【オンライン企画2024年1月31日(水)】ゆるっとCAPタイム2023 『CAPプログラムを知ったら、アレになります』 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-03-01T20:54:30+09:00 Peatix NPO法人CAPセンター・JAPAN 【オンライン企画2024年1月31日(水)】ゆるっとCAPタイム2023 『CAPプログラムを知ったら、アレになります』 tag:peatix.com,2024:event-3799703 2024-01-31T19:40:00JST 2024-01-31T19:40:00JST こちらは2024年1月31日(水)の申込ページです。【オンライン企画】「ゆるっとCAPタイム」は、どなたでもご参加いただけます。いじめ・虐待・体罰・誘拐・痴漢・性暴力など様々な暴力によって奪われる子どもの心の基本的人権―安心・自信・自由を守ることについてご紹介し、ちょっと立ち止まって考える時間です。■ゆるっとCAPタイムでめざすことCAPをご存じない方、CAPに関心はあるけれど参加する機会がなかったという方に、 CAPについて知っていただくために、ゆるっとご紹介するオンライン企画です。めざすのは、本企画を通して、一層子どもの育ちに関心を寄せていただき、子どもに特別に大切な3つの権利“安心・自信・自由”を多くの人に知らせるために何らかのアクションを起こしていただくことです。■CAP(キャップ)とは何かCAP(キャップ)とは、Child Assault Prevention子どもへの暴力防止の頭文字をとった呼称。子どもがいじめ・虐待・体罰・誘拐・痴漢・性暴力など様々な暴力から自分の心とからだを守る暴力防止のための予防教育プログラムです。人権をベースに、おとな同士、おとなと子ども、そして子ども同士が助け合い、安心・安全な生活を送るためのアイディアを増やすお手伝いをします。■概要日 時:①2024年1月31日(水)②2024年2月29日(木)いずれも時間は19時40分~20時50分(70分)※①、②は同じ内容です。※本企画のオンデマンド配信はありません。参加費:無料定 員:各回30人■内容1.暴力って予防することができるの?-CAPプログラム-被害者にならない・加害者にならない・傍観者にならないために2.子どもへの暴力防止は、子どもだけが知ればいいんじゃないの?3.CAPは人権がベースってどういうこと?安心・自信・自由って何?4.CAPおとなワークショップって何するの?-広げよう!子どもの”安心・自信・自由“助成キャンペーンのアンケートから見えること参加チケット+「広げよう!子どもに大切な3つの権利“安心・自信・自由”寄付キャンペーン」子どもの権利をベースに、暴力防止のための予防教育を推進するCAPセンター・JAPANは、誰一人とり残されていい人はいない-子ども自身が自分を大切な存在と感じられる環境づくりの推進のために、昨年に引続き、12月10日~2024年3月20日まで、3か月間の寄付キャンペーンを行っています。2年目を迎えた、本寄付キャンペーン「広げよう!子どもの“安心・自信・自由」で、CAPおとなワークショップの提供を積極的に行うことができる環境を整えます。2024年度に学校・地域でCAPを知りたい!CAPおとなワークショップ実施したい!という団体・個人を支援(支援額 20,000円/回×ワークショップ数15~20回)します。ぜひご支援・情報拡散へのご協力をお願いいたします。(詳細はこちら https://congrant.com/project/capcenterjapan/3977)CAPセンター・JAPANは、2023年7月に認定NPO法人となり、寄付控除をお受けになることができます。(詳細はこちら https://cap-j.net/join/kihukoujo)■お申込みこちらは2024年1月31日(水)の申込ページです。 2月29日(木)の申し込みはこちら