ロケットと流鏑馬とウミガメの町から学ぶ、働き方・暮らし方|SLBスペシャル勉強会 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-02-27T17:03:23+09:00 Peatix 我楽田工房 ロケットと流鏑馬とウミガメの町から学ぶ、働き方・暮らし方|SLBスペシャル勉強会 tag:peatix.com,2024:event-3802123 2024-01-28T14:00:00JST 2024-01-28T14:00:00JST \あなたの未来を描く働き方と暮らし方/ 地方から始まる新しい働き方・暮らし方の旅に、あなたも参加しませんか? 都会の日常から一歩踏み出し、ロケット、流鏑馬、ウミガメの町で学ぶ新しいライフスタイル。 地方への移住で生き方が変わったゲスト達が、彼らの経験と地方での生活のリアルを語ります。 彼らの話を聞きながら、自分自身の働き方や暮らし方を見つめ直し、新しい一歩を踏み出すきっかけにしませんか?\ゲスト/①坂田蔵人・みのり夫妻(岸良リトリート)②仲西康至(肝付町役場・移住サポートセンター、地域プロジェクトマネージャー)③細野達也(肝付町・地域おこし協力隊)④村上博紀(大隅半島スマートエネルギー株式会社・代表取締役) ■坂田蔵人・みのり夫妻海辺の土地を開拓してカフェをつくる 神奈川県逗子市から移住した坂田蔵人・みのり夫妻。夫妻は地元の柑橘「辺塚だいだい」を活用した商品開発や、海を見渡す1300坪の土地を開拓し、廃屋をリノベーションしたお洒落なカフェがある空間を「岸良リトリート」と名付け、町内外の住民の憩いの場として運営しています。※参考記事https://www.reallocal.jp/108195■仲西康至:一度きりの人生後悔しない。夫婦水入らずの時間を楽しむ 大阪から北海道へ移住し、いまは肝付町へ移住して、役場の移住サポートを行っている仲西康至さん。空き家を活用したワーケーション施設の立ち上げに関わり、休みの日は車中泊で道の駅に泊まり、先々でのキャンプを楽しんでいるそうです。※参考記事https://warp.city/posts/32732\こんな方に来てほしい!/・働き方、暮らし方を考えたい社会人・地方創生に興味がある起業家、経営者、社会投資家・まちづくりに興味がある学生・地方関係者■概要日程:2024年1月28日(日)時間:14:00-16:30(希望者のみ17:00頃まで交流会)場所:我楽田工房(東京都文京区関口1-29-6,1F)人数:20-30名程度料金:1,500円(ワンドリンク付き)■タイムスケジュール13:40:開場(受付開始)14:00:スタート14:15-15:30:ゲストトーク15:30-16:30:パネルディスカッション(全員参加型)   /地方での新しいビジネス機会と働き方16:30-:同じ会場でゲストを囲んで交流会(参加自由)17:30:完全撤収■主催/協力・肝付町役場(https://kimotsuki-town.jp/)・サンデーラボ(https://sunlab.jp/)・我楽田工房(https://garakuta.tokyo/)※本イベントは、肝付町役場&サンデーラボ&我楽田工房の共同企画です。 Updates tag:peatix.com,2023-12-27 07:47:25 2023-12-27 07:47:25 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1476064