【通常版】旧正月アジア祭2024:イヤー・オブ・ザ・ドラゴン!【丸屋九兵衛オンライン6イベント in 1パック】亞洲ドラゴン研究會/ASIAN MUSIC REVIEW/世界のアジアタウン/世界史スーパースター列伝中華編3/アジア(系)映画&ドラマの歩みと今/『いんちきおもちゃ大図鑑』の15年 feat. いんちき番長 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-03-31T23:57:52+09:00 Peatix epigram inc. 【通常版】旧正月アジア祭2024:イヤー・オブ・ザ・ドラゴン!【丸屋九兵衛オンライン6イベント in 1パック】亞洲ドラゴン研究會/ASIAN MUSIC REVIEW/世界のアジアタウン/世界史スーパースター列伝中華編3/アジア(系)映画&ドラマの歩みと今/『いんちきおもちゃ大図鑑』の15年 feat. いんちき番長 tag:peatix.com,2024:event-3833458 2024-02-03T21:00:00JST 2024-02-03T21:00:00JST これはオンラインでのイベント6本セット視聴/参加チケット購入ページです! ※年賀状付き期間限定6本パックもあります。※イベント個別のチケットも販売します。 ライブ配信(全て21:00〜23:00):2024/02/03(土)、2024/02/10(土)、2024/02/11(日)、2024/02/17(土)、2024/02/23(金・祝)、2024/02/25(日) ※配信後のディレイ視聴、リピート視聴も可能です。※イベント時間については多少増減の可能性があります。※すべてオンラインイベントです。※配信はYouTubeのチャンネルで実施します。チケット販売期間:2024年3月1日23時55分で販売を終了します。................................................................................... また新年がやってくる。そう、今回の辰年/龍年は2024年2月10日から始まるのだ。旧暦年始シーズンは丸屋九兵衛のアジア意識が最高の盛り上がりを見せる年に一度のクライマックス。寺院の壁に「アジア立入禁止」という落書き——どうやら「日本はアジアに含まれない」と言いたいらしい——が発見される昨今ではあるが、そんな時期だからこそ日本人のアジア意識を盛り上げたいものである。さあ、気を取り直して……恒例の旧暦フェス【旧正月アジア祭2024:イヤー・オブ・ザ・ドラゴン!】なのだ〜 内訳は…… ① 亞洲ドラゴン研究會! 中華モンスターマニュアル龍年エディション② 【ASIAN MUSIC REVIEW 2024】旧正月音楽祭! アジア系R&Bとヒップホップの夜③ 世界のアジアタウン! 中華街、Kタウン、リトルトーキョー④ 世界史スーパースター列伝! 中華編その3⑤ アジア(系)映画&ドラマの歩みと今:GenerAsian Now⑥ アニヴァーサリー企画! 奇書『いんちきおもちゃ大図鑑』の15年 feat. いんちき番長本ページのチケットは、上記6本をまとめた「6イベント in 1パック」コースです。 ................................................................................... ① 02/03(土)【Q-B-CONTINUED vol.87】亞洲ドラゴン研究會! 中華モンスターマニュアル龍年エディション なんといっても【旧正月アジア祭2024:イヤー・オブ・ザ・ドラゴン!】だから、まずは龍を語らねば。たまたまdragonと訳されてしまったが、ヨーロッパ的なドラゴンとは全く違うのが「アジアの龍」。その真髄に迫る!『燃えよドラゴン』と『ダンジョンズ&ドラゴンズ』、二つの世界を生きる丸屋九兵衛が語る「中華モンスターマニュアル」特別編。そういえば「丸屋九兵衛が18歳にして初めて人前で研究発表をやった時も龍がテーマだった」という説も……。 2024/02/03(土)21:00〜23:00予定 ② 02/10(土)【ASIAN MUSIC REVIEW 2024】旧正月音楽祭! アジア系R&Bとヒップホップの夜 名物音楽祭、2年ぶりの開催だ!まさに旧正月その日にお届けする、アジア産とアジア系のヒップホップやR&B、ソウルやレゲエに浸る一夜。この2年のインターヴァルの間にキャッチアップすべきトピックは諸々。そして積もる話もございます……。 2024/02/10(土)21:00〜23:00予定 ③ 02/11(日)【Q-B-CONTINUED vol.88】世界のアジアタウン! 中華街、Kタウン、リトルトーキョー 大航海時代以降、ヨーロッパの列強は各地を征服して植民地を築く。(A)現地が人口少なめの場合(アメリカ大陸等)は移民を大量に送り込んで土地を占領し、(B)植民地が既に人口多めの場合(インド等)は役人を派遣して現地の皆さんを支配してきた。しかしアジアンはそんなことはしない(大日本帝国は別として)。地縁と血縁にもとづくネットワークを駆使する商人として各大陸の港町や都市に入り込み、徐々に移民街を作っていくのだ!こうして世界各地に生まれたのがアジア系ネイバーフッド。中華街とコリア・タウンをはじめ、日系人街、リトル・サイゴン、タイ・タウン、リトル・マニラ、etc。アメリカ合衆国のケースを中心に、注目すべきアジアタウンを紹介しよう。 2024/02/11(日)21:00〜23:00予定 ④ 02/17(土)【Q-B-CONTINUED vol.89】世界史スーパースター列伝! 