【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース_須崎市フィールドワーク2023 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-03-19T18:01:33+09:00 Peatix エコッツェリア協会 【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース_須崎市フィールドワーク2023 tag:peatix.com,2024:event-3816015 2024-02-16T09:00:00JST 2024-02-16T09:00:00JST 須崎市トライアル逆参勤交代を開催します!高知県の西部に位置し、120キロの海岸線を持つ人口約2万人の海の町、須崎市。B級グルメの鍋焼きラーメン、みょうが生産日本一、そしてニホンカワウソが最後に目撃された新荘川があり、ご当地キャラクター「しんじょう君」が町をPRしています。また須崎港は一般貨物取り扱い量が四国で最も多い港で、木材・セメント・石灰などを搬入出しています。さらに、魚市場では100種類を超える新鮮な魚が水揚げされています。しかしながら、人口減少・高齢化とあわせて、須崎市をはじめとする県内の海沿いの町は南海地震と津波被害が想定され、空き家が増え、民間投資も難しい状況です。そのような中、行政と住民が一緒になり空き家活用に取り組んできました。また、かつて海洋都市として栄えた須崎が秘めるポテンシャルや歴史的価値に光を当て、新しい風を取り込みながら、地域社会の輝く未来を創造する「須崎市海のまちプロジェクト」に取り組んでいます。こうした取組のなかで、商店街にあらたなランドマークが完成し、徐々に町に活気が生まれています。本フィールドワークでは須崎市の今をキーパーソンと学んでいただき、海のまちプロジェクトを共に盛り上げていただける機会にしたいと考えております。2泊3日のスケジュールで実施いたします。2月でも少し暖かい高知で、上記の目的を達成しつつ、地域課題に取り組んでみませんか?皆さまとの出会い、新たな化学反応をお待ちしております。 【参加費】 33,000円(税込)※プログラム費、宿泊費込み ※現地までの交通費は各自負担となります。※peatix上の支払ではなく、後日案内の書類を参加申し込み時にご登録いただいたメールアドレスあてお送りいたします。 【プログラム】 ○2月16日(金)11:00 高知龍馬空港集合   【飛行機推奨路線:JAL493便 9:15羽田→10:45高知】12:00 昼食12:45 オリエンテーション・地域課題説明・海のまちプロジェクトの説明13:30 移住支援と空き家活用の取り組み(NPO暮らすさき)14:30 現代地方譚とまちかどギャラリーの取り組み(すさきまちかどギャラリー)15:30 すさきまちかどギャラリー現代地方譚視察16:00 空き家活用事例視察(上原八蔵邸)16:15 釣りバカシティプロジェクトの取り組み18:00 懇親会○2月17日(土)8:30 宿泊施設 出発9:00 須崎勘八と釣り体験(野見湾) ※天候不良の場合 しんじょう君とふるさと納税とコロナ禍のEC立ち上げ(パンクチュアル)11:30 昼食13:00 高知大学生と須﨑総合高校の取り組みと意見交換15:00 ノマドワーカー誘致の取り組みと意見交換(合同会社Reena)16:00 須崎駅観光列車おもてなし視察(須崎市観光協会)18:00 懇親会○2月18日(日)8:30 宿泊施設 出発9:00 課題解決プランまとめ12:00 昼食(朝バル)13:00 市長へ提案・総括15:00 終了15:10 お土産購入・散策等(道の駅かわうその里)16:15 高知龍馬空港へ出発   【飛行機推奨路線:ANA570便 18:25高知→19:40羽田】※プログラム内容は状況により変更となる可能性があります。---------------------------------<個人情報の取扱いについて>https://www.ecozzeria.jp/about/privacy_ecozzeria_20191122.pdf