英語学習経験者に聞いてみよう!どうやって英語を話せるようになったの?【2/6】めぐる星天 英会話カフェ & トークショー #5 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-03-07T20:01:07+09:00 Peatix Circular Yokohama 英語学習経験者に聞いてみよう!どうやって英語を話せるようになったの?【2/6】めぐる星天 英会話カフェ & トークショー #5 tag:peatix.com,2024:event-3805686 2024-02-06T18:30:00JST 2024-02-06T18:30:00JST 2月の「めぐる星天英会話カフェ」は特別編!「英語学習経験者に聞いてみよう!どうやって英語を話せるようになったの?」 英語が話せるようになりたいけれど、なかなかうまくいかないと感じている方はいませんか?✔︎どこから勉強を始めたらいいの?✔︎日本にいても、日常的にできることはあるの?✔︎英語が話せるあの人は、どうやって英会話を身につけたんだろう?そんな疑問を、英語学習経験者に直接聞いてみよう!今回は、めぐる星天英会話カフェのコーディネーターが、それぞれの学習経験を共有します。学習方法もその経歴も異なる2人は、一体どうやって英会話と向き合ってきたのでしょうか?イベントの後半には、「ミニ・英会話カフェ」も実施します!「めぐる星天イベントシリーズ」の人気企画である、英会話カフェ。今回は英語学習方法をテーマとし、イベント参加者の皆さんで英会話を楽しみましょう。今回のトークショーは日本語で開催しますので、英語に自信がないという方や普段の英会話カフェの様子を見てみたいという方も、安心してご参加ください♪\ コーディネーターからのウェルカムメッセージはこちら↓↓ /https://youtu.be/X4_i-4bvlgw めぐる星天 英会話カフェとは 横浜市保土ヶ谷区 星川・天王町エリア(星天エリア)を拠点に活動する、英語学習コミュニティです。英語を「話す」ことにフォーカスした、カジュアルなカフェスタイルの学習会。2023年10月にスタートした新規コミュニティで、年齢も性別も職業もレベルも一切不問です。英会話初心者の方も、英語を話すことに慣れている方も、各自が目的を持って参加できるようなコミュニケーションを心がけています。ぜひ一緒に英会話を楽しみましょう!過去の英会話カフェ開催の様子 開催概要 / Overview 日時:2024年2月6日(火)18:30〜20:00場所:星天qlay 2階「qlaytion gallery(クレイション・ギャラリー)」 アクセス:相鉄線・星川駅直結。 改札口からの道順はこちらの動画をご覧ください。参加費:¥1,500 持ち物:1. タンブラーやマグカップ、水筒など(会場にお飲み物をご用意します!)2. ノートと筆記用具(英語学習用にメモを取りたい方のみ)定員:20名主催:Circular Yokohama(ハーチ株式会社)申し込み:本Peatixページよりチケットをお求めください。※途中参加や途中退場もOK!!(その場合の料金の割引はありません)※キャンセルは開催2日前の23:59までです。それ以降のキャンセルは返金できませんので予めご了承下さい。※イベント開催中の様子を撮影、ウェブサイトやSNSに掲載する可能性がございます。肖像権の利用についてご承認のうえご参加いただきますようお願いいたします。会場: qlaytion gallery 当日のタイムテーブル 18:15-18:30 受付18:30-19:05 トークショー(日本語)・登壇者 自己紹介・メイントーク「どうやって英語を話せるようになったの?」19:05-19:25 参加型クロストーク(日本語)・英語学習の困りごとや悩みごとを、みんなで共有しよう・Q&Aセッション19:25-19:30 休憩19:30-20:00 ミニ・英会話カフェ(英語)・トークテーマは、集まった皆さんのニーズや目標によって変わります。「カフェ」という名前の通り、気軽に集まって偶然の会話を楽しみましょう。 コーディネーター(登壇者)のご紹介 りゅうちゃん / Ryuロンドン大学建築学部卒の元保育士。「子どもも大人も一緒になって楽しみながら、みんなで笑える未来を作りたい!」との思いで、ハーチ株式会社のBusiness Design Labに所属。無類の魚・釣り好きでもあり、魚と釣りと旅をテーマにしたコミュニティ『sakana harbour』を主宰。コミュニティ運営や親子向けイベント・ワークショップの実施などを通して「おさかなからはじまるぼうけん」をアシスト中。Studied architecture in London and worked as a kindergarten teacher afterwards. Now in the Business Design Lab, Harch Inc., He is working for cheerful futures for all. He is also a huge lover of fish/fishing and managing a community of fish lovers: ‘sakana harbour’.★ sakana harbour Instagram:@sakana_harbour 室井梨那 / Rina神奈川県横浜市出身。法政大学で英語教育学・言語学を専攻したのち、アメリカにて1年間の留学/就労を経験。帰国後は、横浜のサーキュラーエコノミー推進プラットフォーム「Circular Yokohama」の立ち上げメンバーとしてハーチ株式会社に参画。現在は、海外事業開発や英語メディアの運用、通訳業務に従事している。A positivity enthusiast who loves her hometown, Yokohama, and her second home, the U.S. She finds joy in making others happy through her creativity.★ X(Twitter):@rinajp7 こんな方におすすめ ・英会話の勉強を始めようと思っている方・日常で英語を話す時間を作りたい方・英語を学習しているけれど、なかなか上達しないと感じている方・海外留学や旅行に興味がある方・言語学習の仲間と出会いたい方・このイベントを、「おもしろそう!」と感じた方 主催団体のご紹介 Organizer:Circular Yokohama(サーキュラー・ヨコハマ)Circular Yokohamaは、ハーチ株式会社が運営する、横浜市内における循環経済推進メディア・プラットフォーム。相鉄線 星川駅直結の商業施設 星天qlay内「qlaytion gallery(クレイション・ギャラリー)」を拠点とし、横浜市および市内の事業者や教育機関、NPOらと連携しながら、循環経済の普及・推進に取り組んでいます。イベントやワークショップ、学習プログラムや展示・販売などのほか、国内外の機関と連携しながら企業や自治体のサステナビリティ・循環経済への移行を支援しています。・ウェブサイト:https://circular.yokohama/・公式Instagram:@circular_yokohama★イベントに関するお問い合わせは、本Peatixページのメッセージ機能またはCircular Yokohama事業部まで。 Updates tag:peatix.com,2024-01-15 09:41:58 2024-01-15 09:41:58 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1483144