南部鉄器をつくる鋳物産業の世界 ~職人と交流できる出張職場体験!~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-03-24T14:33:53+09:00 Peatix いわて圏 南部鉄器をつくる鋳物産業の世界 ~職人と交流できる出張職場体験!~ tag:peatix.com,2024:event-3851610 2024-02-23T13:30:00JST 2024-02-23T13:30:00JST 岩手わかすフェス2024で「水沢鋳物」の世界を体感しよう! 南部鉄器(鉄瓶・急須)などをはじめとする伝統的工芸品に代表される「鋳物(いもの)」。岩手県では盛岡市と、奥州市がその産地となっており、特に奥州市は奥州藤原氏時代から900年以上続く「水沢鋳物」産業が今も盛んです。水沢鋳物は南部鉄器等の「伝統的工芸品」以外にも、マンホールの蓋や自動車や機械の部品などに使われる「産業機械鋳物」から構成され、それぞれが日本・世界の中で存在感を放つコンテンツであり、地域産業になっています。生産は堅調ですが、これからの鋳物産業を一緒に盛り上げる仲間や担い手がまだまだ必要!2024年2月23日(金・祝)に東京・大手町で岩手出身者が企画して行われる「岩手わかすフェス2024」では、そんな水沢鋳物産業に携わる職人さんや経営者・関係組織の皆さんと一緒に「水沢鋳物産業の面白さや魅力」を一緒に見つけていく出張職場体験を行います!少しでも南部鉄器や鋳物産業に興味のある方であれば、どなたでも参加大歓迎です!ぜひお気軽にご参加ください~!\ イベント概要 /日 時|2024年2月23日(金・祝)13:30~14:30会 場|3×3 Lab Future    岩手わかすフェス2024会場内(フューチャーカフェ)にて住 所|東京都千代田区大手町 1-1-2 大手門タワー・JX ビル1階    (東京メトロ各線「大手町駅」C10、C13b出口から徒歩1分)定 員|10名(参加無料)主 催|水沢鋳物工業協同組合\ タイムスケジュール /13:30~ オリエンテーション・アイスブレイク13:40~ 水沢鋳物産業の職人トーク14:10~ 質疑・交流タイム14:25~ まとめ・閉会※地域おこし協力隊の太田さんによる鉄瓶で入れた飲み物のお振舞いもあります~!\ ゲスト /■戸田務さん(水沢鋳物工業協同組合 事務局長)■太田和美さん(奥州市地域おこし協力隊/南部鉄器のPR・担い手支援担当)■その他、鋳物産業の職人・経営者など(coming soon)\ こんな方におすすめ!(例えば) /・南部鉄器の伝統的技術の継承に関心のある方・水沢鋳物産業の企業・業界に関心のある方・南部鉄器の商品開発(デザインなど)や生産に関心のある方・水沢鋳物産業との何らかの関わりを持っていきたい方・岩手県や奥州市で暮らす・働くことを考えている方  …などなど、どなたでも大歓迎です!※岩手わかすフェス2024内でのコラボ企画コンテンツになります。岩手わかすフェス2024は、岩手出身の方や岩手ファンの方であればどなたでも参加可能な無料の交流イベントです。岩手わかすフェス2024も、ぜひお楽しみください!※水沢鋳物工業協同組合では、岩手わかすフェス2024会場内にてブース出展も行っております(10:30~17:30)。 ブースにもぜひお立ち寄りください!【お問い合わせ】水沢鋳物工業協同組合 採用コーディネート事務局(担当:佐藤)E-mail:recuruit@iwatearea.com