新年度からはじめる 園のリスクマネジメント -重大事故防止・安全計画のキホン- | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-03-01T07:08:56+09:00 Peatix まちのアカデミー 新年度からはじめる 園のリスクマネジメント -重大事故防止・安全計画のキホン- tag:peatix.com,2024:event-3828765 2024-02-27T13:00:00JST 2024-02-27T13:00:00JST 『新年度からはじめる 園のリスクマネジメント -重大事故防止・安全計画のキホン-』 講師:寺町東子【日時】2024年02月27日(火)13:00-15:00 @Zoom【概要】昨今のこどもたちの事故や園や施設の対応に伴うニュースはいつも私たちの胸を強く痛めます。ここでは、新年度からはじめられるように、保育・教育現場の「安全安心」の土台、特に安全面にスポットを当て、全職員に持っておきたい基本的な保育教育現場の安全の基礎、基本的対応の知識の共有をします。また管理者の視点でのリスクマネジメントと新年度に向けて安全計画の策定と実装についても触れていきます。管理者の目線と現場の目線も照らし合わせながら、こどもの命を守るために、今園で何を準備しておくか、事故事例からそれを起こさせないようにするスキルや日々の訓練など、最新の園のリスクマネジメントを学びましょう。【こんな人におすすめ】・園や施設のマネジメント層・保健・安全管理の担当者・安全管理・リスクマネジメントを学びたい方・園や施設の看護師など【身につくちから】・事例から学ぶ園のリスクマネジメントのアップデート・新年度に向けた園の安全管理の基礎と基本的対応の知識・安全計画の策定のサポート・園全体での共有と連携の第1歩へ【受講料】4,400円(税込)/人【講師】寺町東子弁護士・保育士 保育事故・学校事故・医療事故・交通事故・労災事故・その他非定型な人身損害賠償事件を中心に手がけ、保育施設はじめ福祉施設での重大事故予防、苦情調整などに取り組む。 著書に、「保育・教育施設における事故予防の実践:事故データベースを活かした環境改善」「重大事故を防ぐ園づくり-研修&実践&トレーニング」 「子どもがすくすく育つ幼稚園・保育園」 「保育現場の『深刻事故』対応ハンドブック」などがある【アーカイブの配信について】本学びのエントリーをされました皆様に、後日、期間限定(約2週間)でアーカイブ配信がございます。当日、急遽ご参加いただけなかった場合・見逃しなど、学びの活用にご視聴いただければと思います。--------------------------------【まちのアカデミーサイトのログインのお願い】https://machi-aca.com/1.まちのアカデミーの上記サイトへログイン2.お申し込みの学びの「エントリーする」ボタンをクリック3.お知らせやzoomリンクの共有、課題などこちらのサイトで行いますまちのアカデミーとは・・・これからの時代・社会をつくる保育・教育とこどもに関わる全ての人たちの気づき・学び・つながりの場です。より詳しくまちのアカデミー知りたい方は下記リンクへHP:machinoacademy.jp運営:まちの研究所株式会社 machiken.jp