアクセスし視聴ボタンを押下し、ZOOMよりご参加ください。 ▼━━イベント内容についての注意事項 タイムスケジュールや登壇者は、予告なく変更になる場合がございます。 参加者の企業名、会社種別について、プレゼンテーションの質向上の為、登壇者へ共有することがあります。また、ドコモ・ベンチャーズがイベントの質向上の為、利用する事があります。 イベント運営の都合上、事務局から申込者個人に連絡する場合がございます ▼━━主催者 ■NTTアーバンソリューションズ株式会社https://www.ntt-us.com/NTTアーバンソリューションズは、NTTグループの街づくり事業を担う企業です。「あなたと、まちと、みらいをつなぐ。」をスローガンに、新たな価値創造に向けた「街づくり×デジタル」の取り組みを強化しております。 <NTTアーバンソリューションズ株式会社個人情報保護方針および情報セキュリティポリシー> https://www.ntt-us.com/statement.html 個人情報保護方針 https://www.ntt-us.com/information-security/index.html 情報セキュリティポリシー ■株式会社NTTドコモ・ベンチャーズhttps://www.nttdocomo-v.com/NTTドコモ・ベンチャーズは、スタートアップの構想実行力とNTTグループの社会実装力、さらにそれぞれの想いを束ねることで、未来への推進力を生み出します。そして、世界の景色を変えるインパクトを起こしていきます。 <株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ プライバシーポリシー> https://www.nttdocomo-v.com/privacypolicy/ Updates tag:peatix.com,2024-03-07 05:17:09 2024-03-07 05:17:09 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1510684 Updates tag:peatix.com,2024-03-07 01:55:08 2024-03-07 01:55:08 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1510555 Updates tag:peatix.com,2024-03-06 21:26:43 2024-03-06 21:26:43 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1510454