ダンサーのミカタ:足部・足関節疾患編 ダンスセミナー#3 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-03-25T21:30:57+09:00 Peatix 株式会社encounter ダンサーのミカタ:足部・足関節疾患編 ダンスセミナー#3 tag:peatix.com,2024:event-3822874 2024-02-24T20:00:00JST 2024-02-24T20:00:00JST ダンサーのミカタ:足部・足関節疾患編国際医療福祉大学成田病院 国際医療福祉大学医学部整形外科竹島 憲一郎 先生ファンクフィジオ東京押本 理映 先生 【セミナー内容】 ●竹島 憲一郎 先生ダンサーは日常的に足部や足関節を酷使しているため足部周囲の障害や外傷を抱えていることが多いです。治療は理学療法をはじめとした保存治療を行いますが、奏功しない場合は手術療法が選択されます。その際には競技特性を考慮した手術適応の判断が不可欠です。そして手術以上に術後のリハビリとの連携は治療の成功に欠かせません。今回は疲労骨折やインピンジメント症候群などの診断や治療について実際の症例を交えながらお話しさせていただきます。●押本 理映 先生理学療法士として、ダンサーの足の怪我(障害・外傷)で行うリハビリの一部をご紹介します。足関節後方インピンジメント症候群(PAIS)は、足の使い方の間違いがほとんどです。足の使い方や踊り方を変えない限り、手術をしてもしなくても、痛みを抱えたまま踊ることになるため全身的なアプローチが重要です。臨床でダンサーをみる機会もある医療従事者、指導者、保護者の方など多くの方に聞いていただければと思います。 【概要】日時:2024年2月24日(土)時間:20:00開始(19:30開場予定)~21:30終了予定 対象:クラシックバレエ・ダンス・審美系スポーツに関心のあるすべての方(AT・S&C・理学療法士・柔道整復師・医師など)受講費:・LIVE+2週間限定アーカイブ付チケット:1500円・ESO(encounter seminar online)会員(ログインID入力必須):無料 ※チケット申し込み終了時に1週間の無料トライアル後、本会員になられた方のみ対象です。・過去に登壇いただいた講師の方:無料受講方法:オンライン(zoom) 期間限定のアーカイブ配信 :配信後、2週間限定のアーカイブ配信をします。期間限定後のアーカイブ配信:月額制の encounter seminar online (ESO)内でアーカイブ配信いたします。 ※講師の都合により、一部アーカイブができないことがありますのでご容赦ください。資料配布:あり(セミナー後アンケートにお答えいただいた方に配布予定)”ESO会員”とは月額制のサービスです。・過去のセミナーがアーカイブで視聴可能 ・セミナーが無料(一部有料) ※注意事項:1週間の無料トライアル後に本会員となります。詳しくは “こちら” から【講師①】国際医療福祉大学成田病院 国際医療福祉大学医学部整形外科竹島 憲一郎 先生<略歴>2006年 慶應義塾大学医学部卒業 2008年 慶應義塾大学医学部整形外科 後期研修医 2012年 慶應義塾大学医学部整形外科 チーフレジデント 2017年 国際医療福祉大学医学部整形外科学教室 助教 2018年 国際医療福祉大学医学部整形外科学教室 講師<資格>整形外科専門医 芸術家のくすり箱 ダンサーズヘルスケアトレーナー【講師②】ファンクフィジオ東京押本 理映 先生<略歴>3歳よりクラシックバレエを始める。 中学3年間は新体操部に所属し県大会などで優勝する。 【2004】ロシア・ワガノワバレエ学校他に短期留学 【2007】埼玉医科大学保健医療学部理学療法学科入学 【2011】同大学を優等な成績で卒業      国家免許 理学療法士取得       東海大学病院で4年間勤務 【2015】ダンス医療・最新の徒手療法研修のため渡米    ニューヨーク大学Harkness Dancers InjuryやFuncPhysio Physical Therapy他で研修を積む。 【2017】FuncPhysio東京の支店代表として就任(現職)。    ダンサーから一般人まで幅広く治療に関わる。 ダンス障害を得意として、バレエ団・バレエ教室等での講習会・出張治療・舞台帯同など踊りの経験を活かし活動中。<資格>理学療法士 【zoom仕様に関して】 ・peatixチケットページから参加可能です(アプリを最新版にアップデートする必要がございます) ・当日zoomは開始時間30分前(19時30分)から入室可能です  19時30分を過ぎて入れない方は下記【問い合わせ】方法にて連絡をお願い致します 注意)セミナーの一部ならびに全部を撮影・録画・録音する行為は一切を禁じます。【セミナー中のお願い】・マイクはミュート、カメラはオフにお願い致します・質問はご自身の名前を、フルネームに変更後チャット欄にお願い致します・セミナー後に講師へメールやSNSで直接質問することはご対応いたしかねますので、ご了承ください【問い合わせ】 peatix HP内の【主催者問い合わせ】からご連絡をお願い致します。 またお問い合わせ頂くセミナーがわかるよう、タイトルに明記して頂けますようお願い致します。 返信にはお時間を要する場合がございますこと、ご了承ください。 【キャンセルポリシー】お申込み期間終了後のキャンセルは、原則お受けできません。株式会社encounter HP    : https://encounter2017.jp Twitter      : https://twitter.com/encounter_jpn Facebook : https://www.facebook.com/encounter.jpn/ Instagram : https://www.instagram.com/encounter__official/