ジャパンヘアフォトコンテスト [JAPAN HAIR HEAT] | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-12-29T11:10:06+09:00 Peatix Asia Beauty Academy ジャパンヘアフォトコンテスト [JAPAN HAIR HEAT] tag:peatix.com,2023:event-3802956 2023-12-25T17:30:00JST 2023-12-25T17:30:00JST JAPAN HAIRコンセプトを踏まえて、ヘアデザインした作品を投稿ください。【01】 素材を生かしたカット━━━━━━━━━━似合わせや再現性など、丁寧なカウンセリングに加えて言語化されないニーズまでをも紐解き、素材の魅力を最大限に生かした仕事をカットで表現します。質感調整や骨格補正、クセ毛対応力など、東洋人の太くて硬くて傷みやすい、ハチが張って後頭部に丸みが乏しい髪質や骨格を美しく見せるカット技術が発達しています。【02】「あいまい」を美しさに変える━━━━━━━━━━くずしや散らし、透け感の演出など不完全さや不規則さを良しとする日本人ならではの美意識は髪にも宿ります。それが世界で受け入れられている「Kawaii」「萌え」など、それぞれ異なる個人が持つ内面的な性質をより際立たせ、ヘアデザインがまるで鎧のように自信を与え「自分らしく生きる」手助けになっています。【03】ヘアカラーは繊細に、多彩に━━━━━━━━━━四季が豊かな日本では、季節ごとの照度に即した色味が豊かで独特の目が養われています。中でもブラウン領域での色彩表現は他国の追随を許しません。また、塗り分け、ブリーチを駆使したまろやかな色味、グレイカラーのファッション性など、繊細で多彩な色の表現力が特徴です。【04】デザインとヘアケアの両立━━━━━━━━━━日本には「髪は女の命」という言葉があります。髪を健康的に見せるために。日本美容はイノベーションにより生まれた新しく、高いケミカル知識を駆使してダメージを回避し、ツヤ感を求め、毛髪コントロールを行う技術に長けています。髪型の奥に見える生活に思いを馳せ、デザインとヘアケアの両立をはかります。【作品投稿規定】JAPAN HAIR 4つの特徴を基にオリジナルテーマを設定した作品をご提出いただき下記ポイントで評価をしていきます。テーマの表現力モデルへのマッチ度ファッションとしての時代性オリジナル性メイクや衣装のバランスフォト作品としての完成度━━━━━━━━━━【投稿内容】①作品テーマ②「あなたの考える日本らしさ」の解説文章(各200 文字以内・なくても可)作品投稿締切:2024年10月31日作品投稿先メールアドレス:abajapanhair@gmail.com※作品画像を添付し、サロン名・氏名・役職、上記投稿内容を本文にご記入ください。━━━━━━━━━━※提出データはjpgのみ、比率は横3:縦4とします※写真内にテキスト等を含めることは認めません※ウエストアップでヘアスタイルが画面内に収まること※背景は自由としますが、明るいところでヘアデザインが見やすいものとすること