【著者とのQA付き読書会】『すぐに使える! はじめて上司の対応ツール』(1〜3章)第500回オンラインモーニング読書会 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-04-16T07:01:07+09:00 Peatix モーニング読書会 【著者とのQA付き読書会】『すぐに使える! はじめて上司の対応ツール』(1〜3章)第500回オンラインモーニング読書会 tag:peatix.com,2024:event-3831478 2024-03-17T05:30:00JST 2024-03-17T05:30:00JST これからチームリーダーになる方やチームリーダーとしてのあり方に悩みを抱えている方へこの読書会で、課題本『すぐに使える! はじめて上司の対応ツール』を3ヶ月かけて確実に読み進め、チームリーダーとしての不安を解消し、チームでよりイキイキと働けるようになるヒントを得ていきましょう。当日は著者にも来ていただけます。著者とのQAにより、本書の内容を深掘りできます。今回は第1章から第3章の範囲を読みます。今回が初めての方でもご参加いただけます。【こんな方におすすめ】・これからチームリーダーになり不安を抱えている方・チームリーダーとしてのあり方に悩みを抱えている方・部下との対応に困っている方・読書会で本書を確実に読み進めたい方 【本書の概要・目次と3ヶ月間の読書会で読む範囲】▼概要はじめて部下を持って期待と不安でいっぱいな上司のあなたに、突然直面したり迷ったりしたケースごとに、最適な対応策を数多く伝授。▼著者:山田真由子さん山田真由子社会保険労務士事務所代表。特定社会保険労務士、公認心理師、キャリアコンサルタント▼目次と3ヶ月間の読書会で読む範囲■3/17日の読書会で読む範囲・第1章 はじめて部下を持ったときの心構え・第2章 なぜ、うまく部下に対応することができないのか・第3章 職場の人間関係を円滑にするためにリーダーができること■4/21日の読書会で読む範囲・第4章 部下の健康、仕事、家族の状況を理解するために情報収集する・第5章 組織のニーズを知り、リーダーが部下にできる支援を考える■5/19日の読書会で読む範囲・第6章 ケーススタディで学ぶ! はじめて部下を持ったときのポイントと対応・第7章 総務・人事の部署につなぐためにおさえておきたい労働法規や制度・第8章 部下からプライベートの相談を受けたときの対応--------------------【持ち物】課題本:『すぐに使える! はじめて上司の対応ツール』(著者:山田真由子さん)http://www.zeikei.co.jp/book/b630837.html一緒に本書を学び合うため必ずご持参ください。質の高い場にしたいため、申し訳ありませんが注文したとしても当日までに本をご用意できない場合は入室いただけません。また、5:36以降は入室いただけませんのでご了承ください。【当日の進行】次の3ステップで知恵を融合する体験をしていきます。・ステップ1 短時間で深い学びを得るためのゴール設定・ステップ2 参加者との対話により知恵の融合を楽しむ+著者とのQA・ステップ3 学びを日常生活へとつなげるワーク※著者とのQA:6:25-6:45(予定)【定員】25名【参加費について】・多くの方に早朝から継続参加いただくことで、質の高い学びの場としたいため無料となっています。・ご参加いただいた際には、相手の話を傾聴するとともに、一緒に質の高い学びの場を創っていただけたらと思います。・また、登壇いただける著者へのお礼として、できる限り読書会後にamazonへの本書のレビュー記載をお願いします。※無料だと何か勧誘があるのではないか、質が低いのではないか、と心配される方もいらっしゃるかもしれません。ですが、モーニング読書会は、読書会のみで完結します。オンラインでサクッと集まり、サクッと解散します。また、高品質な読書会を継続開催することで、「モーニング読書会」に本好きの人々が楽しく集まれる場に育ててきました。もとより、朝5:30から本を手に対話できる方は、学びに対して純粋な方ばかりです。いずれにせよ、読書会は参加してみないとその面白さが分からないもの。ぜひ、一度ご参加ください。【お申込方法】次の規約をご承諾の上、お申し込みください。https://1drv.ms/b/s!Aln6Tqy3oC_w_GsDJy8_TazgqdoD【当日の参加方法】
Zoomによるオンライン会議システムを用います。必ずお申込みをしていただいた上で、お申込みのお名前で5:30までにご入室ください(5:25から入室可能です)。https://zoom.us/j/4580081094※本がお手元にない場合や5:36以降は入室できませんのでご了承ください。Zoomの使い方について
https://zoom-japan.net/manual/pc/
 ※Zoomの使用のサポートはできかねますのでご了承ください。【一人での読書ではなく、読書会で得られるもの】・良書を挫折せず読み進められる・本の理解が深まり、日常に活かしやすくなる・互いの意見を両立させる方法を対話で見出すことで、思考の枠が広がるとともに、本質を考える思考力が磨かれる【参加特典】・モーニング読書会のフェイスブックグループ(非公開)へご招待・人は周りの影響を受けやすいです。つまりは、身を置く環境はとても大切です。・成長を楽しむ方たちのグループに入ることで、成長を習慣化し、望む未来にたどり着きやすくなります。【参加者の皆さんの心理的安全を保つためのお願い】・カメラオンで対話ができる状態でご参加ください。・5:36以降の入室はご遠慮いただいています。・課題本を必ずご用意ください。質の高い場にしたいため、申し訳ありませんが本がお手元にない場合は退出いただきます。・著者や他の参加者の方の意見を尊重して、学び合っていきましょう。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【読書会に対する想い】
https://note.com/satohiro6/n/nd1d4cee9c370【主催者】(全員リーディング・ファシリテーター有資格者)佐藤 裕耶(メインファシリテーター)神山 拓也中崎 倫子桑名 和義梶 正人岡林 優紀https://yokodoku.jimdofree.com/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%B4%B9%E4%BB%8B/【オンラインモーニング読書会のスローガン】「ほっとした」対話の中に、「はっとした」気づきがあり、未来が広がる一歩をふみ出せる Updates tag:peatix.com,2024-03-12 23:02:44 2024-03-12 23:02:44 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1513279 Updates tag:peatix.com,2024-02-01 11:34:40 2024-02-01 11:34:40 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1492764 Updates tag:peatix.com,2024-02-01 11:34:14 2024-02-01 11:34:14 タイトル は 【著者とのQA付き読書会】『すぐに使える! はじめて上司の対応ツール』(1〜3章)第500回オンラインモーニング読書会 に変更されました。 Orig#1492763