【2月開催】Piece of Syria活動説明会|教育で平和なシリアの未来を創る〜シリア・トルコ地震から1年。いま必要とされていることは?〜 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-03-17T21:34:14+09:00 Peatix Piece of Syria 【2月開催】Piece of Syria活動説明会|教育で平和なシリアの未来を創る〜シリア・トルコ地震から1年。いま必要とされていることは?〜 tag:peatix.com,2024:event-3826761 2024-02-16T20:00:00JST 2024-02-16T20:00:00JST 「シリア・トルコ地震から1年経ち、現地の状況について聞きたい」 「Piece of Syriaが寄付で実施してきたこと、これからの活動について知りたい」 「シリアへの関心が減る中でも、なぜシリアの活動を続けるのか、想いの原点を知りたい」そんなあなたに、ぜひ参加していただきたいイベントのお知らせです。【日時】2月16日(金)20:00〜21:30 + 交流会戦争前のシリアで活動した経験があり、戦争後は各地で難民となったシリアの人たち・支援団体から話を聞いた経験から「シリアをまた行きたい国にする」という想いで、代表の中野は、2016年にたった一人から団体を立ち上げました。今では、日本全国のみならず世界中の仲間たちと共に、シリアの子ども達への教育支援プロジェクトを継続的に実施したことを評価され、2023年、ニューズウィーク日本版「世界が尊敬する日本人100」に選出されました。本イベントでは、団体設立前から今に至るまでの、代表・中野のマイストーリーを中心にお届けします。なぜ国際協力を志したのか?シリアにこだわり、活動を続ける、その原体験とは何か?寄付によって、どんな活動ができているのか?
 また、昨年2月に発生した、トルコ・シリア地震から1年が経過する今、現地の復興状況や、新たな課題、そして今現地で必要とされていることについてもお話します。「聞くと元気がもらえる!」という感想も多く、大好評の活動説明会!「初めてPiece of Syriaの活動の話を聞く」という方や、   最近Piece of Syriaのことを知った方にぜひ聞いていただきたいイベントです。皆様のご参加、お待ちしております!【こんなあなたにおすすめ】・シリア=「難民」「戦争」というイメージがある・学生時代に国際協力に関わっていたが、 社会人になってから機会が少なく、また関わりたいと思っている・シリアでの教育支援がなぜ重要なのかを知りたい ・地震後のシリアの様子や今、必要とされていることを知りたい・最近、Piece of Syriaを知ったので、詳しく話を聞きたい!▼イベント参加者の声シリアについて初めて知ることばかりで大変勉強になりました。 どんな状況にありながらも、終始また平和になるシリアを願う明るい雰囲気が伝わってきて素敵でした。(20代 NPO職員) 支援ありきではなく、現地の方々のやりたいことを応援する形な所が素敵だなと思いました。美しいシリアを旅することが夢の一つに加わりました。(30代 主婦) いつかシリアに行ってみたいと強く感じました! メディアで報じられている姿が全てではないにせよマイナスな点ばかり報じられる中で、こんなに素敵な文化や人が存在しているんだということに気づかされました。(20代 自営業) 【日時】2月16日(金)20:00〜21:30 + 交流会【参加費】無料【参加】Zoom(お申し込みいただいた方にZoomのURLをお送りいたします)【タイムスケジュール】 19:55〜20:00 ご入室 20:00〜20:55 PoS中野の創業への想いと事業説明 20:55〜21:00 質疑応答についての説明 21:00〜21:20 質疑応答 21:20〜   交流会(自由参加)   ※質疑応答パートのみ、Facebook LIVEで配信いたします。 質問はZoomのチャット欄で随時受付いたしますので、 一般的なウェビナーの要領でご参加いただけます。 詳しくは、当日 20:55~21:00にて説明をいたします。【話し手】中野 貴行(シリア支援団体Piece of Syria代表) 2008-10年、青年海外協力隊としてシリアで活動。2015年から難民になったシリア人、シリア支援団体を訪ねて中東・欧州10カ国を訪問。2016年、「シリアをまた行きたい国にする」ことを目指して、シリア支援団体Piece of Syriaを設立。2020年よりケニアでJICA専門家として働く妻の随伴家族としてケニア在住。2023年、ニューズウィーク日本版「世界が尊敬する日本人100」に選出。X(旧Twitter): @hemuri_Instagram:@hemuri.syria.lovehttps://youtu.be/Ul-7X01zSCU━━━━━━━━━━━━━【NPO法人Piece of Syriaとは】「シリアをまた行きたい国にする」ことを目指し、2016年に設立。2021年7月にNPO法人化。支援が届きにくいシリア北部の幼稚園・小学校や、トルコ南部の補習校などに教育を届ける。また、日本全国やオンラインで「シリアの今と昔」を伝えることを通じて平和について考える講演・写真展などのイベントを実施。【Web】http://piece-of-syria.org/ 【Facebook】https://www.facebook.com/piece.of.syria/【Instagram】@piece.of.syria【X 旧Twitter】 @piece_of_syria【Youtube】 https://www.youtube.com/c/PieceofSyria【寄付】https://piece-of-syria.org/whatyoudo/donation.html <メディア掲載>● 9月28日 読売KODOMO新聞 特集ワクワクWORK「国際支援スタッフ」● 8月16日 NHK「トルコ・シリア大地震から半年 窮地に立つ支援活動」● 6月16日 朝日新聞 「長引く内戦下に襲った大地震 初来日のシリア人が伝える祖国のいま」● 2月16日 テレビ大阪【トルコ・シリア大地震】子どもの笑顔、取り戻す!大阪NPOがシリアを支援━━━━━━━━━━━━━ <1/24まで 大阪マラソンファンドレイジング実施中!>大阪生まれのPiece of Syriaが、大阪マラソンの寄付先パートナーとして選出されました。現在3名のチャリティランナーを通じて、Piece of Syriaへの寄付を募っています。単発寄付をご検討の方は、ぜひランナーの応援と共に、Piece of Syriaへご寄付を届けていたけだけますと嬉しいです。 https://osaka-marathon.syncable.biz/campaign/4775#campaign-charity-runner Updates tag:peatix.com,2024-01-23 11:58:49 2024-01-23 11:58:49 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1487728