吉賀町「澄川酒店」のお酒を4種飲み比べ! | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-03-03T19:31:36+09:00 Peatix となりの高津川さん 吉賀町「澄川酒店」のお酒を4種飲み比べ! tag:peatix.com,2024:event-3833330 2024-02-24T19:30:00JST 2024-02-24T19:30:00JST 水質日本一!高津川の清らかな水でつくられた澄川酒店のお酒4種の飲み比べと流域の食材でつくったおつまみのペアリング 高津川の源流点である島根県吉賀町で「澄川酒店」を営む澄川寛さんにお越しいただき、お酒のことや吉賀町のことなどをお話ししていただきます。流域のおいしいお酒と、それにぴったりな流域食材を使ったおつまみを味わい、清流・高津川を堪能してください!4種のお酒を飲み比べ!ペアリングが決定しました(2/16更新)❶トマトの恵み(リキュール) トマトは吉賀町産。アルコール感は弱めで熟したフルーティーなベリーの香りと、トマトのまろやかさと酸味。⇒ウォッカベースのオリジナルショートカクテル×吉賀町産菊芋とクリームチーズのポテトサラダ❷Takatsugawa shochu(米焼酎)軽やかな香りと米の程よい甘み、ほのかなコクが特徴。吉賀町の農家が育てた酒米「五百万石」を100%使用しています。⇒特製リモンチェッロソーダ×吉賀町産里芋のフライ❸Genryu Takatsugawa Junmaiginjo (純米吟醸原酒)昨今のトレンドな吟醸酒とは違い、香り軽やかでお米のうま味を感じる辛口な味わいです。⇒温燗×高津川産鮎の味噌焼き❹ブルーベリーの恵み(リキュール) 吉賀町産のブルーベリーを使用。酸味とコクを出すためにアルコール度数は抑えめに。ブルーベリー特有の色と渋みを出すために皮まで使っており、甘い赤ワインのような味わい。⇒ワインベースのオリジナルワインカクテル×猪肉のブルーベリーソース4杯では物足りない方は、お好きなお酒を追加料金でお楽しみいただけます。※現金払いのみとなります。さらに…お土産付き!特別純米酒原酒 源流 高津川(300ml)を参加者の皆さんにプレゼント!ご家庭でも高津川のお酒をお楽しみください!【澄川酒店・澄川寛さん】わたしは一度地元を学業で離れた後、吉賀町へUターンし、改めて吉賀で生まれ育ったよさを再確認できました。現在は、吉賀町と一緒に齢を重ねてゆき、町の魅力を全国へ発信してゆくことが使命と感じております。澄川酒店は、島根県鹿足郡吉賀町六日市に店舗を構えています。吉賀町は有機農業がさかんで、全国にもたくさんのファンの方がいらっしゃいます。そんな誇れる農作物があるのに地産地消で終わらすのはもったいないと思い始め、2003年より地域資源を活用したアルコール商品である “吉賀の里” を開発しました。カラダにやさしく美味しいお酒をもっと多くの方に楽しんでもらいたい。そして多くの方々に吉賀町の良さを知ってもらえればと思います。https://sumikawasaketen.com/ ペアリングのおつまみは、日本各地の地域食材を使って いくつものレシピを開発してきた 「47都道府県レストラン 箕と環 -MINO TO WA-」が考案! 【47都道府県レストラン 箕と環 -MINO TO WA-】東京・神田にある、地域活性のための飲食店です。日本の生産者や事業者を応援したい!地元や地域を応援したい人達の力になりたい!自分たちも日本の食を楽しみたい!という思いを胸に、お世話になっている生産者・事業者の方や全国各地に居住する知人など全てご縁のある方々からの協力のもと、「東京で食べられる日本各地の料理」を展開しています。https://minotowa.therestaurant.jp/ 吉賀町について 水源・大蛇ヶ池がある水源公園を起点に、町内をほぼ南北に高津川が流れています。1999年に「日本の棚田百選」に認定された大井谷の棚田や、東京スカイツリーのモデルとなった町木「コウヤマキ」の自生林など、多くの自然資源に恵まれた農山村地域です。水と緑に囲まれた豊かな自然の中で育まれた、米、しいたけ、ワサビ、ミニトマトや無農薬で栽培される野菜、お茶などは、高い評価を得ています。町自慢の農作物を全国へ届けようと商品化にも力をいれています。水源祭り日本の棚田百選 大井谷の棚田有機農業がさかん こんな方におすすめのイベントです ・お酒大好き!・おいしいものが食べたい!・吉賀や高津川について知りたい!・吉賀町が好き、高津川流域が好き!・楽しい時間を過ごしたい!▼日時2月24日(土)19:30〜21:30(受付 19:00〜)▼場所47都道府県レストラン 箕と環 -MINO TO WA-.〒103-0021東京都中央区日本橋本石町4-2-6神田GMビル1F・JR山手線・京浜東北線・中央線「神田駅」西口から徒歩約3分・東京メトロ銀座線「神田駅」1番出口から徒歩6分(JR西口を通ります)・東京メトロ半蔵門線「三越前駅」B1出口から徒歩約8分・東京メトロ丸の内線大手町駅A2出口より徒歩約10分▼費用4,000円(税込)上記には、各1杯ずつ、計4杯のお酒が含まれています。5杯目からは、追加料金でお楽しみいただけます。※現金払いのみとなります。▼定員25名▼申込締切2月16日(金)※2月23日(金・祝)まで延長しました!▼注意事項※20歳未満の方は、参加できません。※当日は必ず公共交通機関でお越しください。▼キャンセルポリシー準備の都合上、3日前を過ぎての急なキャンセルはご遠慮ください。キャンセルの場合は必ずご連絡ください。ご連絡なしのキャンセルの場合は、次回の参加をお断りさせていただく場合がございます。【となりの高津川さんについて】島根県西部を流れる清流日本一の一級河川、高津川。森林からの豊かな恵みを運ぶ清流は、文化や伝統、食べ物や工芸品、それらの魅力を受け継ぎ、未来をつくる人々を育んでいます。清流を中心に暮らす人々と遠くにいても高津川を想い応援してくれるファンが一緒になってさまざまな魅力をつくる場所それが 「となりの高津川さん」です。https://tonarinotakatsugawasan.jp/◎主催 高津川流域都市交流協議会 / 吉賀町◎協賛 萩・石見空港利用拡大促進協議会◎運営 となりの高津川さん運営事務局(株式会社レベルフォーデザイン)/  箕と環 -MINO TO WA- Updates tag:peatix.com,2024-02-16 10:23:53 2024-02-16 10:23:53 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1500587 Updates tag:peatix.com,2024-02-16 10:05:11 2024-02-16 10:05:11 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1500577 Updates tag:peatix.com,2024-02-14 08:37:58 2024-02-14 08:37:58 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1499290 Updates tag:peatix.com,2024-02-14 08:37:08 2024-02-14 08:37:08 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1499288 Updates tag:peatix.com,2024-02-13 03:15:43 2024-02-13 03:15:43 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1498448