JLAU 関西ランドスケープセミナーVol.07 大野暁彦講演会 「不確かさ」を抱擁する造形 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-04-15T19:31:52+09:00 Peatix JLAU関西 JLAU 関西ランドスケープセミナーVol.07 大野暁彦講演会 「不確かさ」を抱擁する造形 tag:peatix.com,2024:event-3841220 2024-03-16T17:00:00JST 2024-03-16T17:00:00JST JLAU関西ランドスケープセミナーVol.7 大野暁彦講演会 「不確かさ」を抱擁する造形 --------------------------------------------------【Infomation】日時:2024年03月16日(土) 17:00~19:30会場:オンライン(ZOOM)※当日にイベント視聴ページ上の「イベントに参加」ボタンを押してもらうことで、ZOOMの会場URLに移動します。参加費用:一般 1000円  JLAU会員/学生 無料※造園CPD単位の取得を希望される方はPeatixでの申し込み時にアンケートにてご自身の氏名とCPD会員ID番号(12ケタ)を記入してください。セミナー当日の中間で参加の確認を行いますので、必ず登録された氏名でログインしてください。当日参加の確認が取れれば自動登録されます。定員:100名--------------------------------------------------【Outline】本講演の中では、ランドスケープ設計だからこその「形」や「線」のあり方について考えていきたい。ランドスケープ空間を設計する中では、実に「不確かな」ことが多い。利用者は不特定多数であったり、変動する気候といったことだけでなく、予算の減額を迫られることもあれば、付随工事であれば工期が圧縮されたり・・・と「不確かな」ことを言えばキリがない。しかし、「不確か」であるからこそ、「不確かさ」こその空間造形のあり方もまたあると考えている。空間の骨格をつくるべく強い主張とおおからさとを同時に持ち合わせたしなやかな空間デザインやアーキテクト像の可能性を、設計に携わったプロジェクトを中心に紹介しながら探っていく。--------------------------------------------------【講師】大野 暁彦Akihiko Ono名古屋市立大学大学院芸術工学研究科准教授株式会社SfG landscape architects 代表取締役 2007:千葉大学園芸学部緑地・環境学科卒業  2009:千葉大学大学院園芸学研究科修士課程修了 2009-2010:文化庁新進芸術家派遣制度としてオラン ダ・OKRA に勤務 2014:千葉大学大学院園芸学研究科博士後期課程修了 2015 :SfG landscape architects 設立 2017年より現職 《新代田ポケットナーセリー》(2016)  《太田市美術館・ 図書館》(2018) 《ぶるーむの風》(2019) 《鍋屋バ イテック会社広場》(2020) ほか Updates tag:peatix.com,2024-02-21 08:49:03 2024-02-21 08:49:03 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1503048