ティーンズエンパワメントフォーラム@沖縄
<子どもの未来応援基金>支援事業
【誕生学協会 ガールズエンパワメントプロジェクト2018】
ティーンズエンパワメントフォーラム@沖縄
『子どもの受援力を高める。』
~10代の性や心、身体の悩みに寄り添う重要性~
中高生の予期せぬ妊娠や中絶、子どもへの性被害・性暴力を防ぎ、性やカラダ、ココロの悩みを抱える子ども達が「助けて!」とSOSを出せるようになるためには?
家庭や学校で見過ごされてきたこどもの変化に気づき、寄り添う大切さとは?
性虐待被害の当事者として、現在幅広く子ども支援を行っているほしおか十色さんの講演と専門家のディスカッションを通じてまわりの大人ができる取組みを考えます。
2018年6月28日(木)
13:30~16:00 (開場13:00)
★参加費2000円 ★定員300名 ★全席自由
会場:浦添市てだこホール(小ホール)
沖縄県浦添市仲間1-9-3
【基調講演】 13:30~14:30 ほしおか十色さん
【パネルディスカッション】14:30~15:15
【質疑応答/参加者シェアタイム】15:15~16:00
★参加費は〈性被害予防パンフレット〉の印刷・送付等に使わせていただきます。
★てだこホールに駐車場はありません。カルチャーパーク駐車場(近隣施設共有:無料)をご利用ください。
◆講師・パネラー
〇ほしおか十色
被虐待、薬物依存などの経験から繁華街にさまよう少女たちに声をかけ、支援につなぐさまざまな活動を続ける。
現在は、福岡の『NPO法人はぁとスペース・まちかど図書館』にて子ども達の居場所作りをサポートしながら、ピアの立場で自らの体験を語る活動や、さまざまな場面で子ども支援に携わっている。
〇大葉ナナコ
(公社)誕生学協会代表理事
バースコーディネーター
東京都青少年問題協議会委員他官公庁委員多数。筑波大学大学院修了。保健学修士。現在、環境省「森里川海プロジェクト」アンバサダー、「グッドライフアワード」審査員他。開発した誕生学プログラムは年間約1000校の学校で採用されている。著書28冊。2男3女の母。
<コーディネーター>
知念菜穂子
助産師・保健師・看護師・誕生学アドバイザー
当山産婦人科非常勤助産師を経て2017年~みんなの助産院~ちねんさんちを開業。キリ短・大庭学園保育科非常勤講師、新生児訪問委託助産師や両親学級・
育児学級委託助産師の他「沖縄いのちにエールを送る会」代表としてさまざまな母子支援を行っている。
当日支払ご希望の方は、
お電話またはメールにて以下の誕生学協会迄お申込みください。
◆お問合せ先
公益社団法人誕生学協会
03-5738-5761
info@tanjo.org
1:30 PM - 4:00 PM JST
- Venue
- Tickets
-
全席自由 SOLD OUT ¥2,000
- Venue Address
- 浦添市仲間1丁目9−3 Japan
- Organizer
-
誕生学協会 こども未来塾89 Followers