Xデザイン学校校外研修(和歌⼭県すさみ町)「ナラティブアプローチ、アクションリサーチと近接のデザイン」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-03-04T17:02:04+09:00 Peatix Xデザイン研究所 Xデザイン学校校外研修(和歌⼭県すさみ町)「ナラティブアプローチ、アクションリサーチと近接のデザイン」 tag:peatix.com,2024:event-3795110 2024-02-03T12:00:00JST 2024-02-03T12:00:00JST 1.講座の概要X デザイン学校では、オンラインコースだけでなく、リアルに集まりより実践的な学びをするための校外研修のプログラムで楽しく学びを深めることを⽬的としています。これからのデザインを実践する上で、「ナラティブアプローチ、アクションリサーチと近接のデザイン」が大事になります。「ナラティブアプローチ」とは、人が語る物語を聞き、新しい意味のあるストーリーを構築します。「アクションリサーチ」とは、当事者と実践していく探索的な調査活動です。そのためにもブリコラージュ的な社会実験が期待されます。また「近接のデザイン」では、コミュニティやプラットフォームという視点が大事にします。このような背景より、今回の校外研修では、実際に和歌⼭県すさみ町に訪問してリサーチを実践しながら、楽しく学ぶ校外研修を企画しましたので、ぜひご参加ください。和歌山県すさみ町は南紀白浜空港より30 分で、雄大な太平洋に面しています。農林漁業と観光を主要産業としていますが、最近では先端技術の社会実装の場としての紀南地域の実績やワーケーション先進地としての認知度もはじまっています。また、町⻑に代表されるように、外部の⼈に対してWelcome な町の雰囲気も素敵です。このビデオをぜひご覧になってみてください。https://www.youtube.com/watch?v=90LRYI3Ydus本講座では、現地でのリサーチをより実りあるものにするために、事前にオンラインの講義とワークショップにて「ナラティブ、アクションリサーチと近接デザインの基礎」を学びます。この分野に詳しい⽯井挙之(仕⽴屋と職⼈代表/武蔵野美術⼤学客員准教授)に特別講師として、オンラインと現地で参加してもらいます。現地では、「町に⼊り込んだフィールドワークとナラティブアプローチ」、「アクションリサーチの実践」、「近接デザインから学ぶ⼈間らしいクリエイティビティ」を学んでいきます。最終⽇では町の人への発表だけでなく、学びを振り返るリフレクションも⾏います。X デザイン学校は「学びあう体験」を⼤切にするコミュニティです。地域の人と、意欲ある仲間とのグループワークを通して学びを深めて、楽しみましょう。 2.こんな方におすすめ・ナラティブアプローチ、アクションリサーチ、近接のデザインを学びたい人・次世代のデザインアプローチ、意味のイノベーションやデザイン文化に興味がある人・ソーシャルイノベーションや地域に関するアプローチや実践に興味がある人・⼈間らしいクリエイティビティを学びたい人、意欲ある仲間と共創を楽しみたい人・これからの人と人や人と自然との関係、コミュニティ、コモンズに興味がある人3. プログラム■2⽉3⽇(土)プレワークショップ(オンライン)12:00-17:00(オンライン・録画あり)・講義:ナラティブアプローチ、アクションリサーチの基礎:⽯井挙之・講義:近接のデザイン、ブリコーラジュの基礎:⼭﨑和彦・ワークショップ(課題発見、計画作り)・発表■2⽉23⽇(祝金)すさみ町羽田空港07:40-南紀⽩浜空港08:55 JAL213便すさみ町へ移動⽻⽥空港11:30-南紀⽩浜空港12:45 JAL215便すさみ町へ移動14:00-15:30(すさみ町)・フィールドワーク実施・ラップアップ15:30-17:30・ワークショップ(リサーチ・プラン、ナラティブ・アプローチの実施に向けて)18:30-町の⼈との交流会(飲⾷費は実費)■2⽉24⽇(土)すさみ町09:00-10:00 ワークショップ(アクションリサーチの実施に向けて)10:00-16:00 アクションリサーチ16:00-18:00 ワークショップ(リサーチの分析と実践に向けて)19:00-21:00 持ち寄り食事会(任意:希望者)■2⽉25⽇(⽇)すさみ町09:00-13:00 アクションリサーチ13:00-15:00 ワークショップ(プレゼン準備)15:00-17:00 町の人への発表会18:25 JAL218便(白浜発羽田着)または翌日月曜朝帰宅18:30-21:00 打ち上げ(任意:希望者)※現地でのリアルワークは、2/23(祝⾦)〜2/25(⽇) の 3⽇間です。※各チームに1名づつチューターがサポートします。※参加費には、交通費・宿泊費・飲⾷費・保険料は含まれず、現地参加となります。※交通機関・宿泊先等の予約は、参加者個⼈でお願い致します。