<参加無料>これからのPTAを考えよう!座談会 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-04-09T21:34:01+09:00 Peatix 増島佐和子 <参加無料>これからのPTAを考えよう!座談会 tag:peatix.com,2024:event-3843909 2024-03-10T20:00:00JST 2024-03-10T20:00:00JST ”これからのPTA”について、語りませんか? 新年度が近づくと、ピータスには来期の運営に関して、様々なご相談が寄せられます。今年は特に、「色々とやってみたけれど、まだ何かできることはないだろうか」「他校のPTAを参考に、来期はもっと変えていきたい」と、とてもポジティブな声が届いています。また、P連についてのご質問やご相談も増えています。そこで、様々な新しい取組みや挑戦を続けてきた、各地のPTA会長さんやP連の会長さんをお招きして、座談会を開催したいと思います。 これからのPTAを考えよう!座談会 開催 PTAのお悩みは、地域や規模によって異なりますが、共通する部分もたくさんあります。なので、ただ事例を共有するのではなく、ざっくばらんに質問をしたり、意見を言い合えるような、座談会にしたいと思います。詳細は、下記の通りです。「これからのPTAを考えよう!座談会」概要●日時:3月10日(日)20:00~21:30●開催場所:オンライン(参加URLは、追ってご登録いただいたメールアドレスにお知らせいたします。)●費用:無料※定員になり次第、締め切らせていただきます。お早めにお申込みください。●座談会参加者(五十音順)・櫻井聡氏:横須賀市PTA協議会会長(小学校・中学校の単P会長も歴任。71校が加盟する市P連を取りまとめ、加入届の全校導入など、単P支援に尽力)・舘勇紀氏:前川崎市PTA連絡協議会会長/日本PTA全国研究大会川崎大会副実行委員長(PTAの目的の見直しや、PTAの適性化・活性化ガイドラインの作成など、単P支援に尽力。日Pの研究大会も、前例にとらわれず新しい形に挑戦)・峰松拓毅氏:流山市立小山小学校PTA会長(オープンなPTAを目指し、PTA活動にも学校支援にも精力的に外部リソースを活用。学校や地域を巻き込んだ、PTAの新しい形を模索中)・牟田聡子氏:つくばみらい市立富士見ヶ丘小学校PTA会長(新設且つマンモス校で、開校初年度からPTA会長を務める。地の利を活かし、行政と学生を巻き込んだ活動を展開)※申込みの際に、「座談会への参加」もお選びいただけます。ただし、希望者多数の場合は抽選とさせていただきます。←申込み多数のため、締め切らせていただきました。●内容:① 自校PTAの新しい取組みとそれによる変化について② これから挑戦したいこと③ 今後のPTAやP連が目指す姿について④ 質疑応答/ディスカッション●備考:座談会の様子は録画させていただき、アーカイブ配信させていただく予定です。予めご了承ください。●主催:PTA専用支援サービス「PTA'S(ピータス)」https://ptas.site/●運営者:合同会社さかせる https://sakaseru2019.com/この機会に是非、様々な経験をお持ちの単P会長やP連会長と交流いただき、来期だけでなく、これからのPTAの参考になりましたら幸いです。 <横須賀市PTA協議会会長:櫻井聡氏><前川崎市PTA連絡協議会会長/日本PTA全国研究大会川崎大会副実行委員長:舘勇紀氏> <流山市立小山小学校PTA会長:峰松拓毅氏><つくばみらい市立富士見ヶ丘小学校PTA会長:牟田聡子氏> Updates tag:peatix.com,2024-03-06 16:40:19 2024-03-06 16:40:19 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1510436