【ゲンロン・セミナー 第2期 1000分で「まちがい」学】全6回通し券 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-03-18T16:10:25+09:00 Peatix ゲンロンカフェ 【ゲンロン・セミナー 第2期 1000分で「まちがい」学】全6回通し券 tag:peatix.com,2024:event-3810219 2024-02-03T14:00:00JST 2024-02-03T14:00:00JST ※3/15(土)15時開催の山崎孝明先生の回のみの会場観覧チケットをご希望のかたはこちら!新時代の教養講座「ゲンロン・セミナー」第2期が始動! 今回のテーマは「まちがい」です。本ページでは、全5回の講義+アフターセッションの会場と配信のチケットがセットになった通し券を発売しています。第2回からの参加でもお得なセットです。配信チケットは、放送プラットフォーム シラスの番組無料クーポンを各回の前日までにメールお送りするかたちになります。配信アーカイブは開催日から1年間公開の予定です。第1回 2月3日(土) 納富信留(古代ギリシア哲学)「古代ギリシア哲学とまちがい」第2回 3月16日(土) 山崎孝明(臨床心理学)「心理臨床とまちがい」第3回 4月20日(土) 岡室美奈子(演劇研究・メディア論)「演劇とまちがい」第4回 5月18日(土) 吉川浩満(認知科学・進化論)「認知科学・進化論とまちがい」第5回 6月29日(土) 辻田真佐憲(近現代史)「近現代史とまちがい」第6回 7月13日(土) アフターセッション(聞き手5名と会場のみなさまでおこなう全講義振り返り)ゲンロン友の会 第14期、新規入会受付中!https://webgenron.com/tomonokai14 【チケットについて】 チケット料金は税込価格です。お支払い後のキャンセルは受け付けることができません。あらかじめご了承ください。 ゲンロン友の会第14期会員、もしくはシラス「ゲンロン完全中継チャンネル」会員の方は1ドリンクがサービスとなります。両方の会員の方もサービスは1ドリンクのみとなります。当日の入場受付時に友の会の会員証、またはスマートフォンなどでシラスのマイページ画面をご提示ください。 本ページでお買い求めいただけるのは、「ゲンロン・セミナー」全5回+アフターセッションの全てにご来場いただける、お得な通し券です。個別の講義のみに参加希望の方は、別途1日券販売ページよりチケットをお買い求めください。 【イベント概要】 2023年2月、「ゲンロンカフェ」の開業10周年を記念し、「ゲンロン・セミナー」はスタートしました。ゲンロン・セミナーは共通のテーマを設定し、さまざまな学問分野から講師をお招きして開催する、講義型のイベントシリーズです。会場参加とインターネット配信を通じて、知的好奇心旺盛な観客のみなさまに開かれた講座を目指しています。第1期は「1000分で『遊び』学」をテーマに、人文学から自然科学まで、5人の講師をお招きし、それぞれの分野から見た「遊び」について講義を行っていただきました。コロナ禍や経済不安などにより「不要不急」のものと見られた遊びについて、その意義をいま一度見直す機会となり、たいへん好評を博しました。待望の第2期、テーマは「1000分で『まちがい』学」です。SDGsやポリティカル・コレクトネスがますます重要視され、生成AIが一気に普及した一方で、戦争や政治・大企業の不正など、人間による「まちがい」はいまだに起こっています。また、個々人の生活においても、まったくまちがえないで生きることは難しいにもかかわらず、失敗したくない・まちがえたくないという不安が広がっているように思えます。避けたいけれどもどうしても起きてしまう「まちがい」に、果たしてなにか効用はあるのか。私たちはどう向き合えばよいのか。「まちがう、考える、学ぶ。」をキャッチコピーに、納富信留氏(古代ギリシア哲学)、山崎孝明氏(臨床心理学)、岡室美奈子氏(演劇研究・メディア論)、吉川浩満氏(認知科学・進化論)、辻田真佐憲氏(近現代史)の5人をお招きします。ゲンロン・セミナーのコンセプトは、「学問は、ながく喋るから面白い。」。その言葉どおり、今期もゲンロンで働く大学院生・若手研究者が聞き手として参加し、適宜質問を挟んだり話題を付け加えたりする役割を担います。また、今期も月に一度、土曜の午後に開催。ゆったりとした時間帯に対話型の講義を行うことで、観客のみなさんとともに考える時間をつくります。最終回となる第6回は、各回で聞き手をつとめたスタッフと参加者のみなさんで、第2期の講義を振り返り、「まちがい」について話し合うアフターセッションを実施します。 第1期は「月に一度の開催がちょうど良かった」「ゆるいコミュニティのなかで考えることができた」とのご評価もいただきました。もちろん、前期にご参加されていない方も大歓迎です。大学の公開講座や、一般的なカルチャーセンターとも異なる、ゲンロンならではの市民講座、ゲンロン・セミナー第2期へどうぞご参加ください。 【各回のスケジュール、登壇者とテーマ】 第1回 2024年2月3日(土)14:00~納富信留(のうとみ・のぶる)|古代ギリシア哲学|講義テーマ「古代ギリシア哲学とまちがい」1965年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授。東京大学人文科学研究科哲学専攻修士課程修了。ケンブリッジ大学大学院古典学部博士号取得。2007-10年まで、国際プラトン学会会長を務める。著書に『新版 プラトン 理想国の現在』、『西洋哲学の根源』、『ギリシア哲学史』(和辻哲郎文化賞〔学術部門〕受賞)、『プラトン哲学への旅』、『ソフィストとは誰か?』