第22回部活動のあり方を考える研究集会 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-04-02T21:00:47+09:00 Peatix 日本教育実践研究所 第22回部活動のあり方を考える研究集会 tag:peatix.com,2024:event-3820111 2024-03-03T19:00:00JST 2024-03-03T19:00:00JST 第22回部活動のあり方を考える研究集会●日時 2024年3月3日(日)19時〜21時(オンライン)●テーマ 「部活動の地域移行はなぜ過去に失敗したのか」●内容近年、少子化と学校の働き方改革への対応の必要性から、部活動の地域移行が推進されています。しかし過去には部活動の地域移行が模索・実施された時期がありました。それはいつのことで、どのような内容だったのか、そしてなぜ失敗したのか。これらの点について分析すること(過去の失敗から学ぶこと)なしに移行を進めることにはリスクが伴います。 そこで、今回の研究集会では、部活動研究の第一人者である神谷拓教授をお招きし、地域移行の過去の失敗事例について学びます。●ゲスト 神谷 拓さん(関西大学教授・日本部活動学会会長)●スケジュール19:00 開会19:05 開会挨拶 長沼所長19:10 講演「部活動の地域移行は過去になぜ失敗したのか」    講師:神谷拓氏20:30 協議20:55 閉会挨拶 柴崎副所長21:00 終了●主催 日本教育実践研究所、長沼科研共同研究チーム○参加費 無料※本研究集会は第17回まで学習院大学長沼研究室主催で開催、第18回から当研究所の主催となって実施しています※本研究はJSPS科研費22H00968(「部活動の地域移行のモデル構築に関する学際的研究」)の助成を受けたものです。