令和6年度 日本語教員試験&日本語教育能力検定試験 対策講座 2024年4月27日(土)~7月6日(土)毎週土曜日全10回講座 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-04-27T10:07:05+09:00 Peatix エンガワ 令和6年度 日本語教員試験&日本語教育能力検定試験 対策講座 2024年4月27日(土)~7月6日(土)毎週土曜日全10回講座 tag:peatix.com,2024:event-3833403 2024-04-27T10:00:00JST 2024-04-27T10:00:00JST 令和6年度の日本語教員試験、または日本語教育能力検定試験を受験する人向けの連続講座です。今年初めて行われる日本語教員試験の対策は、昨年12月に行われた試行試験の傾向を踏まえた内容になります。また、日本語教育能力検定試験は過去5年分の過去問を踏まえた内容になります。いずれの試験も出題範囲は、文化庁の設定した「必須の50項目」であることから、この「必須の50項目」の中で、特に出題頻度の高い重要分野を中心に解説と問題演習を徹底的に行い、どちらの試験にも合格するのに十分な力を養成します。短時間でポイントを押さえた講義と問題演習の組み合わせで進めますので、特に忙しくて勉強時間が十分に取れない、効率的に試験対策を進めたいという方に最適です。1回2時間の授業全10回で重要項目を押さえます。実施日と内容は以下の通りです。●スケジュール第1回:2024年4月27日(土)10:00~12:00:区分5「日本語の構造」第2回:5月4日(土)10:00~12:00:区分5「言語の構造」第3回:5月18日(土)10:00~12:00:区分4「言語教育法」第4回:5月25日(土)10:00~12:00:区分4「異文化間教育」第5回:6月1日(土)10:00~12:00:区分3「言語と心理」第6回:6月8日(土)10:00~12:00:区分2「言語と社会」第7回:6月15日(土)10:00~12:00:区分1「社会・文化・地域」第8回:6月22日(土)10:00~12:00:聴解試験対策第9回:6月29日(土)10:00~12:00:聴解試験対策第10回:7月6日(土)10:00~12:00:記述式問題対策(日本語教育能力検定試験受験者向け)講師:新城宏治(株式会社エンガワ代表取締役)参加費:25,000円※2024年3月末まで申し込まれた方には、早割20,000円が適用されます。※申し込まれた方は全員「見逃し配信」で後から授業動画を、試験本番当日まで繰り返し見ることができます。■講師プロフィール: 日本語教育能力検定試験を毎年受験。語学の専門出版社・アルクでは試験当日の夜に模範解答作成、翌日のネット公開を実施。過去問の分析・多数の合格者の話の中から培った合格するためのノウハウをわかりやすくお話しします。【略歴】 1991年 株式会社アルク入社1996年 「月刊日本語」編集長2020年 アルクから独立 株式会社エンガワ創設【2023年に5つのテーマに分けて行われた「日本語教育能力検定試験  分野別スコアアップセミナー」参加者の中のアンケート回答者46名の声】【文法】■参加者全体の平均評価:4.50(5.00点満点)■参加者のコメント:・短い時間に要点を抑えた内容を盛りだくさんで学べた。・苦手な文法のポイントがまとまっていて分かりやすかったです。これからの勉強に活用させて頂きたいと思います。・覚えるべきポイントが項目ごとにわかりやすくまとめられているので理解しやすいと思います。・今までバラバラに覚えようとしていたことが、頭の中で整理できるようになりました。【言語の構造】■参加者全体の平均評価:5.00(5.00点満点)■参加者のコメント:・膨大な試験範囲で途方に暮れるので、頻出するところに絞り、わかりやすく教えてくれる点が、たいへんありがたいです。・単元ごとに小テストがあり、最後まで緊張感を保てたことがよかった。・実際の試験に出た問題を、都度紹介してくれるので、試験問題のイメージがしやすい。・参考書に載っているわかりづらい言葉、紛らわしい名前などの説明を簡単にまとめて教えてくださるので頭に入りやすいです。・いつも後から録画したものを見ていますが、気になるところは止めてゆっくり確認できますので、たいへん重宝しています。【音声】■参加者全体の平均評価:4.83(5.00点満点)■参加者のコメント:・簡単なようで、絶対覚えないと解けないことがよくわかりました。 わかっているようで、大雑把だったこともあり、どう覚えるかどう解くかわかりました。音声を得点源にしたいです。・覚えやすい語呂合わせを教えてくださることが嬉しく助かります。・時間を有効に使い脳の負担を減らすという方略は、何度も経験している方にしかわからないことだと思うので、とても参考になりました。ありがとうございました。・時間の有効な使い方やテクニックを教えていただき大変勉強になりました。何時も音声を聞き慣れようと思います。【言語と教育・心理】■参加者全体の平均評価:5.00(5.00点満点)■参加者のコメント:・授業を設計する上での、順序や流れがはっきりとイメージできました。 そのため、覚える項目やワードも、流れと一緒に定着させやすいかもと感じられたことが、良かったところです。・自学だけでは、メリハリがつかないので、口頭で教えてくださるとやはり定着度が上がるように思います。・本だけでは分からない、流れや繋がりを感じることができ、頭に入りやすいです。授業を何度も見返して勉強させていただきます。ありがとうございます。・とても苦手なところなんですが、やっぱり覚えないといけないんだとわかりました。 整理されて教えていただいているので、何度も見返して覚えていきます【記述式・時事問題】■参加者全体の平均評価:4.73(5.00点満点)■参加者のコメント:・記述式の悪い回答例を出していただいたのは良かったです。なぜ自分の得点が伸びないかの理由がよくわかりました。・記述式問題に苦手意識がありましたが、 本日の講義で、記述式問題の攻略ポイントが 明確になりました。ありがとうございました。・数字や順位など覚えることが多すぎる上、たくさんの機関がそれぞれ統計を取ったり、その年度も違ったりして、とても苦手な分野ですが、整理して説明してくださったのでよく分かりました。・初めて検定試験を受けるので、時事問題に関してどのような知識を得たらよいのか、とても参考になりました。以上です。多数の受講された方々から、本講座で学んだことが合格につながったとの声をいただいております。ぜひ、皆様にも令和6年度の試験に合格していただきたいと考えております。皆様のご参加をお待ちしております。 Updates tag:peatix.com,2024-02-14 00:51:37 2024-02-14 00:51:37 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1498954