パーム油問題による環境破壊と認証ラベルについての講演会 ~Webメディア『サステラ』の取り組み~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-02-05T19:43:33+09:00 Peatix ホテル日航つくば パーム油問題による環境破壊と認証ラベルについての講演会 ~Webメディア『サステラ』の取り組み~ tag:peatix.com,2024:event-3789169 2024-01-29T14:30:00JST 2024-01-29T14:30:00JST アブラヤシの果実から採られる植物油脂を『パーム油』と言います。パーム油は、世界で最も使用されている植物性油であり、多くの食品に含まれるだけでなく、石鹸や化粧品などの原料としても用いられています。世界中で多くの人に使われ、いまも需要が増えているパーム油ですが、実は、パーム油の原料であるアブラヤシの耕作地が増えることで環境破壊が起きていると言います。なぜなのでしょうか?そんなパーム油問題について、Webメディア「サステラ」を運営するRYUさんにお話をうかがう講演会を設定しました。世の中にある、認証ラベルの種類や役割などについても、お話しいただきます。身近にある環境問題を感じていただき、みなさんが、自分できることを見つけ、また普段のSDGsの活動の一助となればと思います。《講演会概要》<日時> 2024年1月29日(月) 受付 14:15~ 講演会 14:30~16:00<開催場所>ホテル日航つくば 本館 3階 ジュピター※会場は変更になる可能性があります。※オンラインでもご視聴いただけます。※オンライン視聴ご希望の方は、『オンライン視聴チケット』をお申し込みください。 後日、視聴用URLをご登録のメールにお送りいたします。 <参加費>無料<定員>リアル開催 先着30名 (要予約:こちらのサイトで『リアル参加チケット』をお申し込みください)オンライン視聴 先着50名 (要予約:こちらのサイトで『オンライン視聴チケット』をお申し込みください)※チケットは1名参加につき1枚お申し込みください。<講師>RYU株式会社ギャザウェイ 代表2020年 Webメディア『サステラ』立ち上げパーム油問題をはじめ、サステイナブル関連事業を中心に活躍中■こちらは、ホテル日航つくばの従業員向けに行なうものを、『つくばSDGsパートナーズ』の会員にも開放してご参加していただく講演会となっております。代表者の方が個人会員、団体会員でしたらご同行でご参加いただけます。ホテル日航つくば SDGsの取り組みhttps://www.nikko-tsukuba.com/sdgs/《問合せ先》ホテル日航つくばマーケティング部林 Email: hayashit@nikko-tsukuba.com