【NIJINアカデミー特別授業】吃音をもつ大学生による特別授業「それでも諦めたくない夢がある」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-02-08T19:54:47+09:00 Peatix NIJIN 【NIJINアカデミー特別授業】吃音をもつ大学生による特別授業「それでも諦めたくない夢がある」 tag:peatix.com,2024:event-3811997 2024-02-01T13:00:00JST 2024-02-01T13:00:00JST 🌈NIJINアカデミー特別授業🌈 本イベントはNIJINアカデミー生は無料一般の方向けにアーカイブチケットを販売いたしますNIJINアカデミーについて気になる方はこちら 勇気をもらえる授業 こんにちは私は今回の「吃音症(きつおん)に向き合うために」の告知をさせていただくインコと申します。まず吃音症について軽く説明します。音の繰り返し、ひき伸ばし、言葉を出せずに間があいてしまうなど、一般に「どもる」と言われる話し方の障害です。 幼児・児童期に出始めるタイプ(発達性吃音)がほとんどで、大半は自然に症状が消失したり軽くなったりしますが、青年・成人期まで持続する人もいます。この中の症状で藤原先生は音の繰り返しと、言葉を出せずに間が空いてしまうという症状が出るそうです。主に環境の変化や焦ったりすると出てしまうらしいです。私がこの授業の司会募集の時に思った感想は、藤原先生の授業の告知を聞いて私はとても感動しました。私も人前で話すのが苦手なタイプなのでとても共感したし、同時に藤原先生は「前向きに生きる」という言葉に「私も頑張らないと!」というのも思いました。私はさきに藤原先生のお話を聞かせていただいたのですが、藤原先生は夢に向かって進んでいて、もちろん途中で挫折してしまったり、吃音症を言い訳にして諦めたりしていた時期もあったそうです。でも、今は前向きに考えて藤原先生の夢「教師になること」を目指して日々努力していらっしゃいます。私は藤原先生のお話を聞いて自分も変われるかも!と勇気をもらえたし、こうやって立候補するのもいつも全然しないことだから自分でも少し驚いています。でも、立候補してよかったと思います。藤原先生はとても優しい方でみなさんも少しでも自分を変えられるようなチャンスになればいいと私も思っています。 【対象】 NIJINアカデミー生なら誰でも受けられます 一般の方はアーカイブチケットをお買い求めください【推奨学年】 全学年(小学1年生~中学3年生) アーカイブチケット→内容に興味のある方【通信機器】 PCまたはタブレット ※学校の一人一台端末をお使いいただけます 先生紹介藤原 実緒(ふじわら みお)先生 自身と友人の経験から、吃音者やその他の障害を持つ人にとって安心して学べる学校環境を作りたいという思いをもち、教員になることを志す。スタッフ全員が吃音者である「注文に時間のかかるカフェ」に参加。さらに「号令に時間のかかる教室」を自ら企画し、12月9日に大阪府の大東市でイベントを実施。 学校に行かなくても日本最高峰の教育を受けられる新しいオンライン小中学校「NIJINアカデミー」 NIJINアカデミーは、不登校の小中学生を対象としたオンラインスクールです。学校が合わず、学びたくても学ぶ機会を奪われている子供に日本トップレベルの現役教師による授業を届け、「学ぶ楽しさ」を提供します。学校では出会えなかった友達や信頼できる大人、多様な生き方と自分の可能性に出会う機会を創り、「生きる喜び」を提供します。 不登校という言葉をこの世から無くす 今、全ての子供が同じ場所で同じことを同じように学ぶ必要はありません。不登校の原因は人ではなく、仕組みにあるのです。私は、この事業を通して既存学校に代わる新しい学び場を創り、子供一人ひとりが自分に合う教育方法で学べる未来を創ります。そして、不登校という言葉をこの世から無くします。https://youtu.be/ucxV6i_xPeo?si=hE6Wp9NV3mv2NWdl 主催:NIJINアカデミー 2023年9月1日に開校した小中学生向けオンラインスクール学校に行かなくても学力と社会性が豊かに育つ新しい学び場公式サイト:https://www.nijin.co.jp/academy 運営会社:株式会社NIJIN 日本中の学校をハッピーにする会社。日本最大の教師オンラインサロン「授業てらす」や、教員向けコーチング事業「先生コーチ」、新しい学校をつくる挑戦オンラインサロン「学校CHLOOS」、モンテッソーリ教育の視点を取り入れた親子の遊び場「星のあそび塾」などの教育事業を全国で展開。公式HP:https://www.nijin.co.jp/