食べる輸血!ビーツの発酵飲料 ビーツクワスWS & ビーツ染め体験WS 鎌倉3/20 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-04-19T13:03:15+09:00 Peatix Kimy 食べる輸血!ビーツの発酵飲料 ビーツクワスWS & ビーツ染め体験WS 鎌倉3/20 tag:peatix.com,2024:event-3849411 2024-03-20T10:00:00JST 2024-03-20T10:00:00JST Home made Beet Kvass!ビーツクワス!ビーツを使った発酵のプロバイオティクスのドリンク!!! を作るWSです。日時:2024年3月20日(水)10:00-12:30 (染め時間により、多少プラス時間になる場合がございます)場所:鎌倉HOUSEyuigahama  会費:ビーツWS&ビーツ染め体験    お一人¥7,000 (現地回収)   ビーツクワス作りに必要な物は用意してあります。  含まれる物: テキスト・ビーツ(無農薬)・塩・ガラス瓶              オーガニックコットン巾着1枚付(ビーツ染め用) クワスとは?元々は、ロシアや東欧で作られている発酵のお酒です。近年ビーツの栄養価に注目され、世界中でビーツを使ってビーツクワスが飲まれるようになりました。ビート・クヴァスは、ほんのり塩味が効いた梅ドリンクといった感じ。自家製なので発酵もバッチリ! プロバイオティック(善玉菌) いっぱいって感じの飲みやすい ドリンクです。 炭酸で割ってもいいかもしれま せん。 血液浄化、便秘解消、血液を酸 性からアルカリ性へ変える、肝 臓の浄化、肝臓結石にも良いらしいです。とにかく飲む血液と言われているビーツ。発酵させる事で生きた菌が身体に入り腸が整い、アレルギー体質改善や抗酸化作用で若返りができます!気分は血液サ~ラサラって感じです。今回は、ビーツの持つ色素の力に注目!クワス作りをした後は、オーガニックコットン巾着をビーツで染めます。クワスは自宅に持ち帰り温かい場所で発酵させ、1週間ほどで飲めるようになります。講師KImyが、昨年11月にハワイ島へ行った際に出会い美味しさとビーツの栄養価に注目し作っておりWS開催へ初募集です。   講師:KOMBUCHA 殿堂師Kimy    染め担当は。柳生 まゆみ先生 Updates tag:peatix.com,2024-02-12 04:59:53 2024-02-12 04:59:53 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1498012 Updates tag:peatix.com,2024-02-12 04:58:12 2024-02-12 04:58:12 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1498010 Updates tag:peatix.com,2024-02-12 04:02:21 2024-02-12 04:02:21 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1497998