ようこそ、擬態デザインの世界へ ー惑星発見器を使って惑星に擬態したデザインを見つけよう | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-02-06T14:34:29+09:00 Peatix co-en ようこそ、擬態デザインの世界へ ー惑星発見器を使って惑星に擬態したデザインを見つけよう tag:peatix.com,2024:event-3790706 2024-01-07T13:00:00JST 2024-01-07T13:00:00JST 壁や床、机や着ている服..身近なものから 惑星に擬態しているデザインを見つけてみよう! 私たちは普段、様々な物に囲まれて生活しています。例えば、壁や床などの内装、机やソファなどのファブリック、衣服や食品など。様々な素材やテクスチャの物がありますが、その切り取り方を変えると別の模様や存在を発見することができます。「惑星発見器」は、擬態デザイナーの小瀬古智之さんによって開発された、身の回りにある素材を惑星化する、デザイントイです。身近な素材に惑星発見器を当てながら中央のレンズを覗くと、そこには素材に擬態した「惑星」の姿を発見することができます。本イベントでは、擬態デザイナー小瀬古文庫さんと一緒に、『惑星発見器』を使って、見慣れた素材から架空の惑星を発見していく体験型イベントです。擬態デザインの体験を楽しみながら、日常の風景を捉える視点に創造性を取り入れてみませんか?【惑星発見器】惑星発見器は、あらゆる素材を惑星化するデザイントイ。身近な素材に惑星発見器を当て、中央のレンズを覗くとその表面が惑星に見立てられます。発見器を当てる前と当てた後で印象の違いが生まれ、新たな素材の見方を提示します。惑星発見器をあてて惑星を採集惑星の例■ プログラム集  合(12:30受付開始 @ co-en event スペース) 13:00 はじめのあいさつ13:05 小瀬古文庫さんご紹介[ 前半 ]13:05 惑星について13:05 惑星発見器について13:15 惑星採集の練習をしてみよう[ 後半 ]13:30 つくばセンタービル周辺で惑星を探索してみよう13:30 惑星に名前をつけよう14:10 採集した惑星をみんなで発表14:30 終了 ■ ゲストティーチャー小瀬古文庫擬態デザイナー/出版家京都・大阪・東京を拠点に活動するデザイナーで、出版とヴィジュアルコミュニケーションを専門とする。2016年より生物の擬態を着想にデザインリサーチプロジェクト「gitai」を開始。実験的グラフィック作品を、国内外のアートブックフェアや展示を通して発表している。また2021年、あらゆる素材を惑星に擬態させるデザイントイ「惑星発見器」を開発し、リサーチやワークショップを通して地域や素材の新たな見え方を発掘・共有している。■ 開催情報---------------------------------------------------------------------開催日:2024年1月7日(日)13:00~14:30 (12:40 開場)会 場:co-en (〒305-0031 茨城県つくば市吾妻1-10-1 つくばセンタービル1F)定 員:20名(小学3年生以上の方推奨)※小学生の方は保護者の方と一緒にお申込みください参加費:500円 ※本イベントの体験にはスマートフォンを使用します。 ---------------------------------------------------------------------■ ご案内※当日の参加者は先着順となります。※当日の交通事情、天候などにより、プログラムの内容は変更となる場合があります。※小学生の方は必ず保護者同伴でご参加下さい。※兄弟で参加される場合は別々に参加チケットをお申込ください。(その場合の保護者は1名様で問題ありません)※当日の様子はレポート記事制作のため撮影させていただきます。※イベント詳細、ご用意頂くものについては、確定後に改めてお伝えします。※お申し込み締切は定員を鑑みて予告なく実施する可能性があります。■ 交通アクセスco-en(コーエン)住 所:茨城県つくば市吾妻1-10-1 つくばセンタービル1FMAP:https://co-en.space/access/🚃 by trainつくばエクスプレス秋葉原駅から最速45分つくば駅A3出口から徒歩3分🚗 by car常磐自動車道桜土浦I Cから10分圏央道つくば中央I Cから10分*co-en専用の駐車場はありません。周辺の有料駐車場をご利用ください。■ Another Worldとはサイエンスのまちつくばの『まちなか』にあるco-enで、科学者と一緒に普段とは違った角度から見える『もう一つ世界』を覗いていく体験型のイベントを開催しています。___あなたも、つくばの co-en で、もう一つの世界を覗いてみませんか?今後のイベント情報はこちらから!公式HP:https://another-world.themedia.jp/