【会場参加あり】凸凹のある子どもの将来について考える | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-04-19T15:04:12+09:00 Peatix 星槎教育研究所業務用1 【会場参加あり】凸凹のある子どもの将来について考える tag:peatix.com,2024:event-3837728 2024-03-20T13:00:00JST 2024-03-20T13:00:00JST 「うちの子の将来ってどうなるのだろう?」発達にでこぼこのある子どもをもつ保護者の皆様におかれましては、一度は考えたことがあることかと思います。・働くことや自立に向けて、どんな準備が必要だろう?・将来の働き方として、どういったものが良いのだろう?(一般就労か障碍者枠就労か)・親がいなくなったあと、子どもはどうやって生活していくのだろう?・そもそも、そんな将来のことなんて考えられない…そんな皆様の疑問や不安について、就労支援企業「Kaien」代表取締役鈴木慶太様にお答えいただきます!貴重な機会となりますので、ぜひご参加ください!NPO法人星槎教育研究所 子ども理解セミナーテーマ「凸凹のある子どもの将来について考える」日時:2024年3月20日(水)13:00~15:00(ハイブリッド開催となります。会場参加の場合は、12:30開場です)場所:星槎中野サテライトキャンパス フェリーチェ高等学院(https://felicegakuin.jp/access/)※「中野坂上」駅3番出口より徒歩7分右の写真が会場写真となります。リラックスできる空間でお話ができればと思います。(オンライン参加の方には参加用URLを送ります)料金:1000円定員:40名程度講師:鈴木慶太様(株式会社Kaien代表取締役)就労支援企業「Kaien」代表取締役。1000人以上の発達障害を抱える方の就労支援に現場で携わっていらっしゃいます。日本精神神経学会・日本LD学会等へ登壇や『月刊精神科』、『臨床心理学』、『労働の科学』等の専門誌への寄稿も多数されていらっしゃいます。共著に『親子で理解する発達障害 進学・就労準備のススメ』(河出書房新社)、『発達障害の子のためのハローワーク』(合同出版)など。問い合わせはPeatixのフォームからお願いいたします。主催:NPO法人星槎教育研究所共催:星槎中野サテライトキャンパス フェリーチェ高等学院