さばえIT推進フォーラム2024_電脳メガネサミット in Tokyo | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-03-23T18:31:35+09:00 Peatix BOSTON CLUB さばえIT推進フォーラム2024_電脳メガネサミット in Tokyo tag:peatix.com,2024:event-3802789 2024-02-22T14:00:00JST 2024-02-22T14:00:00JST 『さばえIT推進フォーラム2024 電脳メガネサミット in Tokyo』を2/22(水)に東京にて開催いたします。東京での開催は今回で4回目となり、電脳メガネ(またはスマートグラス)の可能性について考えるイベントとなっております。第1回電脳メガネサミットが開催されたのが2012年、福井県鯖江市から始まりました。同年に北陸新幹線の用地・土木構造物関係の工事実施計画の認可が得られて、12年かけ、ようやく念願であった「金沢-敦賀間 北陸新幹線」が開通。開業時のにぎわいなど短期的な開業効果と新幹線の存在そのものが、中長期的にを目指してもたらす観光、ビジネスなど新幹線効果が期待されております。また3月31日(日)に北陸新幹線の開通に伴い、福井県としては初めての大規模都市型フルマラソン大会「ふくい桜マラソン 2024」を開催されます。その大会で、福井県の産学官で共同開発・試作した「福井発ARグラス」をフルマラソンに参加するペースランナーの方にかけてもらい、実用性、多様性を評価していきます。2024年は北陸新幹線の開業により福井県が大きく変わる、躍進を遂げる期待の年です。当イベントでは「ウェアラブル市場の近況や未来」や「福井発ARグラスの開発」について、専門的な方々に登壇していただき、参加者からの質問を交えながらディスカッションを行っていきます。懇親会では美味しいものを食べながら、福井発ARグラスの実体験など、参加者と一緒に「未来の電脳メガネ」について有意義に語り合いましょう。◆イベント概要【開催日】2024年2月22日(木)     14:00-18:30(13:30-受付開始)【場 所】Inspired.Lab(東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル6F)【定 員】30名【参加費】4,000円(税込)※第2部 飲食費込み【支払方法】当日現地にて、現金またはPayPay【タイムスケジュール】◯第1部14:00 オープニング14:30 プレゼン『ウェアラブル最新市場について 』15:15 休憩15:30 対談1『実用性に優れた福井県発ARグラスの開発』16:00 対談2『電脳メガネの未来について』16:30 各企業による電脳メガネ商品紹介◯第2部17:30 懇親会18:30 終了◆登壇者プロフィール小松原 一身 氏株式会社ボストンクラブ / 代表取締役1958年 福井県鯖江市生まれ1984年 眼鏡フレーム企画・デザイン会社『ボストンクラブ』を創業1996年 オリジナルブランド『JAPONISM』を立ち上げ2014年 経済産業省・中小企業庁による「がんばる中小企業小規模事業者300社」に選出される。2017年 鯖江市に直営店とラボを備えた「ボストンクラブビル」を本社屋に隣接して構える。2018年 西陣織カーボンをフレーム素材に使ったモデルJP-C01が、日本メガネ大賞 機能・技術部門グランプリを受賞2024年 創業40周年を迎える / 銀座の直営店「GLOSS GINZA」15周年を迎える「めがねのまちから、世界の顔へ。」を経営理念に、メイドイン鯖江にこだわって現在4つの自社ブランドを展開。(①JAPONISM、②BCPC、③BOSTON CLUB、④NORUT)福野 泰介 氏株式会社jig.jp / 代表取締役 / 創業者石川県生まれ、名古屋、津、福井育ち、鯖江市在住。小学校3年時にプログラミングにはまり、福井高専の電子情報工学科を卒業後、3社目の創業、株式会社jig.jpにてjigブラウザを開発。 鯖江市にオープンデータを提案し、日本初のオープンデータ都市の誕生と共に、毎日何か創って発表する「一日一創」を始める。「 すべてのこどもたちにプログラミングを」PCN共同創始者で、こどもパソコンIchigoJam開発者。 デジタル庁オープンデータ伝道師、神山まるごと高専技術教育統括ディレクター兼非常勤講師も務める。FACEBOOK / ブログ「一日一創」塚本 昌彦 氏神戸大学大学院 工学研究科 教授(電気電子工学専攻)NPOウェアラブルコンピュータ研究開発機構理事長NPO日本ウェアラブルデバイスユーザー会会長1987年 京都大学工学部数理工学科卒業1989年 同大学院工学研究科博士前期課程修了     シャープ株式会社入社1995年 大阪大学大学院工学研究科講師1996年 大阪大学大学院工学研究科助教授2002年 同大学院情報科学研究科助教授2004年 神戸大学工学部電気電子工学科教授2007年 神戸大学大学院工学研究科教授(電気電子工学専攻)現在に至るウェアラブルコンピューティング、ユビキタスコンピューティングのシステム、インタフェース、応用などに関する研究。 応用分野としては特に、エンターテインメント、健康、エコをターゲットにしている。2001年3月よりHMDおよびウェアラブルコンピュータの装着生活を行っている。近藤 義仁 氏幼少期からプログラミングに明け暮れ、コンシューマーゲーム業界でゲームプログラマーを歴任。 2012年 クラウドファンディングKickStarterにてOculus Rift DK1に出会い、自らエヴァンジェリストへ。2014年 Oculus Japan Team の立ち上げに参画し、その後親会社であるFacebook(現Meta) でパートナーエンジニアスペシャリストに従事。著書「 ミライを作ろう!」芦原 将彰 氏福井県工業技術センター 主任研究員機械・金属部 デジタル技術研究G     福井県生まれ。福井大学を卒業後、福井県庁に入庁。工学博士。福井県工業技術センターにて、約20年間主にレーザ加工関連の研究開発に従事。これまで培った加工技術や光学関連の技術を基に、近年では産学官連携でのARグラスの開発に携わっている。内田 俊之 氏株式会社オーディオテクニカフクイ / 第三技術課マネージャー1971年 福井県鯖江市生まれ1991年~2011年 県内電子機器メーカー在籍 主に液晶TVの回路を設計2012年~2023年 (株)オーディオテクニカフクイ在籍 ヘッドフォンやスピーカーの回路を設計金田 篤幸 氏株式会社ガゾウ / 代表取締役1985年 新潟市生まれ2017年 株式会社ガゾウを設立視線解析や眼球運動解析といったヒトの意識や行動にフォーカスした事業をコアに、世界の価値観を覆す。竹部 美樹 氏NPO法人  エル・コミュニティ / 代表東京のITベンチャー企業で働いた後、 2008年より鯖江市地域活性化プランコンテストを開催。2010年より地元鯖江に戻り、 地域を担う人材を育成するとともに、 若者が活躍するフィールドを鯖江に作るべく地元学生と共に活動。2015年からはSAPジャパン等賛同企業の支援を受けながら、 IT×ものづくりの拠点「Hana道場」を運営。鯖江、日本、 そして世界で活躍するITものづくりの担い手育成と、伝統の“ ものづくり”と“最先端のIT”を掛けあわせ、 イノベーションを起こす場所を創造中。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【 お問い合わせ 】〒916-0021福井県鯖江市三六町1-4-31-2株式会社ボストンクラブウェアラブル事業部 山内新一Tel:0778-52-9337主催:株式会社ボストンクラブ協力:株式会社jig.jp、NPO法人エル・コミュニティ、SAPジャパン株式会社 Updates tag:peatix.com,2024-02-09 04:42:20 2024-02-09 04:42:20 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1496832 Updates tag:peatix.com,2024-01-29 08:13:13 2024-01-29 08:13:13 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1490699