輝友杯 SETO DIVISION 2024 supported 西尾レントオール | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-05-04T16:01:17+09:00 Peatix 一般社団法人フィンガーズクロス協会 輝友杯 SETO DIVISION 2024 supported 西尾レントオール tag:peatix.com,2024:event-3821614 2024-04-04T10:30:00JST 2024-04-04T10:30:00JST ★★★大会実施概要★★★ ■輝友杯とは■YO!YO!YOSUKEがチェアマンを務める”一般社団法人フィンガーズクロス協会”が主催するスポーツ大会で、実力や勝敗だけでなく、”楽しい”を重視し、全員が主人公となり、輝いて、友情を深め、その競技をもっと好きになってもらうことを目的にした大会。■輝友杯開催の理由■実力至上主義・結果至上主義の文化が根強い日本スポーツのイメージを変えるため、スポーツを誰もが気軽に始められ、触れられる存在にし、スポーツの原点ともいうべき「スポーツって楽しい!」を感じてもらうスポーツ大会を開催したかった。■開催日時■2024年4月4日(木)受付…10:30 開会式…11:00 予選リーグ…11:30~15:00 決勝&表彰式…15:00~16:00※イベント全体は、10:00~16:00まで開催予定■大会ゲスト■大会ゲストは、各チームの監督&助っ人選手として出場します!また、各試合の特別勝ち点システム「輝友点」のジャッジマンも務めてくれます。■開催場所■瀬戸SOLAN小学校【所在】〒489-0054 愛知県瀬戸市道泉町76-1【TEL】0561-56-2345【アクセス】 ▶︎最寄駅:名鉄瀬戸線「栄町」駅より急行で30分乗車し、「尾張瀬戸」駅で下車。駅から徒歩で約6分。 ▶︎車の場合:東海環状自動車道せと赤津ICよりパルティせとまで13分/名古屋瀬戸道路長久手ICよりパルティせとまで17分【駐車場】  「施設内駐車場利用チケット」の購入をお願いいたします。お申し込みは先着順です。  →施設内駐車場利用チケット購入ページ ★★★エントリーについて★★★ ■エントリーの種類■①選手としてエントリー【参加費】一人あたり4,400円(税込/大会中のスポーツ障害保険代金を含む)【基準】個人でのエントリー【対象】大会などへの出場機会が少ない選手、チームや部活動に所属していないサッカー好きなお子さん【年齢】小学4~6年生(2023年度)【定員】60名…GK8名/FP(フィールドプレーヤー)52名 ※8人制となります。【参加特典】チーム分け用オリジナルユニホームをプレゼント②大会スタッフとしてエントリー【参加費】無料【稼働時間】 3日…9:30~16:30 ※休憩1.5時間 4日…9:30~16:30 ※休憩1.5時間【基準】基本個人でエントリー【対象】①小学4年生~中学3年生 ②高校生以上【定員】①10名 ②15名【参加特典】 ❶当日出店予定のキッチンカーで使用できるクーポン券1,000円分 ❷SY32「協会ロゴ入りコラボプラクティスシャツ」プレゼント ★SY32公式サイト■賞品・参加賞など■協賛者様からのノベルティをプレゼント予定です※今後、参加賞や賞品に関しての情報は確定し次第、更新いたします。■エントリー後の流れ■①協会の事務局よりメールが届きます。【メール内容】 ・当日のタイムスケジュール(予定) ・今大会の趣旨・概要への同意書 ・最終のご案内は大会本番1ヶ月前に再度メールにて送信する旨②同意書を返送すると、エントリーが確定します。《ご注意》 上記のメール到着から1週間以内に同意書をメールにて返送していただきます。返送されなかった場合、エントリーは自動的にキャンセルとなります。③大会本番の約1ヶ月前に「最終決定の情報」をメールいたします。■エントリー時の注意点■・エントリーは、WEB上でのお申し込み・先着順となります。・参加者は、健康かつ保護者の同意を受けていること。・大会に参加する全員、保護者の同意が必要となります。・エントリーされる小学生は、保護者の引率が必要です。・当日着用のユニホーム/プラクティスシャツは、会場にてプレゼントいたします。・パンツ・ソックス・スパイク・レガースなど(色は不問)は、各自で持参してください。 ★大会レギュレーション・ルール★ ■予選リーグ■【概要】 ランダムに組まれた4チームで、グループリーグ(全6試合)を行います。※8人制サッカー【試合時間】 前後半各10分/インターバル3分 前後半で勝敗が決しない場合は、引き分けとする。【勝ち点】 勝ち:+3/引き分け:+1/負け:0/輝友点+2【順位の決定方法】 リーグが終了した時点で、勝ち点の多いチームを上位とする。勝ち点が同じチームの順位は、以下の順で決定する。 1:全試合における得失点差 2:全試合における輝友点獲得回数 3:当該チーム同士の対戦成績(輝友点獲得の有無) 上記の基準で複数チームが並んだ場合は、抽選により決定する。■決勝戦■予選リーグの上位2チームによる決勝戦を行う。■大会規定■【ピッチサイズ】 縦:68メートル、横:50メートル【基本規定】 ・警告累積が2回に達した場合、もしくは退場処分を受けた場合は、次の試合は出場停止とします。 ・インフルエンザや新型コロナウィルスなど、特段の事情が発生した場合、リーグ編成や試合数などの大会内容が変更になる場合がございます。■輝友杯特別ルール■①大会特別勝ち点”輝友点” 勝敗に関わらず、各試合(決勝を除く)で「チームとして輝いていたチーム」に勝ち点+2が加算。 ゲストがジャッジマンとなり判定します。〜輝友点の設置理由〜 自分だけが楽しいでも、自分だけがいいプレーができればいいでもない。点を取ったから勝ちでもない。上手いとか下手ではなく、「チームのみんなが楽しくサッカーができるかどうか」が、判定の基準となります。②各試合、選手は全員約10分はピッチでプレーをすること③ゲストは毎試合、合計10分間のみ限定で助っ人選手としてピッチに出られる■8人制サッカー競技規則■◆11人制サッカーとの主な相違点①競技者の数 ・8人の競技者(うち1人はGK)が試合に出場する。 ②選手交代の方法 ・選手交代は自由。ベンチ側のタッチラインのハーフウェイに交代ゾーンを設ける。 (1)交代によってフィールドから退く競技者は、交代ゾーンからフィールドの外に出る。 (2)交代によってフィールドに入る競技者は、交代ゾーンからフィールドに入る。 (3)交代は、ボールがアウトオブプレー中に行うことができる。 (4)交代について、主審の承認を得る必要はない。 《GKの交代手続き》 (1)ボールがアウトオブプレーになった時に、主審に通知し、主審の許可を得て交代を行う。 (2)交代して退くゴールキーパーは、ハーフウェイラインのところからフィールドの外に出る。 (3)代わりに入るゴールキーパーは、ハーフウェイラインのところからフィールドに入る。③プレーの開始および再開 ・キックオフから直接相手のゴールに入った場合は、相手にゴールキックが与えられる。④ファウルと不正行為 ・競技者が退場を命じられた場合、その競技者のチームはフィールドでプレーする競技者を補充できる。⑤フリーキック、スローイン、ペナルティキック 《フリーキック》ボールがインプレーになるまで、相手競技者は7m以上ボールから離れる。 《スローイン》相手競技者は、スローインが行われる地点から2m以上ボールから離れる。 《コーナーキック》ボールがインプレーになるまで、相手競技者はコーナーアークから7m以上離れる。⑥PKの進め方 【決勝】 ・PKは、両チーム3人ずつの競技者がキックを行ったのち、両チームの得点が同じ場合は、4人目からサドンデス方式となる。 ・PK開始前にキッカー8名を予め選定し、キックの順番を決める。 ・3人目が終わっても決着しない場合、8人目以降はベンチにいるメンバーも含めた16人目(ゲスト含む)までは同じ選手が2本目を蹴ることはできない。 ・16人目が蹴り終わっても決着がつかない場合は、1人目の選手に戻る。■着替え■各自、会場内のスペースにてお着替えください。もしくは、着替えて大会に参加をお願いいたします。■持ち物■・パンツ、ソックス、スパイク、レガース、飲み物(ピッチ内は、水のみです)、ゴミ袋(ゴミは必ず各自でお持ち帰りください)※大会側での食事のご用意はございません。大会スタッフ参加のお子さんには、当日出店予定のキッチンカーで使用できるクーポン券”1,000円分”が出ます。■試合前の集合時間について■・試合開始時刻の10分前までには、必ず登録選手は指定の場所にお集まりください。試合開始前5分を過ぎても来られない場合は、棄権とみなし不参加となる場合がございます、ご注意ください。