地域医療連携に悩みを抱えている方に!!『地域医療・多職種・社会連携における “場と人脈つくり”』~実践20年の経験と事例から学ぶ~2回シリーズ・オンラインセミナー ※見逃し配信あり | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-03-16T21:05:02+09:00 Peatix WinWin 地域医療連携に悩みを抱えている方に!!『地域医療・多職種・社会連携における “場と人脈つくり”』~実践20年の経験と事例から学ぶ~2回シリーズ・オンラインセミナー ※見逃し配信あり tag:peatix.com,2024:event-3790715 2024-02-01T19:30:00JST 2024-02-01T19:30:00JST ★年パスの方はぜひお得なセット割でお申込みください。 ★Day1:2024年2月1日(木)19:30―21:00 ※テーマ:地域医療連携づくり7つのポイント概要:入職時、配属されたのは地域医療連携室。「地域医療連携ってなに?」から始まった私が、山形県鶴岡市を拠点に、数多くの多職種連携を推進する場を構築できたのはなぜか。地域医療連携ネットワーク構築事例とそのポイントをご紹介します。 ★Day2:2024年2月15日(木)19:30-21:00 ※多職種連携の限界を感じているあなたに 第3の連携スキル 社会連携のススメ概要:多職種連携の場でふと感じた「この課題、医療や介護職の連携だけでは足りない?」という疑問。病院を辞めて、地域で多くの業種や市民との「医療を含めた社会連携」の事例と気づきを紹介します。 【セミナーのポイント】 ・改めて「なぜ、連携が必要」なのかを考えてみる・これから地域医療連携に関わる方に・医療連携の悩みを抱えている方に・コミュニティづくりの基本「信頼づくり」 【講師のご紹介】瀬尾利加子株式会社瀬尾医療連携事務所 代表取締役 【略歴】<役職>株式会社瀬尾医療連携事務所代表取締役NPO全国連携実務者ネットワーク 監事NPO地域共生を支える医療・介護・市民全国ネットワーク 常任理事鶴岡市総合計画審議会企画専門委員会委員鶴岡市地域医療を考える市民委員会委員長山形県庄内総合支庁庄内若者協働考房メンバー東北7県医療連携実務者協議会 代表世話人鶴岡食材を使った嚥下食を考える研究会代表<略歴>1969年1月 山形県鶴岡市生まれ      山形県立鶴岡工業高等学校色染化学科 卒2002年1月  庄内医療生活協同組合入職・鶴岡協立病院 地域医療連携室配属2006年4月~ 庄内地域医療連携の会 世話人・事務局長2007年度~2012年度 南庄内緩和ケア推進協議会地域連携WG2007年度~2009年度 厚生労働省科学研究費補助金           第3次対がん総合戦略研究事業           「緩和ケアプログラムによる地域介入研究」地域連携グループ2008年4月~2015年5月 全国連携室ネットワーク連絡会 鶴岡事務局2009年~  東北7県医療連携実務者協議会 代表世話人2013年4月~2015年3月 南庄内緩和ケア推進協議会地域医療連携WGリーダー2015年4月  (株)ストローハット入社・新規事業開発チーム配属2015年5月  特定非営利活動法人全国連携実務者ネットワーク理事2015年8月  連携コワーキングスペースみどりまち文庫開設2017年8月  (株)ストローハット退社2017年9月  (株)瀬尾医療連携事務所設立 代表取締役2018年2月~ 鶴岡市総合計画審議会企画専門委員会委員2018年5月~ 鶴岡食材を使った嚥下食を考える研究会代表2019年3月  健康のまちづくりプロバイダー取得(健康のまちづくりアカデミーin福井県高浜町)2019年~  鶴岡市の地域医療を考える市民委員会委員長2019年~  NPO在宅ケアを支える診療所・市民全国ネットワーク理事2021年9月  NPO法人 地域共生を支える医療・介護・市民全国ネットワーク常任理事ボランティアコーディネーション力3級検定合格もしバナマイスタープログラム修了<執筆>コープ出版 日本医療生活協同組合 医療部会編 「これからの地域医療連携」2008年、2009年 日総研 地域連携network連載「ようこそ!連携何でも相談室へ」2013年CBニュースWEB版 地域連携のいまとこれから(6)他 雑誌寄稿 【開催概要】 Day1:2/1(木) /19:30~21:00Day2:2/15(木) /19:30~21:00【開催概要】[定員]30名[こんなかたにおすすめです]病院・施設・在宅 医療・介護・ケアスタッフ・一般の方どなたでも参加できます [見逃し配信]■セミナー終了3日後より3日間限定です。■詳細はセミナー終了後に御礼のメールにてご連絡いたします。※トラブル等で配信を中止する場合がございます。ご了承ください。━━━━━━━━━━━━━━━━━【開催方法】━━━━━━━━━━━━━━━━━「Zoom」を使ったオンラインでの開催となります。資料などが見やすいパソコンでの参加を推奨致します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━【参加方法】━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■セミナー開始1時間前までに、Zoom接続用URLを『登録いただいたメールアドレス』にもお送りいたします。 ■携帯電話の受信設定をしている場合は、「@peatix.com」からのメールが受信出来る様に設定してください。 ■メールが届かない場合は迷惑フォルダに振り分けられている場合がございます。ご確認ください。 ■Peatixのイベント視聴ページからご参加いただけます。 ※Peatixのイベント視聴ページからも資料等(ある場合)のお知らせも確認できます。※Peatixのイベント視聴ページにアクセスするにはこちらのサイトを参考ください。https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/solutions/articles/44001934587━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【注意点】━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎セミナー内容の録音・録画は大変申し訳ございませんが、ご遠慮いただいております。 ◎当日不参加の場合、返金は出来ませんのでご了承ください。◎1申込につき1つの端末でのみご参加いただけます。◎受講者のパソコン、スマホ、タブレットPCなどの端末やインターネット環境などの事情により、受講者が当Webセミナーを視聴できない場合、弊社は一切の責任を負いません。◎弊社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、受講者に事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。・本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合・天変地異、火災、停電その他当社の責に帰さざる事由により、本サービスの提供が困難となった場合・コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合・本サービスで使用する弊社以外の者が提供するサービスが停止、中断、または終了した場合・その他、弊社が本サービスの提供が困難と判断した場合・弊社は、本サービスの提供の停止または中断により、受講者または第三者が被ったいかなる不利益、または損害について、理由を問わず一切の責任を負わないものとします。◎本セミナーの終了後の配信はございません。食支援セミナーといえば、WinWin食支援セミナーhttps://winwin-japan.com/seminars/【共催】 株式会社WinWin