「ONLINE SALON STORY それでも、オンラインサロンを続ける理由」ゲスト:漫画家・あんじゅ先生マンガ家サロン (あんマンサロン)オーナー あんじゅ先生【マエデ1月定例会】 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-01-21T19:42:06+09:00 Peatix マエデ 「ONLINE SALON STORY それでも、オンラインサロンを続ける理由」ゲスト:漫画家・あんじゅ先生マンガ家サロン (あんマンサロン)オーナー あんじゅ先生【マエデ1月定例会】 tag:peatix.com,2024:event-3799807 2024-01-14T11:00:00JST 2024-01-14T11:00:00JST 本イベントは、「会場参加」と「オンライン視聴(YouTubeライブ配信)」がございます。どなたも無料でご参加いただけます(無料チケットの取得をお願いいたします)※マエデ(前田デザイン室)メンバーの方はチケットの取得は不要です。Facebookグループのイベントページにてご案内します。マエデ(旧・前田デザイン室)は、元・任天堂デザイナー前田高志と共に“デザインの楽しさ”を追求するクリエイター集団です。毎月「定例会」というイベントを開催しており、1月は大阪・天満橋の(株)NASU事務所にて開催します。ゲストには漫画家であり、あんじゅ先生マンガ家サロン (あんマンサロン)オーナーのあんじゅ先生をお迎えし、「それでも、オンラインサロンを続ける理由」をテーマにお話しを伺います。 第一人者が語る「オンラインサロンストーリー」 ゲストのあんじゅ先生と室長・前田高志の共通点。それは共にクリエイターであり、オンラインサロンのオーナーであること。・漫画家のあんじゅ先生が運営する「あんじゅ先生マンガ家サロン (あんマンサロン)」・デザイナーの前田高志が運営する「マエデ(前田デザイン室)」どちらも設立は2018年、そして現在は百数十名を超えるメンバーを抱えるクリエイター集団です。設立当時の2018年、翌年の2019年は空前のオンラインサロンブーム数多くのサロンが立ち上がりましたが、2024年現在まで存続しているサロンは本当に数少ないと思います。しかも、ただ漫然と続けてきただけではなく、数多くの挑戦や成功、そして失敗もあったはず。そこにはオンラインサロンオーナーにしか語れない物語がきっと存在するはず。そしてそのお話は、クリエイティブのヒントに溢れているはずです…!なぜ、お二人はオンラインサロンを立ち上げたのか?なぜ、ここまで続けてこられたのか?そして、これからオンラインサロンで何を成そうとしているのか?お二人が語る「それでも、オンラインサロンを続ける理由」をたっぷりと伺います。 マエデ室長の前田高志、あんマンサロン オーナーのあんじゅ先生に"直接"、質問したり想いをぶつけたりする貴重なチャンスです。皆様のご参加をお待ちしております!【 お品書き 】・オンラインサロンを続ける理由・オンラインサロンはコスパ悪い?・オンラインサロンのピンチ・オンラインサロンはいつまでやる?・一周回って、コミュニティよりオンラインサロンかも。・オンラインサロンの未来・オンラインサロンのここだけの話 【こんな方におすすめ!】 ・漫画家・あんマンサロンオーナーのあんじゅ先生に聞いてみたいことがある方・デザイナー・マエデ室長の前田高志に聞いてみたいことがある方・オンラインサロンの運営やコミュニティマネジメントに関心がある方・あんじゅ先生マンガ家サロン(あんマンサロン)が気になっている方・マエデ(前田デザイン室)が気になっている方・マエデメンバーと交流したい方・クリエイティブなことが大好きな方/新しいことに挑戦したい方【日時】1月14日(日) 11:00-13:00※10:45より、ご入場いただけます【会場】大阪・天満橋 株式会社NASU〒540-0033 大阪府大阪市中央区石町2丁目2-2 都住創石町ビル 203号室・大阪メトロ谷町線、京阪電鉄 天満橋駅徒歩3分・阪急電鉄、大阪メトロ堺筋線 北浜駅徒歩11分【定員】一般枠会場参加:10名(加えて、マエデメンバーはMax15名参加します)※オンライン視聴枠に定員はございません【タイムテーブル】10:45 受付開始11:00 イベントスタート12:30 質疑応答13:00 イベント終了【会費】・会場参加:無料・オンライン視聴:無料 (YouTubeにてライブ配信いたします。アーカイブは残りませんのでご注意ください)【登壇者】あんじゅ先生漫画家/あんマンサロン オーナー前職大学職員。超ホワイトな職場で5年間勤務後脱サラ、長年の夢の漫画家に。著書『お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!』がベストセラー、著書累計40万部突破。新作は堀江貴文のChatGPT大全の漫画担当。日本最大級の漫画家コミュニティあんマンサロンを運営中X(旧Twitter): https://twitter.com/wakanjyu321前田高志クリエイティブディレクター/マエデ室長/株式会社NASU代表大阪芸術大学デザイン学科卒業後、任天堂株式会社へ入社。約15年広告販促用のグラフィックデザインに携わったのち、独立を決意。2016年2月からNASU(ナス)という屋号でフリーランスとしてスタート。 2018年3月 マエデ(前田デザイン室)設立、同年6月 株式会社NASUを設立。デザインの必殺技カードゲーム『Desig-win』、粗ドット素材ダウンロードサイト『DOTOWN』など、仕事とは違うクリエイティブワークをマエデメンバーと共に作り続ける。 2021年3月に『勝てるデザイン』を幻冬舎から、9月に『鬼フィードバック デザインのチカラは“ダメ出し”で育つ』をMdNから出版。X(旧Twitter): https://twitter.com/DESIGN_NASU※マエデ(旧・前田デザイン室)について元・任天堂デザイナー前田高志が率いるクリエイティブ集団です。提案型、受注はしない。仕事とは違ったものづくりを楽しむコミュニティです。「おもろ!たのし!いいな!」をモットーに、世の中に新しいクリエイティブを大量投下していきます。公式X(旧Twitter):https://twitter.com/MaedaDesignRoom公式note:https://maeda-design-room.net/