※南紀⽩浜空港からすさみ町までの交通は上記の飛行機の場合は、 町のマイクロバスを準備する予定です。4.募集⼈数と参加費:募集⼈数:15 名(先着順) 参加費:4 万 5 千円(交通費・宿泊費含まず)5.申込期間12 ⽉ 20⽇(⽔)〜1⽉ 12⽇(金) 23:0012 ⽉ 20⽇(⽔)よりPeatixの右側のボタンを押して申込ください。6.主催:株式会社 X デザイン研究所 X デザイン学校事務局メール:xdesignacademy@gmail.comWeb: https://www.xdesign-lab.com7.共催と協⼒:・共催:(社)熱中学園・協⼒:和歌⼭県すさみ町・協⼒:(社)すさみの美術大学8.講師およびチューター:・特別講師:⽯井挙之(仕⽴屋と職⼈代表/武蔵野美術⼤学客員准教授)・講師:⼭﨑和彦(X デザイン研究所/武蔵野美術⼤学ソーシャルクリエイティブ研究所)・チューター:川北奈津(A.C.O. Inc.ディレクター)・チューター:善利光雅(truck LLC 代表)・チューター:岩崎友彦((社)すさみキャンパス/ X デザイン研究所研究員)・チューター:齊藤恭子(クリエイティブマネージャー)9.参加⽅法・Peatix で申し込みいただきますと、事務局より振込案内が届きます。・入金は1 ⽉ 26⽇(木)までにお願いします。・以上で参加が確定致します。※注:⼊⾦後のキャンセルおよび返⾦はお受けしておりません。予めご了承ください。11.講師プロフィール:特別講師プロフィール:⽯井挙之株式会社仕⽴屋と職⼈代表、武蔵野美術⼤学客員准教授。1986 年千葉県育ち。武蔵野美術美術⼤学を卒業後、都内のデザイン会社へ就職。グラフィックデザイナーとして、⼤⼿企業の広告やパッケージデザインなどに携わる。同社退職後、ロンドン芸術⼤学セントマーチンズ校ナラティブ・エンバイロメントで修⼠号を取得。帰国後は⻑野県、福島県、滋賀県その他地域でデザイナーとしてプロジェクトに多数参加。株式会社仕⽴屋と職⼈を創業し、代表取締役に就任。専⾨:グラフィックデザイン 、ナラティブデザイン 、アクションリサーチ講師プロフィール:⼭﨑和彦(株)Xデザイン研究所共同創業者/CDO、武蔵野美術⼤学ソーシャルクリエイティブ研究所研究員、Smile Experience Design Studio代表。京都⼯芸繊維⼤学卒業後、クリナップ(株)を経て、⽇本IBM(株)UX デザインセンター⻑(技術理事)、千葉⼯業⼤学デザイン科学科/知能メディア⼯学科教授、武蔵野美術⼤学教授を経て現職。神⼾芸術⼯科⼤学博⼠(芸術⼯学)号授与、東京大学新領域創成科学研究科博士課程満期退学。グッドデザイン賞選定委員、⽇本デザイン学会理事、経産省デザイン思考活⽤推進委員会座⻑、HCD-Net副理事長など歴任。「うれしい体験のデザイン UX で笑顔を⽣み出す38 のヒント」など著書多数。デザインの実践・研究・教育とコンサルティングに従事。12. 参考情報三連休になりますので、早めに飛行機と宿泊予約をされることをおすすめします。宿泊場所はメイン会場にも近い温泉のある宿をおすすめします。寒い冬に海のそばの温泉を楽しみましょう。予約する時は夕食なしにして、みんなと一緒に食事を楽しむことをおすすめします。■温泉民宿かわべ(温泉あります)・和歌山県すさみ町周参見4483−5 電話 0739-55-3356・https://www.jalan.net/yad306934/■サンセットすさみ(温泉あります)・和歌山県すさみ町周参見5351−10 電話 0739-85-2277・https://sunset-susami.business.site/■民宿やまぐち(温泉ありません)予約は電話で・和歌山県すさみ町周参見4374-1電話 090-7113-3865・https://minshuku-yamaguchi.com/■民宿いわもと(温泉ありません)予約は電話で・和歌山県すさみ町周参見5346 電話0739-55-2227 Updates tag:peatix.com,2023-12-20 14:40:10 2023-12-20 14:40:10 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1473406 Updates tag:peatix.com,2023-12-20 14:36:45 2023-12-20 14:36:45 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1473405 Updates tag:peatix.com,2023-12-20 04:22:03 2023-12-20 04:22:03 タイトル は Xデザイン学校校外研修(和歌⼭県すさみ町)「ナラティブアプローチ、アクションリサーチと近接のデザイン」 に変更されました。 Orig#1473168