little note〈人と仕事〉第1回 「日本のディジタル通信を切り拓いてきた技術者」広崎膨太郎さんに聞く。 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-02-25T20:06:30+09:00 Peatix フラヌール書店 little note〈人と仕事〉第1回 「日本のディジタル通信を切り拓いてきた技術者」広崎膨太郎さんに聞く。 tag:peatix.com,2024:event-3843617 2024-02-18T15:00:00JST 2024-02-18T15:00:00JST あの人の仕事のことを聞いてみたい。作家さんのようにまとまった文章で読めるわけではない人の仕事と暮らしを聞きたい。そういうテーマで、シリーズとして小さなトーク・イベントをやってみたいと思います。 きっかけは、『little note』。目黒のカフェ my little happinessのオーナー大野実央さんが始めた文芸同人誌です。実央さん呼びかけで集まった人々が書いたエッセイや写真、イラストでできた一冊で、フラヌール書店の久禮も参加しています。この同人誌はこれからさまざまな仕事に就く人々を巻き込みながら続けていきます。その書き手たちの語りを、誌面の外にも広げていこうと思います。 カフェや本屋を営んでいると、日々出会いがあり、これまで思ってもみなかった他者の生に触れることができます。その面白さを、みなさんとも分かち合えるといいなと思っています。 第1回は、NEC特別顧問の広崎膨太郎さん。40年以上にわたって、日本と世界のディジタル通信分野を開拓してきた方です。技術者として研究の最先端にいた経験、事業部門の長としてビジネスを牽引した経験。その仕事がもっとも熱を帯びていた時代のこと、苦しかったこと、これからこと、仕事の外側のことなど、いろいろと聞いてみたいと思います。 本屋として日常を送っていると、なかなか深く知る機会のないお話を聞けるチャンスと、わくわくしています。もしかすると、ものづくり、研究開発、テクノロジーを将来の仕事として考えている若い方々にも、いい機会となるかもしれません。【ゲスト紹介】広崎膨太郎さん 工学博士1970年東京大学電気電子工学科卒業後NEC入社、中央研究所にて高速ディジタル通信方式の研究に従事。1978年Princeton大学EECS修士を経て1986年東京大学工学博士号取得、元NEC代表取締役副社長。政府関係では総務省情報通信審議会委員、経済産業省産業構造審議会委員、文部科学省国立研究開発法人審議会委員などを務めるとともに、国際機関OECD/BIAC技術委員会委員長等を歴任、現在国際社会経済研究所アドバイザなどを務める。​米国IEEEフェロー、電子情報通信学会フェロー、日本工学会フェロー