2024年4月26日(金)~28日 (日) 嵐山 大堰川 『 舟遊び 』 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-05-28T13:31:22+09:00 Peatix 篠笛奏者 佐藤和哉 2024年4月26日(金)~28日 (日) 嵐山 大堰川 『 舟遊び 』 tag:peatix.com,2024:event-3833991 2024-04-26T09:00:00JST 2024-04-26T09:00:00JST https://youtu.be/JAD0golHp3c嵐山 大堰川 『 舟遊び 』 屋形船にのり 新緑を眺めこだまする 鳥のさえずりと笛の音に 心を澄ます 平安の時【日程】2024年4月26日(金)~28日(日)【時間】静寂の朝    9:00~10:00    賑々しき午后 13:30~14:30【料金】7,000円(乗船料含む・税込)【26日~28日.出演】篠笛奏者 佐藤和哉 (kazuyasato.com)1981年生まれ。2012年の国宝・薬師寺東塔解体式典『宝珠降臨法要』での献笛を機に、篠笛奏者の道を歩み始める。2013年には自身作曲の『さくら色のワルツ』が、ゆずの『雨のち晴レルヤ』のモチーフ曲として採用され、NHK連続テレビ小説『ごちそうさん』の主題歌となる。同作は2014年レコード大賞優秀作品賞を受賞。2016年、日本コロムビアよりメジャーデビュー。現在は、京都嵐山を拠点に活動する。【28日.ゲスト出演】 篳篥・笙奏者 田中佐京愛知県出身、30歳。20歳から名古屋を拠点に作曲活動など、様々な音楽活動を展開。同年から雅楽を始め、現在、西洋楽器・和楽器・書・芸能とのコラボレーションから近年は即興演奏やジャズliveなど古典芸能の雅楽だけでなく、新たな表現を展開している。【概要】屋形船で大堰川上流へ。 嵐山の豊かな自然と、川辺で演奏される篠笛の音色を愉しむ1時間の舟旅。(※28日のみ笙と篠笛の共演があります)■静寂の朝 9:00 まだ、嵐山に人が溢れる前の特別な時間。 朝日に煌めく穏やかな水面と鳥のさえずり、 静寂に包まれた大堰川に篠笛の音色だけが響きわたります。■賑々しき午后 13:30 渡月橋を背に、賑わう大堰川を屋形船で上流へ。 豊かな景観と笛の響きの中で、 自然と一体となるような特別な体験を。  【スケジュール】①9:00~10:008:30 嵐山通船北乗り場 受付開始     随時乗船9:00 嵐山通船北乗り場 出発     景色を笛の音色を楽しみながら上流へ9:20 演奏スポットで停泊(約20分)      景色と遠音を楽しみながら下流へ10:00 嵐山通船北乗り場から下船②13:30~14:3013:00 嵐山通船北乗り場 受付開始     随時乗船13:30 嵐山通船北乗り場 出発     景色と笛の音色を楽しみながら上流へ13:50 演奏スポットで停泊(約20分)          景色と遠音を楽しみながら下流へ14:30 嵐山通船北乗り場から下船 ※屋形船で移動しながらの鑑賞ですが 演奏者近くに停泊の時間(約20分)もございます。【集合場所について】乗船場所は嵐山通船北乗り場となります (出航予定時刻の10分前までにお越しください)※南乗り場とお間違えの無いようにお気を付けください ■乗船場所 https://arashiyama-yakatabune.com/access 【チケット】peatixアプリをダウンロードしていただき当日受付にて携帯画面のチケット表示いただくかお名前が確認できる証明書等をご提示ください【中止・延期について】・大雨・強風・増水のため出航できない場合がございます・前日15時に嵐山通船さんと協議の上、 開催の有無を決定し、中止の場合はメールにてご連絡いたします・中止の場合はチケットの払い戻しをさせていただきます【主催】篠笛奏者 佐藤和哉office幸音【協力】嵐山保勝会    THE嵐山 - 嵐山保勝会公式サイト    嵐山通船株式会社    https://arashiyama-yakatabune.com/ーーーーーーーーーーーーー篠笛奏者 佐藤和哉office 幸音(さちね)佐藤和哉オフィシャルサイトhttps://www.kazuyasato.com/TEL    050-3748-8093MAIL    info@kazuyasato.comーーーーーーーーーーーーー