- 寄付編・想いをかたちに - 支援が“はじまる”NPOデザイン | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-03-15T21:30:55+09:00 Peatix ギフトボックス - 寄付編・想いをかたちに - 支援が“はじまる”NPOデザイン tag:peatix.com,2024:event-3798193 2024-02-14T20:00:00JST 2024-02-14T20:00:00JST 優秀なファンドレイザーが、どんなにいいファンドレイジング計画を練ったとしても、寄付のお願いが適切に支援者に届かなければ意味がありません。団体を応援したい人に、寄付を募る団体の想いをお届けし、気持ちよく寄付してもらうために必要なのが「デザイン」です。本企画では、テラ・ルネッサンスで長年デザインやブランディングに取り組んできた小田さんを迎えて、テラ・ルネッサンスを応援いただく仲間(=ファン)、そして寄付を集めるためにどのようなことに意識をし、何を作り上げてきたのかを解説していただきます。 - 寄付編・想いをかたちに - 支援が“はじまる”NPOデザイン -開催概要-■日時:2024年2月14日■会場:オンライン(Zoomミーティング)■参加費:3,000円(税込)/回-受講で得られる効果-①NPO/NGOのファンドレイジングにおけるデザインの役割、活用事例、考え方がわかる②自団体または支援先団体での寄付者コミュニケーション改善のヒントが得られる-講座の対象となる方-①自団体の広報物をより良いものにしたいと考えている人(NPO職員、プロボノ、ボランティア等)②NPO/NGOのファンドレイジングツールをより良いものにしたいと考えている支援者(中間支援、伴走支援者、デザイナー等)③団体職員のファンドレイジング担当または担当が予定されている人(NPO職員、プロボノ、ボランティア等)-講師-小田 起世和 氏(認定NPO法人テラ・ルネッサンス 事務局次長・ブランディングデザイン室長)1988年生まれ、長崎県出身。大学でデザインを学び、デザイン会社を経て独立。2012年にNPO法人テラ・ルネッサンスの広報物を制作以降、あらゆるデザイン業務に従事。2014年に同団体へ入職以降、広報・ファンドレイジングのマネジメントを担い、チーム体制によるファンドレイジング基盤を構築。2021年には同団体の新たな部署として「ブランディングデザイン室」を創設、組織経営のためのデザインを実践している。-タイムスケジュール-18:45 開場(Zoom会議室オープン)19:00 開始・主催者挨拶19:05 講座スタート20:05 質疑応答20:30 終了-主催-キフフ : NPO広報物の制作経験豊富なデザイナーが、寄付募集に特化した郵便振込書付チラシを制作するサービスです。デザイン会社の株式会社ガハハが2019年より運営しています。https://kifufu.net認定NPO法人Gift : 市民とNPOの間にお金をはじめとしたさまざまな”Giftの循環”を広げることで心の通った寄付文化をつくり、NPOが諦めずに夢にチャレンジできるよう資金調達に関するご相談に乗っています。これまで200件以上のNPO経営の相談を行い、現在はNPOファイナンスの通信教育プログラムである『F,Lab』を実施、NPOの会計と資金調達のトレーニングを提供しています。https://giftboxcharity.org