ボランティアリーダー研修@オンライン 第1回「まちなかの森の愛し方」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-02-02T19:25:47+09:00 Peatix JCVN ボランティアリーダー研修@オンライン 第1回「まちなかの森の愛し方」 tag:peatix.com,2024:event-3802927 2024-01-25T18:30:00JST 2024-01-25T18:30:00JST ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 環境保全活動の現場をまとめ、進める オンライン・リーダー講座第1回「まちなかの森の愛し方」 主催:JCVN(NPO法人日本環境保全ボランティアネットワーク)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JCVN(NPO法人日本環境保全ボランティアネットワーク)は「安全で、楽しい」環境保全活動を広めることを目指して活動しています。環境保全活動は、森や田畑、コミュニティガーデン、被災地など、様々な場所で行われます。その現場で10名前後のボランティアとの活動を進めていく存在が「現場リーダー」。このオンライン・リーダー講座では、全3回で「現場リーダー」の技術や考え方を学んでいきます。第1回のテーマは「まちなかの森の愛し方」。住宅地や市街地の中にも小さな森が残されていることがあります。遊歩道が整備されて、ウォーキングや犬の散歩、子どもたちの遊び場として親しまれている森も。そんな「まちなかの森」の楽しみ方や草木の様子、森を守るボランティア活動の様子をご紹介しつつ、まちなかの活動ならではの工夫や課題もお伝えできればと思います。質問やご意見も大歓迎です。環境保全活動に関心ある方から経験者の皆さんまでぜひ参加ご検討ください!お申込みお待ちしてます!-------------------------------------------------------------------------------------■日 時 :令和6年1月25日(木) 18:30~19:45(10分前から入室可) ※申込期限:開催日の前日まで■開催方法:オンライン(zoom) ※参加申し込みされた方に、zoomのアクセスURLをご案内します。■内 容 : 1)スライド「まちなかの森の様子」 2)お話「まちなかの活動ならではの工夫やポイント」 3)感想と意見交換■講 師 :志賀壮史(グリーンシティ福岡)  http://www.greencity-f.org/  「対話」と「体験」のファシリテーターとして、様々な話し合いや  学びの場の進行を行う。福岡を中心に都市部の緑地保全や自然体験  活動、環境ボランティアの育成などを行う。■対 象 :環境保全ボランティアや災害ボランティアに取り組んでいる方、     これから取り組もうとしている方、団体スタッフ等■参加費 :500円■定 員 :15名■準備するもの:メモができる準備(なんでもOK)-------------------------------------------------------------------------------------◆今後の予定■ 第2回「これからのコミュニティガーデン」 日 時:令和6年2月15日(木)18:30-19:45 講 師:たいら由以子(NPO法人循環生活研究所理事/LFC代表) 内 容:都市部での環境保全と循環の核となるコミュニティガーデン。     これからの都市部での農活動についての可能性とリーダーの役割組や織づくりについて話しましょう。■ 第3回「農家とボランティアを結ぶ」 日 時:令和6年2月29日(木)18:30-19:45 講 師:小森耕太(山村塾) 内 容:里山や棚田の保全活動における地域農家の役割、ボランティアリーダーの役割、     参加する人たちとの関係性についてお話しします。-------------------------------------------------------------------------------------◆研修を担当するJCVNのトレーナー 志賀壮史(グリーンシティ福岡)  http://www.greencity-f.org/  「対話」と「体験」のファシリテーターとして、様々な話し合いや  学びの場の進行を行う。福岡を中心に都市部の緑地保全や自然体験  活動、環境ボランティアの育成などを行う。 小森耕太(NPO法人山村塾理事長)  https://sansonjuku.com/  大学時代に山村塾の活動と出会い、2000年4月に八女市黒木町に  移住。以後、地域の農林家と連携し、里山保全や都市農山村交流  活動を企画運営。 たいら由以子(NPO法人循環生活研究所理事、    ローカルフードサイクリング株式会社代表)  半径2kmでのローカル・フード・サイクリングの運営、堆肥づくり  の専門NPOとして活動。堆肥の指導者や半農都会人の養成・支援、  海外部門を担当している。 朝廣和夫(九州大学大学院芸術工学研究院)  http://asahiro3.wixsite.com/lclab  専門は緑地保全学。里山保全を主キーワードに、都市・農山村の  緑地の調査および保全ボランティア活動の展開・支援を継続実施。 塚本竜也(NPO法人トチギ環境未来基地理事長)  https://www.tochigi-cc.org/  里山の保全活動と若者の育成をテーマの両輪とし、元気な若者から  ひきこもり状態の若者まで多様な若者たちと活動。+++++++++++++++++++++++++++++++++主催:NPO法人日本環境保全ボランティアネットワーク(JCVN)   https://www.facebook.com/jcvn.net◆JCVNによる環境保全活動リーダー研修(CVI)について 屋外におけるグループ活動をマネジメントできる人材の育成を目的とし、 座学や体験型の実習、インターンシップ研修を実施します。協力:NPO法人循環生活研究所、NPO法人グリーンシティ福岡、  NPO法人トチギ環境未来基地、NPO法人山村塾、九州大学大学院芸術工学研究院+++++++++++++++++++++++++++++++++