■貴重品等■・貴重品、または荷物のお預かりはできません。各自で管理をお願いします。紛失等につきましては、一切の責任を負いかねます。■飲食について■・グラウンド内での飲食(水以外)は禁止となっております。飲食は所定の場所にてお願いします。・グラウンド上での水分補給は水のみとさせていただきます。■事故・怪我■・会場では、トレーナーによる応急処置のみとなります。トレーナーによる処置が困難な場合は、救急医療施設への連絡、案内をいたします。・また、必要な場合は主催者側にて加入しているスポーツ傷害保険を適用し後日処理をいたします。■観戦■・ご観覧は、所定の場所からのみでお願いいたします。選手への応援などの掛け声は問題ありませんが、他チーム等への誹謗中傷はおやめください。・会場内には、次の試合に臨むチームの待機エリア・各チームごとの指定スペースを設けています。・会場に設置のテントや簡易チェアなどの使用は可能ですが、所定の場所以外での使用はご遠慮ください。・強風等により大会運営に支障をきたす可能性がある場合には撤去をお願いする場合があります。■大会の中止について■・中止の場合は、協会運営事務局より各自ご登録のLINE、またはメールにご連絡いたします。■雷について■・台風など大雨等により同様の措置をとる場合がございます・試合会場付近で雷の稲光、または雷鳴を確認した場合は、直ちに会場内で行われているプログラムを中断いたします。・プログラムが中断している間は、選手・関係者は、建物などに直ちに避難していただきます。・プログラムの再開には、審判・大会関係者の判断により再開の可否を決定いたします。・判断により、全てのプログラムが中止となった場合については、下記をご参照ください。 ①試合の成立は、後半5分を過ぎた場合に適用される。 ②後半5分以前に中止となった場合は、チーム代表者によるじゃんけんで勝敗を決する。※得失点は0点。輝友点も0点。 ③その後のリーグ、決勝についてもチーム代表者によるじゃんけんで勝利チーム、優勝チームを決する。■その他■・審判員の判定について、抗議、不服申し立ては受付いたしません。■キャンセルポリシー■お申込確定後は、当協会の故意または過失による場合を除き、お申込内容の変更、キャンセル、返金をお受けすることはできません。本サービスの業態はクーリングオフ制度の対象外となります。なお、雷雨や台風、地震等の天変地変または公共交通機関の不通などの不可抗力により、大会が中止や順延になった場合に限り払い戻しを行う場合があります。払い戻しを行う金額はチケット代金のみとし、配送手数料、システム利用料、 宿泊代もしくは旅費のキャンセル料等のチケット代金以外の料金については払い戻しいたしませんので予めご了承下さい。転売行為について本サービスを通じ購入した商品を、営利を目的として転売すること、ならびに第三者に転売の委託をすることを禁止します。なお、オークションならびにインターネットオークションへの出品も禁止します。違反した場合、興行主が自らの判断で購入済みの商品を無効とし、商品代の返金を認めず、入場を認めないことがあります。 既に入場している場合には退場を命じられることもあります。また当協会から直接購入された以外の「チケットショップ」や 「購入代行業者」「ダフ屋」等から購入したチケットのトラブルについては一切の責任を負いません。 ★★★皆さんへのお願い★★★ ■禁止事項■本興行は、小学校の施設内で開催するため…・タバコ・お酒は敷地内は一切禁止となります。■撮影に関するガイドライン■当協会が主催する興行の開催中に協会の指定したカメラマンに撮影された映像(対象として来場者個人の肖像や横断幕、フラッグ、チャント等の製作物等を含む)の全部、またはその一部(静止画を含む)は、前述での使用以外に以下の用途で使用される場合がありますので、予めご了承ください。・当協会の公式サイトや公式SNSでの使用・協会に指定されたテレビ放送での使用・上記以外の協会が指定するメディア(ニュース番組・関連メディア等)での使用・協会または協会に指定された者(パートナー企業を含む)が製作する映像作品等の製作物および各種販売物や宣伝広告物等での使用当協会は、本興行にご来場された方が撮影された写真・動画をSNSおよびインターネット上で使用する際のガイドラインを作成いたしました。