多様な人材の確保と定着の秘訣 〜これからの時代に求められる、職場環境と制度づくりとは?〜 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-04-03T19:34:50+09:00 Peatix QUESTION 多様な人材の確保と定着の秘訣 〜これからの時代に求められる、職場環境と制度づくりとは?〜 tag:peatix.com,2024:event-3845875 2024-03-04T18:00:00JST 2024-03-04T18:00:00JST 多様な人材の確保と定着の秘訣 〜これからの時代に求められる、職場環境と制度づくりとは?〜 人材不足を解消したい、人材を定着させたい。ー こんなお悩みはございませんか?中小企業の成長に不可欠な「人材の確保と定着」をテーマに、風通しの良い企業文化醸成の秘訣や、子育て社員との関わり方を探ります。講師には、「生きる」と「働く」を一体化させた働き方を実践している「和える」より、代表取締役 矢島氏と、執行役員 髙橋氏、「子育て」と「働く」を実践中の森氏が登壇。「和える」の個性的な制度・取組みに加え、伴走型リブランディングで文化醸成に成功した企業の特徴や秘訣をお伝えします。あなたの会社の企業文化とは?人材が定着する職場環境と制度とは?これからの時代に求められる中小企業のあり方を、一緒に考えませんか?~こんな方におすすめ!~・人材定着の秘訣を知りたい方・子育てに優しい職場環境作りにお困りの方・経営者や現場のリーダー層の方▼日時2024年3月4日(月) 18:00~19:30(17:45~受付開始)▼会場QUESTION会場参加 4F Community Steps 50名オンライン参加 100名▼参加費無料▼登壇者 株式会社和える  代表取締役    矢島 里佳  氏         執行役員     髙橋 すみれ 氏         東日本事業部長  森 恵理佳  氏▼登壇者プロフィール矢島 里佳株式会社和える 代表取締役慶應義塾大学法学部卒業、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了。大学4年時、「日本の伝統を次世代につなぎたい」という想いで創業。全国各地の職人とオリジナルの日用品を届ける“0歳からの伝統ブランドaeru”を展開。2015年より、「aeru gojo」として京都に拠点を構える。事業承継・中小企業のブランドの原点を整え魅力化することをお手伝いする「伴走型リブランディング事業」で、地域の大切な地場産業を次世代に承継等、日本の伝統をつなぐ様々な事業を創造。髙橋 すみれ中小企業診断士(登録番号:425132) | 執行役員同志社女子大学 国際教養学科卒。大学時代の英国留学を通して、日本の歴史や、育まれてきた文化の魅力に気が付き、日本の奥深さを伝えたいとの想いから、2018年和えるに入社。各事業の戦略立案・実行、企業や行政との教育プログラム共同開発、中小規模企業への伴走型リブランディング支援、新規事業開発、組織作りなどを担う。中小企業庁「事業承継リブランディング」、経済産業省「STEAMライブラリ」など、官庁系の事業にてプロジェクトマネージャーを務める。森 恵理佳東日本事業部長和えるとの出逢いから、日本の伝統や文化に深い興味を持ち、2014年に入社。“0歳からの伝統ブランドaeru”の直営店、東京「aeru meguro」ホストマザー(店長)を務める他、新商品開発・販路開拓支援業務や、学生時代より興味関心のあった教育事業に従事。育児経験者であり、2020年12月に出産し、2021年2月より、月10時間から時短でゆるやかに業務復帰、2022年10月よりフルタイムで勤務する。育業関連の講演会への登壇実績を有する。▼共催株式会社和える / コミュニティ・バンク京信 QUESTION▼参加にあたってのご注意・イベント申込は先着順です。お早めにお申込ください。・イベントレポート、広報(HP・SNS)などを目的として、イベントの様子を写真や動画で撮影する場合があります。・オンライン配信ツール(Zoom)の使用方法・操作方法については、本イベントではサポートできません。・パソコンの場合はカメラ・マイク機能がついたもの、事前にアプリ等のインストールが必要です。インストールなどを起因とするトラブルは保証しかねます。・アプリ等は最新の状態にアップデートしてからご利用ください。・オンライン参加でお申込いただいた方には、イベント当日までに別途ZoomミーティングのURLを送付いたします。お申込者以外への共有は固くお断りいたします。・回線・機器の状況によっては通信が不安定になったり、それを原因として映像等の不具合が発生する可能性があります。・イベントの様子はイベントレポートとして掲載する場合があります。・イベントの録画・録音はご遠慮ください。・プライバシーの観点から、無断に画面をスクリーンショットや撮影等することはご遠慮ください。▼お問い合わせQUESTION(担当者:川上・伊東)〒604-8006京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町390-2TEL:075-585-4190MAIL:QUESTION@kyoto-shinkin.jp※オンラインでもご参加いただけます※駐車場はありませんので、周辺のコインパーキングをご利用ください。