いなかと♡いいなか 令和5年度 オンライン交流イベント | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-03-31T20:01:30+09:00 Peatix kunou いなかと♡いいなか 令和5年度 オンライン交流イベント tag:peatix.com,2024:event-3839833 2024-03-01T18:30:00JST 2024-03-01T18:30:00JST 移住とも観光とも違う、“関係人口“としての農村との関わり方が、近年注目されています。 私たちは、「普段は別のところに住んでいるけれど、その農村地域を訪問して遊んだり行事に参加したり、地域を維持する活動に参加したりして、半分その地域の住民のように関わる」存在のことを”農村関係人口“と定義しています。農村地域は、自然はもちろん、おいしい食や昔ながらの文化、そして何よりも「人」が魅力たっぷり!一緒に山に入ると、動植物について詳しく教えてもらえますし、一緒にご飯を食べれば、昔ながらの伝統や文化を学ぶことができます。農業や林業の手伝いをすることで、普段はできない体験もすることができます。地域の人たちが優しく、そして家族のように親しく接してもらえるんです。観光したことがある人は多くいるでしょうが、その地域の人と関わり、もう一歩踏み込んでみると、体験したことのない魅力がたっぷり眠っています。地元の人しか知らないような絶景スポット、地元の人たちが当たり前のように食べている貴重な山菜などなど、一度知ってしまうとヤミツキになってしまうでしょう。今回、福島県内の複数の農村地域が一堂に会するオンライン交流イベントを開催します!地域の紹介だけではなく、Zoomの機能を使って実際に地域の人たちと話す機会も設けます。今回のイベントが、それぞれの地域に1回行ってみよう、というきっかけになれば幸いです。「参加する地域は5地域」① 三春町北成田集落56世帯、約200名の田園に囲まれた静かな集落。春と秋の2回、地域の維持活動として住民による草刈りをしていますが、高齢化により年々参加人数が減少しています。このままでは耕作放棄地が増え続け、保てなくなる危機的状況のため、「福島でいちばん草刈りが盛んな地域に」を掲げて外部からのお手伝いを募集しています。② 川内村第一行政区村で最も標高が高く、中山間地域直接支払交付金等を活用し、集落の共同農作業(ドローン防除等)を活発に行っており、特産品への創出や交流人口拡大に向けた取組など、様々な活動を実施しています。しかし後継者と新たな農業の担い手の確保には至っておらず、今後、さらに高齢化が進めば農地の維持は勿論、集落の存続に影響を及ぼすとの問題意識を持っています。③ 北塩原村あいばせ北塩原村は、磐梯⼭の麓、標⾼ 800m に位置しています。その⾯積の多くが磐梯朝⽇国⽴公園に属し、⽇本百名⼭である磐梯⼭、桧原湖、五⾊沼など裏磐梯を代表する魅⼒的な景観スポットが多く点在していて、⾼原野菜などの農産物も種類豊富に作っています。元気な村⼈のいる地域ですが、⼈⼝約2,500 ⼈の⼩さな村のため、マンパワーが不⾜しています。④ 本宮市糠沢6区県の中部に位置する本宮市の中でも自然豊かで田園の多い地区。少子高齢化により地域の行事や景観を維持していくため、一致団結して関係人口づくりに力をいれる中で県内の大学生にどんど祭りの運営をお手伝いしていただきました。田植え体験や星空観賞会など次の企画も絶賛企画中の糠沢6区に遊びに来ませんか?⑤ 鮫川村「美活動刈上げ鮫(ジョーズ)」事業尼介ことの草刈りに⼒を貸してもらえませんか?鮫川村では、村⺠と⼀緒に草刈りをして汗を流してくれる草刈りボランティア"美活動刈上げ鮫(ジョーズ)のメンバーを募集しています。※やむを得ない事情などで参加地域が変更になる可能性もございますので、予めご了承ください。 参加後アンケートに回答いただいた方全員に、お気に入りの農村地域に関する商品をプレゼントします。ぜひお申し込みください。 Updates tag:peatix.com,2024-02-07 05:34:15 2024-02-07 05:34:15 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1495614