以下に定めるルールの範囲内でSNS、およびインターネット上に写真や動画を投稿していただくことで本興行や当協会をより多くの人に知ってもらったり、好きになってもらい、イベントを皆様と一緒に盛り上げていくきっかけになると考え、本ガイドラインを作成しました。▶︎本ガイドラインでの「写真・動画」とは以下を指します【写真】本興行の会場で開催の全ての試合にて、投稿者ご本人様が撮影した写真【動画】本興行の会場で開催の全ての試合にて、投稿者ご本人様が撮影した動画▶︎協会が許諾すること 写真、動画を撮影者ご本人様によりSNSおよびインターネットへ投稿し公開すること▶︎協会が許諾していないこと・他者の迷惑になるような撮影行為又は投稿・協会及び本興行参加者、観覧者、関係者を特定し、社会的評価を損なわせる目的での投稿・他者の肖像権を侵害する、又は侵害のおそれがある投稿(他の方が映り込む場合は、本人を特定できないよう加工を行なってください)・なりすまし投稿・動画のライブ配信・営利目的での利用。ただし、YouTube収益プログラムやアフィリエイト広告などコンテンツに付随される広告からの収益が見込まれる投稿については、「営利目的での利用」に含まれないものとします。・その他、許諾していること以外での利用、協会や協会・本興行関係者に対しての愛の無い投稿▶︎その他・立ち入りが認められた場所からのみ撮影をおこなってください。・写真・動画の投稿や協会が定める諸規程、その他注意・禁止事項に反する行為により発生したトラブルや事故について、協会は一切責任を負いません。 ★★★主催者情報★★★ ■主催■一般社団法人フィンガーズクロス協会公式サイト▶︎▶︎▶︎https://fingerscross.or.jp■一般社団法人フィンガーズクロス協会とは■”スポーツ”と”エンターテイメント”をクロスし、多くの「FUN=楽しい」を届け、スポーツの「FAN=ファン」を作り、健全で元気な”カラダづくり・ヒトづくり・マチづくり”を目指し活動する非営利団体です。■後援・協力■共催:中日こどもウイークリー後援:瀬戸市/瀬戸市教育委員会協力:西尾レントオール/愛知トヨタ/マンダム/ウップスプランニング/東海廣告/CNCI/SY32 by SWEET YEARS/学校法人SOLAN学園/瀬戸FC/有限会社ネクスト/フィールダー/NINJA GAMES/一般社団法人フィールドディスカバリー協会/51WORKS ★★★よくある質問★★★ Q:兄弟やクラスメイトと参加したいけど同じチームになれますか?A:絶対とは言えませんが、極力の善処はいたします。ただ、せっかくの機会ですので、新しい出会い・仲間を増やしていただくことも前向きに検討してみてほしいと思います。 Q:駐車場のチケットが購入できなかった場合は近隣駐車場はありますか?A:尾張瀬戸駅周辺はコインパーキングがございますので、そちらをご利用いただくか、公共交通機関をご利用いただくことを推奨いたします。路上での無断駐車は、近隣住民の方のご迷惑となりますので、固くお断りさせていただきます。現在、そのほかの駐車スペース、ならびに、移動手段を手配できないか画策しております。情報が決定し次第、お知らせいたします。 Q:決勝まで残れなかったら帰宅できますか?A:強制はいたしませんが、閉会式あたりでプレゼント抽選会を開催予定です。それは、その場に残っていただいた方のみを対象に行う予定でおります。 ★★★問い合わせ先★★★ 一般社団法人フィンガーズクロス協会事務局TEL:052-753-3528 (担当窓口:株式会社 TYK Promotion)MAIL:info@fingerscross.or.jp Updates tag:peatix.com,2024-02-01 07:41:15 2024-02-01 07:41:15 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1492613 Updates tag:peatix.com,2024-02-01 06:19:03 2024-02-01 06:19:03 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1492542 Updates tag:peatix.com,2024-02-01 06:17:42 2024-02-01 06:17:42 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1492537