まだ見ぬ寄付者を育むのは誰か|「子ども、寄付者、ファシリテーターと共に育む。社会貢献教育をみんなに」クロージングイベント | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-03-10T12:50:50+09:00 Peatix from Me_日本ファンドレイジング協会 まだ見ぬ寄付者を育むのは誰か|「子ども、寄付者、ファシリテーターと共に育む。社会貢献教育をみんなに」クロージングイベント tag:peatix.com,2024:event-3829602 2024-02-09T12:05:00JST 2024-02-09T12:05:00JST 本イベントの動画を期間限定でアーカイブ公開いたします。ぜひご覧ください!https://www.youtube.com/watch?v=jLrV-p-vOZc社会貢献教育の中でも、寄付者からのご寄付を元に寄付について学び実際に数十万円の寄付をするLearning by Giving(LbG)にはこれまで約40のNPOが参加して、子どもたちに寄付の力を伝えて来ました。またfrom MeはLbGの最初のプログラムとして寄付の力を体験できる最適なプログラムとして、今年度から一緒に提供を始めています。今回は、参加したNPOから3名のゲストに登壇頂き、社会貢献教育の意義と価値を語って頂きます。また、彼らはファンドレイザーとしての立場でも活躍しており、ファンドレイザーがなぜ社会貢献教育を行うのか、その意味についてもお伝えします。「子ども、寄付者、ファシリテーターと共に育む。社会貢献教育をみんなに」プロジェクト2010年から始まった社会貢献教育の受講者は13,000名を超えました。社会貢献教育は、寄付による社会参加を体験することで、誰もが社会における役割があることを体験し、子どもたちに社会の中でかけがえのない存在であることを知ってもらうものです。日本ファンドレイジング協会HP  ▼社会貢献教育紹介ページ ▼社会貢献教育ポータルサイト  この間、弊協会は寄付者・社会貢献教育ファシリテーターと協力し、学校の先生方にも関わって頂き、多様な教材を開発し提供してきました。『寄付の教室』『社会に貢献するワークショップ』『寄付先を子どもたちが決めるLearning by giving』『寄付を身近にゲームで体験するfrom Me』という4つの教材が生まれ、これらを子どもたちに伝えるファシリテーターが全国に誕生し、学校の先生方からの実施要望も年々増加しています。◆スケジュール2024年2月9日(金) 12:05-12:50◆場所オンライン(Youtubeで生配信いたします<アーカイブあり>。申し込み後にアクセス先がメールで送られます。 ◆内容1.社会貢献教育と関わって変化したこと、感じた意義や価値2.ファンドレイザーが社会貢献教育を行うことの意味3.クラウドファンディング「子ども、寄付者、ファシリテーターと共に育む。社会貢献教育をみんなに」の概要ご紹介◆登壇者(予定・順不同)塚本いづみさん(NPO法人サンカクシャ 事務局次長、日本ファンドレイジング協会 認定ファンドレイザー)鈴木亜香里さん(認定NPO法人地球市民の会 ミャンマー駐在員)江副真文さん(認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ 広報・ファンドレイジング 統括補佐、日本ファンドレイジング協会 准認定ファンドレイザー)進行:大石俊輔(日本ファンドレイジング協会 マネージング・ディレクター)◆参加費無料◆主催認定NPO法人 日本ファンドレイジング協会 ◆その他おからだの不自由な方をはじめ、疾病・負傷、妊娠等でサポートを必要とされる方には、ご希望に沿った環境を可能な範囲でご用意させていただきます。必ずお申込前に、下記のフォームよりお問い合わせくださいますよう、ご協力をお願い致します。申し込み前お問い合わせフォーム皆様とお会いできることを心より楽しみにしております。お申し込みをお待ちしております。運営事務局 一同 Updates tag:peatix.com,2024-02-10 01:10:14 2024-02-10 01:10:14 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1497276 Updates tag:peatix.com,2024-02-10 01:08:54 2024-02-10 01:08:54 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1497274 Updates tag:peatix.com,2024-02-02 06:33:28 2024-02-02 06:33:28 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1493216