あらためて 未来世代幸福法をまなぶ 〜未来世代幸福法アカデミー#8 ゼロから学ぶ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-04-05T21:31:38+09:00 Peatix 未来世代幸福法きら あらためて 未来世代幸福法をまなぶ 〜未来世代幸福法アカデミー#8 ゼロから学ぶ tag:peatix.com,2024:event-3849684 2024-03-06T20:00:00JST 2024-03-06T20:00:00JST 未来世代幸福法アカデミーも、8回目を迎えました。未来世代幸福法を、日本でどう広げたり、使っていったりできるかな?をみんなで考えていくために、土台となる話題や社会課題についての基礎知識について、ゼロから学びながら、 自分がどう感じ、どう考え、何を選び何を選ばないかを見つけてゆく場がアカデミーです。未来世代幸福法日本版プロジェクトの活動をはじめて、1年半が経ちました。1時間のウェビナーではじめて未来世代(幸福)法という法律がこの世界には存在していると知ったはいいものの、何の知識もなく、ほんとにゼロから学び調べ、進めてきました。アカデミーで8回の学びを重ねている間にも、未来世代幸福法をお伝えすることを、いろんな場所でやってくる間に、だいぶ説明が進化したり、あらたに調べてわかったこともたくさんあります。あらためて、最初の頃よりはだいぶ進化した「未来世代幸福法とは」を、聞いていただく機会をつくろうと思いました。そうして、またみんなでゼロから話し 考える時間としたいと思います。 「あらためて 未来世代幸福法をまなぶ」未来世代幸福法アカデミー#8 ゼロから学ぶ日時:2024.3.6(水)20時から21時半お申し込み:Peatixからお申し込みください。開催はオンラインで。zoomを使います。zoomへの入室は、申し込みされたPeatixページよりご入室いただけます。---------------未来世代幸福法=Well-Being of FutureGenerations Actは、2015年から英国を構成する国の1つ・ウェールズで施行されている法律です。国や行政機関が政策を決定する際に、「その決定は今だけでなく、未来世代の幸福にもつながる選択なのかどうか?」をチェックし、レポートを公開することを義務付けている法律です。ここで「未来世代」とは、今を生きる若者たち、子どもたちばかりでなく、今まだこの世に存在していない、これから生まれてくる存在まで含めて、生まれてきて幸福に生きる権利を持っていること、それを可能にするための地球環境と、社会システムを作り引き継いでゆくことは、今を生きる私たち・現世代の責任であることを明記しています。日本では、国政での議員立法の準備があり、私たち・未来世代幸福法日本版プロジェクトチームでは、主に地方議会や議員のみなさまに向けて、未来世代幸福宣言、条例制定、(国への)意見書提出などの働きかけを行うとともに、広くこの法律の存在を知っていただいて、市民一人一人が主権者として希望を持ち、多様な願いを尊重し合い活かし合いながら、この地球という星で人間以外の生きものたちとともにこれからも生きていく暮らし方を作り出してゆけるよう働きかける活動をしています。----------------------------------------------------------------------■ナビゲーター:KIRA_Activism未来世代幸福法日本版プロジェクト主宰。京都市在住。 29年前、兵庫県宝塚市で阪神大震災を経験する。その時の経験から、「次に災害が起こっても、避難所には行きたくない」と思っていて、車を自分独自のシェルターとして育成している。1ヶ月の車中泊は大丈夫の経験済み。非常用に3週間ほどは車内に安全に暮らせる備蓄の備えを持つ。■アシスタント:豊里 久美子未来世代幸福法日本版プロジェクトチームメンバー。東京都在住。 元旦の石川県能登半島の地震・・2年前に引っ越しをして郷里石川に戻った友人が、年末に都内に遊びにきていました。久しぶり~と公園で子を遊ばせながら会話も弾み、「元旦」に石川に帰ることを聞いていました。自分の不安解消の為に貴重な充電を奪ってはいけないと、安全を確認したくなる気持ちを抑えながら、固唾をのんで一連の情報を確認していました。無事が確認できた2日の夜、気づくと泣いていました。 ----------日時:2024.3.6(水)20時から21時半お申し込み:Peatixからお申し込みください。開催はオンラインで。zoomを使います。zoomへの入室は、申し込みされたPeatixページよりご入室いただけます。