舞台作品の制作を心がける方向け 山崎広太ダンス・クラス | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-02-13T17:31:52+09:00 Peatix 黒沼千春 舞台作品の制作を心がける方向け 山崎広太ダンス・クラス tag:peatix.com,2024:event-3795245 2024-01-13T10:00:00JST 2024-01-13T10:00:00JST 舞台作品の制作を心がける方へ向けた 山崎広太ダンス・クラス テクニッククラスから始まり、インプロビゼーションやコンポジションまでを学べる集中ワークショップ。各々が作りたい舞台作品のビジョンや動機を見つめ直す2日間。開催日:2024年 1/13(土) & 1/14(日)会場:    Dance Base Yokohama受講料:各回 2,000円10:15 - 12:00 ① テクニッククラス 13:00 - 14:50 ② インプロビゼーションクラス15:15 - 17:30 ③ コンポジションクラス (基礎編)  ※ 1/14(日)のみの受講は不可※ 各回定員10名※ 当日は10:00より会場へご入場いただけます---------------------------------------------------------- スケジュール ① テクニッククラス   10:15 - 12:00  対象者:ダンス経験者基本は床のフロアーから入るリリーステクニックとフレーズからのレパートリーフレーズ。フレーズは絶えず足の左右のシフトが絶えず行われることで、身体は浮遊し、と同時に内側から溢れ出すエナジーがムーブメントへと展開し、瞬時に拡散と収縮が行われ、どんどん空間へとすり抜ける感覚を堪能する。② インプロビゼーションクラス   13:00 - 14:50対象者:ダンス経験者即興は如何にリラックスしてスムーズにムーブメントに繋ぐこと。それぞれのムーブメントから記憶が蘇り、その記憶は重力の作用によって点があらゆるディメンションに拡散し、それぞれの粒子を瞬時に編集しムーブメントへと繋ぎ未来へと向かう感覚のインプロビゼーションクラス。その前提としてフォーサイスのインプロテクノロジーなどを踏まえながらスキルを通過することで新しい世界が構築される。③ コンポジションクラス    15:15 - 17:30対象者:ダンス経験不問私の身体を通して世界を見る。私のスペースが必然的に立ち上がって、いくつかの言葉だったり、イメージががそれぞれのスペースに浮遊し、次第に私という時間を感じる。そしてそれがフレーズだったり、所作だったり、オブジェと弄んだりなどあなた自身の身体の素直な時間を作ること。そこには何も言い悪いという判断の基準はなく、とにかくやってみる。そして、コンポジションクラスに参加しているみんなと、フィードバックして、少しずつ確かな作品へと導くことを目的とするコンポジションクラス。---------------------------------------------------------- 講師紹介 山崎広太DaBYゲストアーティスト舞踏を笠井叡、バレエを井上博文に師事。1984年バニョレ国際振付賞(パリ、ボビ二劇場)、2007年ニューヨーク・ダンス・パフォーマンス・アワードベッシー賞受賞。2018年グッゲンハイム・フェロー受賞。2024年国立Footnote NZ Danceに自ら出演し新作「薄い神、自立するシナプス、遊牧民、トーキョー(する)」10/4,5日愛知芸術劇場小ホール、10/11-13日シアタートラム上演予定。共生社会を意識しての今までになかった新しいダンスの流れを感じさせるwwfes2025年に向けて準備中。一般社団法人ボディアーツラボラトリー代表。主催:山崎広太 共催:Dance Base Yokohama 協力:Core Collective ---------------------------------------お問い合わせ ---------------------------------------問い合わせ窓口:Core Collective(下記のメール、もしくはSNSのDMにてお問い合わせください。)E-mail corecollective10@gmail.comコアコレクティブ SNSInstagram - @corecollective10X (旧Twitter)- @corecollective8