マキノノゾミ・ 犀の角 初級革命講座飛龍伝 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-04-24T05:38:23+09:00 Peatix youbun マキノノゾミ・ 犀の角 初級革命講座飛龍伝 tag:peatix.com,2024:event-3806576 2024-04-20T18:30:00JST 2024-04-20T18:30:00JST 作:つかこうへい演出:マキノノゾミ出演:武田義晴 吉田智則 木下智恵 逃げようとするすべての大人たちに告げる。モアパッション、モアエモーション!京都演劇界が生んだ至宝、劇作家・演出家のマキノノゾミが同じく京都にルーツを持つ「犀の角」とタッグを組み、マキノ演劇の原点であり、つかこうへいの代表作のひとつである「初級革命講座飛龍伝」を制作。北区つかこうへい劇団で、つかこうへいの薫陶を受けた俳優陣と共に全国7カ所での上演に挑む。小劇場で様々な才能が熱狂的に競い合った80年代から40余年。他人をこき下ろし自らは責任を取らない時代に、全学連の元闘士と機動隊員の濃密なやり取りを描いた物語とつか流の熱狂的な台詞回しは現代を生きる我々にどう響くのか?モアパッション、モアエモーション!すべての息づかいに耳を傾けろ。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー公演日時:2024年4/20(土)18時30分4/21(日)14時*開場は開演の30分前会場:犀の角チケット一般 3,500円U-25 1,500円全席自由・税込マキノノゾミ静岡県出身。劇作家・脚本家・演出家。同志社大学文学部卒業。劇団M.O.P.(1984~2010)主宰。日本劇作家協会会員、現在は評議員。主な受賞として、97年『東京原子核クラブ』で読売文学賞、01年『赤シャツ』(作)『黒いハンカチーフ』(作・演出)で紀伊國屋演劇賞個人賞、新国立劇場『怒濤』(演出)で読売演劇大賞優秀演出家賞・作品賞、『高き彼物』(作)で鶴屋南北戯曲賞、08年『殿様と私』(作)で読売演劇大賞作品賞、11年『ローマの休日』(脚本・演出)で菊田一夫演劇賞、22年『昭和虞美人草』(作)で芸術選奨文部科学大臣賞、同年秋、紫綬褒章など。照明:吉本有輝子 / 音響:堂岡俊弘 / 照明操作:伊藤泰行 /舞台監督:山中秀一 / 宣伝美術:大沢夏海 /  制作:荒井洋文 永澤萌絵協力:Makino Play バウスプリット株式会社 (株)グランドスラム 真昼 KANKARA INC radio mono主催・企画制作:一般社団法人シアター&アーツうえだ〈物語〉安保闘争で全学連と闘った機動隊の指揮官・山崎は、全学連の機動隊殺しと言われた熊田留吉ともう一度対決することを夢見ている。闘いの場から逃げ出した熊田は挫折し、今や投石用の「石磨き職人」に身をやつしている。恋仲になった女学生・小夜子に警棒を振り下ろした山崎は、傷つきながらもあの日々を忘れることが出来ない。山崎は熊田の娘アイ子と共に、熊田に再び立ち上がり、対決することをけしかける。投げ手を選ぶという伝説の石「飛龍」を抱き、熊田が再び蜂起する時は来るのか・・・。 〈お問い合わせ〉犀の角/一般社団法人シアター&アーツうえだ☎︎ 0286-71-5221 (7:30-10:00 / 16:00-21:30・月曜定休)sainotsuno.hiryuden@gmail.com〈アクセス〉犀の角〒386-0012 長野県上田市中央2-11-20北陸新幹線・しなの鉄道・別所線「上田駅」より徒歩10分上信越自動車道・上田菅平ICより約10分長野自動車道・岡谷ICより約80分長野自動車道・松本ICより約70分※ 駐車場について:犀の角の駐車場はご利用いただけません。「海野町パーク」など、近隣の駐車場をご利用ください。