中華編その3 中華圏の歴史を彩った偉人・超人・怪人たちを語り倒す会、みたび!年代順に歴史全体の概要を追うのではなく、一章につき一人の人物にフォーカスして語る。そんな「紀伝体」は、中国伝統の歴史叙述法の一つ。梶原一騎の『プロレススーパースター列伝』にも応用されたことでわかる通り、とてもドラマチックで楽しいのである!その『プロレススーパースター列伝』よろしく中国史のスーパースターたちを紀伝体形式で語る試み。3回めの今回で、ようやく紀元後に突入だ!さほど有名でない人物も見逃さない細やかなピックアップ&詳細なライフストーリー語りが、進行を遅くする……司馬遼太郎とケン・リュウの中間を遅々として進む2時間、ぜひご一緒に。 2024/02/17(土)21:00〜23:00予定 ⑤ 02/23(金・祝)【Q-B-CONTINUED vol.90】アジア(系)映画&ドラマの歩みと今:GenerAsian Now 今回の【旧正月アジア祭2024:イヤー・オブ・ザ・ドラゴン!】にとって最大のインスパイア源となったのは、Netflixのドラマ『ブラザーズ・サン』こと『The Brothers Sun/孫家兄弟』だ。ミシェル・ヨーが主演する、この『ブラザーズ・サン』は台北とカリフォルニアを直結させ、アジア系移民の生活と料理とアクションを組み合わせた快作。南カリフォルニアのアジア系ネイバーフッドの盛り上がりにも一役買っている。というわけでここでは、世界に同様のインパクトを与えてきたアジア産&アジア系の映画やドラマを特集だ!『ジョイ・ラック・クラブ』『朱蒙(チュモン)』『グリーン・デスティニー』『Better Luck Tomorrow』『L.A.大捜査線 マーシャル・ロー』『Fresh Off the Boat』『イップ・マン』『search/サーチ』『イカゲーム』『Crazy Rich Asians』等々…… 2024/02/23(金・祝)21:00〜23:00予定 ⑥ 02/25(日)アニヴァーサリー企画! 奇書『いんちきおもちゃ大図鑑』の15年 feat. いんちき番長 3台の機関車トーマスが変形合体して一体のカッコいい人型ロボットが誕生!バスケットボールが変形してヤオ・ミン顔のロボットに!どう見ても「赤い彗星」のカラーリングが施されたVF-1ヴァルキリー!孫悟空・猪八戒・沙悟浄が変形、三国志の武将たちも変形!アジア各地には面白すぎるトイたちが散在する。それらを収集してきた「いんちき番長」による『いんちきおもちゃ大図鑑』はアジア文化観察本でもある破壊的名著である。そんな『いんちきおもちゃ大図鑑』の第1巻は2009年発刊、つまり、この2024年で15周年だ!これを記念して著者いんちき番長を招き、おもちゃ文化から見えてくるアジアを問う!※丸屋九兵衛をより深くアジアに開眼させたのは、この『いんちきおもちゃ大図鑑』である。人生が『大図鑑』以前と以降に大別できるほどに。一方、岩井志麻子は『シベリア超特急』を見て人生が変わったという。人生を「シベ超前とシベ超後」に二分するほどに。つまり丸屋九兵衛にとってのいんちき番長は、岩井志麻子にとっての水野晴郎なのだ。 02/25(日)21:00〜23:00 ................................................................................... 以上6本をまとめて、特別勉強価格¥5,888で!1本あたりの料金は1000円を切ってます……お得! ※この低価格設定、苦しくなったらやめますのでお早めに〜 イベント6本の合計額から約33.8%オフ!そもそも、イベント4本の合計額より安い!このベストオファーをお見逃しなく!例によってディレイ&リピート視聴歓迎! ................................................................................... 出演者:丸屋九兵衛 京都府京都市伏見区出身。早稲田大学卒業後、"ストリート寄り"の仕事を経て、老舗ブラック・ミュージック雑誌『bmr』編集部に勤務。現在は、圧倒的な知識量と独自の視点を基に、ラジオや雑誌など様々なメディアにて出演・執筆を行っているほか、世界史やSF、音楽や映画、人種差別やLGBTQ+等について、幅広いテーマと切り口で語るオリジナルトークイベントを開催。あのジョージ・クリントン御大のトークの相方を二度にわたって務める!という奇跡を経て、『丸屋九兵衛が選ぶ、ジョージ・クリントンとPファンク軍団の決めゼリフ』や『史上最強の台北カオスガイド101 』等の著書あり。訳書としては『ゲットーに咲くバラ 2パック詩集』がある。黒人探偵小説『IQ2』や映画原作本『ブラック・クランズマン』では翻訳監修、映画『ストレイト・アウタ・コンプトン』等では字幕監修を担当した。...................................................................................※本チケットは上記のオンライン・イベント6本すべての視聴/参加券です。※お申込&ご入金の〆切は2024年3月1日23:55です。※チケットをご購入くださったお客様に、動画リンクを送付いたします。※主催者側の都合による中止の場合を除き、購入済チケットのキャンセルは対応不可能です。ご了承ください。 Updates tag:peatix.com,2024-01-28 13:26:39 2024-01-28 13:26:39 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1490242