中止【4名限定】ゲーミフィケーション講座Lv2初級 onlineLIVE 1/17 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-01-25T19:34:25+09:00 Peatix 日本ゲーミフィケーション協会 中止【4名限定】ゲーミフィケーション講座Lv2初級 onlineLIVE 1/17 tag:peatix.com,2024:event-3796326 2024-01-17T20:00:00JST 2024-01-17T20:00:00JST Lv2初級をリニューアルしました。参加4名限定です。 Lv1入門では解説しなかった、ゲーミフィケーションデザイン6要素の残り3つ、④即時フィードバック、⑤成長の可視化、⑥独自性の歓迎 について学びます。加えて、テーマに沿ってあなたのサービス提案を考えるクエスト(ワーク)もあります。 【4名限定】日本ゲーミフィケーション協会主催 ゲーミフィケーション講座 (Lv2初級) onlineLIVE 課題:利用者が続かない。。。「オンラインサービス(学習サービス)を作ったが、利用者が続かない。。。」「部下(生徒、子ども)がやる気を 出さない。。。」こんな問題で困っている、皆さんはいませんか?無理やりやらせますか?いいえ。解決策:ゲーミフィケーションで「楽しく継続する」我々は、ゲーミフィケーションを使って「楽しく継続」させることを提案します。その「楽しく継続」させる仕組みを作るのが、ゲーミフィケーションデザインなのです。ゲーミフィケーションは、ゲーム開発者が、ゲームをワクワク夢中にさせるために用いているゲームデザインの仕掛けを応用します。学べること:ゲーミフィケーション6要素の内主な3つの使い方を実践的に学ぶ本協会では、それらをゲーミフィケーション6要素 ①能動的な参加、②達成可能な目標設定、③称賛の演出、④即時フィードバック、⑤成長の可視化、⑥独自性の歓迎 にまとめました。本講座は、入門で学び残した 残りの3つ、④即時フィードバック、⑤成長の可視化、⑥独自性の歓迎 について学びます。実際のゲーミフィケーションを活用したサービスの事例も紹介します。 加えて、テーマに沿ってあなたのサービス提案を考えるクエスト(ワーク)もあります。オンラインサービス(学習サービス)の利用者継続に苦慮している開発・運営の方、部下(生徒、子ども)のやる気の出させ方に苦慮している上司、先生、保護者の方は、ぜひご参加ください!参加条件: 講座入門(オンラインまたはオンデマンド)の受講済みの方のみ参加ください 入門の内容を理解した上での、講座内容となります。当日の流れ(90分間)・ゲーミフィケーションデザインについて(50分)・サービス提案を考えるクエスト(30分)・ゲーミフィケーション協会の活動について(10分)※内容や流れは、今後変更されることがあります。講師きっしー先生こと岸本 好弘(日本ゲーミフィケーション協会 代表賢者Lv98)https://note.com/jgamifa日本ゲーミフィケーション協会とは2019年設立の、一般社団法人。日本中にゲーミフィケーションを広めて、楽しみながらやる気を生み出せる社会の実現を目指します。そのために必要なゲーミフィケーションデザインを学ぶカリキュラムを策定し、 ゲーミフィケーションデザインを活用できる人材の育成と、ゲーミフィケーションの研究・普及を行います。キャッチフレーズは「世界を神ゲーに。」https://jgamifa.jp/事前のお願い講座の様子を写真・動画撮影する場合があります。またこれらの一部を、ゲーミフィケーションの広報活動のため使用させて頂きます。申込後のやむおえない理由以外でのキャンセルはお断りしています。 会員割引日本ゲーミフィケーション協会員の皆さんは、会員申込で割引になります。他開催のお知らせ【少人数限定】ゲーミフィケーション講座Lv1入門 onlineLIVE 1/16https://peatix.com/event/3796321/ (講座の様子が分かる記事)ゲーミフィケーション講座入門 onlineLIVE 開催報告https://note.com/jgamifa/n/n87e18c472d7eゲーミフィケーション講座(旧)初級 onlineワークショップ 開催報告https://note.com/jgamifa/n/n91a450da4cb8#jgamifa #gamification#ゲーミフィケーション #ゲーム要素 #モチベーション#日本ゲーミフィケーション協会 #ゲーミフィケーション講座 #入門 #初級 #online#オンデマンド