(サントリー学芸賞受賞)ほか多数。訳書にプラトン『ソクラテスの弁明』『パイドン』。第2回 2024年3月16日(土)15:00~ 山崎孝明(やまざき・たかあき)|臨床心理学|講義テーマ「心理臨床とまちがい」1985年生まれ。臨床心理士。上智大学総合人間科学研究科博士後期課程修了。博士(心理学)。現在、こども・思春期メンタルクリニック/市ヶ谷心理相談室 心理士。著書に『精神分析の歩き方』、共著に『精神分析的サポーティブセラピー(POST)入門』(ともに金剛出版)、共訳書にFreud, S.『フロイト技法論集』、『フロイト症例論集2』(ともに岩崎学術出版社)がある。Twitter第3回 2024年4月20日(土)14:00~岡室美奈子(おかむろ・みなこ)|演劇研究・メディア論|講義テーマ「演劇とまちがい」早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程退学、University College Dublin大学院博士課程修了。早稲田大学教授。文学博士。2023年3月まで10年にわたり早稲田大学演劇博物館館長を務める。専門はサミュエル・ベケット、テレビドラマ、現代演劇の研究。主な共編著書に『サミュエル・ベケット!――これからの批評』、『60年代演劇再考』(ともに水声社)など、主な訳書に『新訳ベケット戯曲全集1 ゴドーを待ちながら/エンドゲーム』、『ベケット伝』(ともに白水社)など。文化審議会委員、日本演劇学会理事などを務める。Twitter 第4回 2024年5月18日(土)14:00~ 吉川浩満(よしかわ・ひろみつ)|認知科学・進化論|講義テーマ「認知科学・進化論とまちがい」1972年生まれ。文筆業。国書刊行会、ヤフーを経て、現職。関心領域は哲学・科学・芸術、犬・猫・鳥、卓球、ロック、単車、デジタルガジェットなど。著書に『理不尽な進化』(朝日出版社)、『人間の解剖はサルの解剖のための鍵である』(河出書房新社)、共著に『脳がわかれば心がわかるか』(太田出版)、『その悩み、エピクテトスなら、こう言うね。』(筑摩書房)など。近刊に「ゲンロンβ」の連載を書籍化した山本貴光との共著『人文的、あまりに人文的』(本の雑誌社)。Twitter第5回 2024年6月29日(土)14:00~辻田真佐憲(つじた・まさのり)|近現代史|講義テーマ「近現代史とまちがい」1984年、大阪府生まれ。評論家・近現代史研究者。慶應義塾大学文学部卒業、同大学院文学研究科中退。政治と文化芸術の関係を主なテーマに、著述、調査、評論、レビュー、インタビューなどを幅広く手がけている。単著に『「戦前」の正体』(講談社現代新書)、『防衛省の研究』(朝日新書)、『超空気支配社会』『古関裕而の昭和史』『文部省の研究』(文春新書)、『天皇のお言葉』『大本営発表』(幻冬舎新書)、『空気の検閲』(光文社新書)、共著に『教養としての歴史問題』(東洋経済新報社)、『新プロパガンダ論』(ゲンロン)などがある。監修に『満洲帝国ビジュアル大全』(洋泉社)、『文藝春秋が見た戦争と日本人』(文藝春秋)など多数。軍事史学会正会員、日本文藝家協会会員。Twitter 辻田真佐憲の国威発揚ウォッチ(シラス)第6回 2024年7月13日(土)14:00〜 ※配信なし、会場のみの開催です。アフターセッションゲンロン・セミナーを企画・運営する大学院生チームと観客のみなさんで、第2期の全講義を振り返ります。 配信プラットフォーム シラスでの視聴チケットは、各講義の開催1週間前までにメールでお送りいたします。 各回の日程は予告なく変更になる可能性があります。変更になる場合にはPeatixにご登録いただいているメールアドレス宛に、ご案内いたします。 日程の変更その他やむを得ない事情により講義にご参加いただけなくなった場合でも、チケットの払い戻しは行いません。 【入場・座席について】 開場は開演1時間前の13時(第2回のみ14時)となります。 座席はチケットの申し込み順ではなく、当日ご来場いただいた順でのご案内となります。 ゲンロン友の会プレミアム及びアンリミテッド会員の方は、コースに従って座席予約のサービスがございます。ご利用の方は会員番号を明記のうえ、info@genron.co.jp にご連絡ください。 【そのほか】 イベントは延長となることがございます。途中、10分程度の休憩を挟みます。 泥酔の方、また他のお客様のご迷惑になるような行為をされる方や、不快な印象を与えると判断される方は退出をいただきます。 20歳未満の方、車でご来場の方にはアルコールを提供できません。 18歳未満の方は23時以降の参加はできません。保護者が同伴しない18歳未満の方は22時以降の参加はできません。 イベント中の無断録画・録音は固くお断りします。 本イベントはインターネットでの動画配信を予定しております。ご来場のお客様が映り込む可能性がございます。 Updates tag:peatix.com,2024-02-06 10:34:10 2024-02-06 10:34:10 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1495230 Updates tag:peatix.com,2024-02-06 10:32:54 2024-02-06 10:32:54 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1495229 Updates tag:peatix.com,2024-02-06 10:31:53 2024-02-06 10:31:53 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1495227