日本語を教えるという経験から考える ― アジアを読む文芸誌『オフショア』がお送りするトークイベント | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-03-31T18:07:29+09:00 Peatix 山本佳奈子 日本語を教えるという経験から考える ― アジアを読む文芸誌『オフショア』がお送りするトークイベント tag:peatix.com,2024:event-3848112 2024-03-30T16:00:00JST 2024-03-30T16:00:00JST 日本語を教えるという経験から考える―アジアを読む文芸誌『オフショア』がお送りするトークイベント―アジアを読む文芸誌『オフショア』第一号では、いくつかの掲載作品で、日本語サロンや言語交換、アジア出身者への日本語教育にかかわる話題が偶然出てきました(得能洋平「西成、福清、小白兎」、太田明日香「40の目」「わたしはあなたの名前を呼べない」、鈴木並木「理由のないスープ」)。そこで今回のイベントでは、日本語教師として活動する太田明日香さん、ボランティアとして日本語学習支援活動を行ってきた得能洋平さんを語り手に迎えてトークイベントを行います。まったく違う立場で、日本語学習をする外国籍の人たちと関わってきたお二人に、それぞれの経験や、活動のなかで感じられていることを伺ってみます。語り手:太田明日香、得能洋平聞き手・司会:山本佳奈子(オフショア発行人)2024年3月30日(土)START 16:00会場:MoMoBooks〒550-0022 大阪府大阪市西区本田4-9-13https://momobooks.jp/観覧チケット:1000円(+1DRINK代¥500必要)※人数把握のためご予約お願いします。お支払いは当日受付にて、現金以外も可能です。※Peatixでの予約は当日14時まで受け付けます。※配信や録画の公開はありません。※会場での録音・録画はお控えください。静止画の撮影は可能ですが、登壇者以外の来場者が写り込まないようご配慮ください。主催:オフショアお問い合わせ先:オフショア info.offshoremcc [at] gmail.com***出演者プロフィール***太田 明日香(おおた・あすか)2015年から17年までカナダ在住。帰国後、日本語教師養成講座を受講、日本語教育能力検定試験に合格し、2017年より日本語教師としてのキャリアをスタート。カナダ在住時の経験を『言葉の地層』(夜学舎・2022年)にまとめた。得能 洋平(とくのう・ようへい)1982年生まれ。大阪市在住。2022年1月より、週末に大阪市内の公立施設で開催される日本語教室で、ボランティア活動を行っている。日本語教育能力検定試験を2021年に受験し合格。山本 佳奈子(やまもと・かなこ)ライター、編集者。1983年生まれ、尼崎市出身。アジアを読む文芸誌『オフショア』の編集・発行人。2011年より東アジアや東南アジアを訪れ、各都市の音楽家やアーティストらへ取材。執筆やトークイベントの形で発信し、またアジア各地の音楽家の来日ツアー等もプロデュースしてきた。2021年頃、日本語教師資格取得を目指してみようかと考えたことがあるが、やめた。********** 『オフショア第一号』試し読み→ https://hanmoto.tameshiyo.me/9784991264917『オフショア』第一号、重版しました! 『オフショア第一号』取扱書店→ https://offshore-mcc.net/news/1142/