ポリアモリーウィーク2024 公式オンラインイベント 2/12(月・祝)~2/18(日) #ポリアモリー | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-02-04T17:28:27+09:00 Peatix ポリアモリーウィーク_Official ポリアモリーウィーク2024 公式オンラインイベント 2/12(月・祝)~2/18(日) #ポリアモリー tag:peatix.com,2024:event-3785399 2024-02-12T14:00:00JST 2024-02-12T14:00:00JST ポリアモリーとは? それぞれの合意の上で、複数の人と同時に親密なパートナシップ関係関係を築く「ポリアモリー」。近年注目されているポリアモリーに関する複合イベント「ポリアモリーウィーク2024」が開催!複数愛/非独占のパートナーシップをテーマとしたイベントを通し、あなたの恋愛やパートナーシップについて新しい発見やチャンスを提供します。 【ポリアモリーウィーク2024公式イベント】 〜オンラインイベント〜 公式イベント第二弾(2/13 19:00-21:00)【オンラインイベント】 「多様なパートナーシップ/ケア関係を考えるー「最小結婚」の観点から」 「一対一の恋愛・性愛関係及び結婚関係は、その他の関係に比べて特に価値あるものであり、すべての人が目指すべき目標である」という考え方が、私たちの社会ではこれまで当然視されてきました。このような規範を「アマトノーマティビティ(amatonormativity)」という概念を用いて可視化し、批判的に捉えようとしたアメリカの哲学者、エリザベス・ブレイクの『最小の結婚』が2019年に日本で翻訳出版され、Aro/Aceコミュニティやポリアモリーコミュニティで話題を呼んでいます。本講演では『最小の結婚』の監訳者である久保田裕之先生をお招きして、ポリアモリーを含めた、アマトノーマティブな社会を揺るがす、非規範的パートナーシップやケア関係について考えます。●登壇者プロフィール久保田裕之(くぼたひろゆき):早稲田大学在学中から劇作家・構成作家として活動後、国際基督教大学を経て大阪大学大学院にて博士(人間科学)を取得。専門は家族社会学、福祉社会学、政治哲学。他人との共同生活に関する調査から、恋愛・ケア・結婚・家族についての理論研究を行う。著書に『他人と暮らす若者たち』(集英社、2009)、『家族を超える社会学』(共著、新曜社、2009)など。共訳として、S・オーキン『正義・ジェンダ-・家族』(岩波書店、2013)、E・ブレイク『最小の結婚』(白澤社、2019)など。𝕏(@hkubota_lecture) | researchmap 公式イベント第三弾(2/14 19:00-21:00)【オンラインイベント】 「告白」が愛のカタチをつくる?〜親密な関係性構築と公共性について バレンタインデーに「告白」という体験したこともある人も多いのではないでしょうか?好きという気持ちを伝えること・交際を申し込むこと「告白」は関係性を書き換える重要なタイミングですね!でも「告白」は日本独自のものとも言われています。また、わたしたちは「あなたが好き」「わたしたちは交際している」「結婚します!」というステータスを周囲に伝えることがよくあります。自分たちが作る愛のカタチ、周りから認められる愛のカタチ、わたしたちは親密な関係性をどう作っていっているのでしょう?キニマンス塚本ニキさんをゲストにお迎えして、バレンタインに語り合います。●登壇者プロフィールキニマンス塚本ニキ(キニマンスつかもとニキ):翻訳者・ラジオパーソナリティ。1985年東京生まれ、ニュージーランド育ち。アムネスティ・インターナショナルなど複数のNPOでインターン経験を経て、2011年に英語翻訳・通訳として独立。言語や文化の壁を越えた相互理解のあり方を模索し続ける。2020年ドキュメンタリー映画「もったいないキッチン」に主演。TBSラジオ「アシタノカレッジ」で3年間パーソナリティを務め、現在も通訳や執筆を行なっている。𝕏(@tsukaniki85) きのコ(きのこ):文筆家。ポリアモリー当事者として、恋愛・セックス・パートナーシップ・コミュニケーション等をテーマに発信している。ジェンダークィア(ノンバイナリー)でクワロマンティックなLGBT当事者でもある。子無しでバツイチ、セックスポジティブな自称ビッチフェミニスト。著書に『わたし、恋人が2人います。〜ポリアモリーという生き方〜』。𝕏(@kinoko1027)●司会梨谷美帆(なしたに・みほ):臨床心理士・公認心理師。「カウンセリング・ラボSORA」代表。「NPO法人QWRC」理事。ポリアモリーウィーク発起人。それぞれのフィールドで、LGBTQ+やポリアモリーフレンドリーで多様な人に向けたカウンセリングを行っている。自由を愛するカウンセリング屋さん。𝕏(@sorasara1103) 公式イベント第四弾(2/15 19:00-21:00)【オンラインイベント】 ポリガミー的な生とは何か ——アフリカ、ウガンダの複数婚的関係性から考える ポリアモリーとポリガミー、混同されやすいこの二つの言葉はどこが違うのでしょうか?現代日本では馴染みのないポリガミー(複数婚)ですが、現代でも社会システムとして採用している国があります。そんな国の一つ、アフリカのウガンダでポリガミーに関するフィールドワークを行った森口岳さんをお招きして、ポリガミーの世界を紹介していただきます。実際のポリガミーとは一体どのような暮らしなのでしょうか?●登壇者プロフィール森口岳(もりぐちがく):東洋大学アジア文化研究所客員研究員。印刷会社や大使館、そして NGO などの勤務を経て、アフリカ、ウガンダの下町やスラム、クラブなどにて数年間の住み込み調査を行い、家族研究に従事する。専門としては都市人類学、アフリカ地域研究など。𝕏(@ugmpola) | researchmap 公式イベント第五弾(2/16 19:00-21:00)【オンラインイベント】 ポリ×モノカップルさんいらっしゃい!ー価値観の異なるパートナーとの関係づくり ポリアモリー✖️モノガミー、ポリアモラス✖️モノガマス価値観の違う相手とパートナーシップを築くにはどうしていけばよいでしょうか?その価値観の違いを超えて絆を作っていくことに必要なことは何でしょうか?実際にポリ✖️モノで関係性を営む2組のカップルをゲストに迎えていろいろ聞いてみます…!ポリアモリーの実践に興味がある方ぜひご参加ください!●出演者ある✖️ばるりと✖️じゅり●司会梨谷美帆(なしたに・みほ):臨床心理士・公認心理師。「カウンセリング・ラボSORA」代表。「NPO法人QWRC」理事。ポリアモリーウィーク発起人。それぞれのフィールドで、LGBTQ+やポリアモリーフレンドリーで多様な人に向けたカウンセリングを行っている。𝕏(@sorasara1103) 公式イベント第七弾(2/18 17:00-19:00)【オンラインイベント】 「もう一人、誰かを好きになったときーポリアモリーのリアル」を読み解く 2023年11月に発刊された、『もう一人、誰かを好きになったときーポリアモリーのリアル』。日本のポリアモリーについて初めての大規模に調査やインタビューを収めた記念すべき一冊です。著者の荻上チキさんにはポリアモリーウィーク初開催の2021年から毎年ご登壇していただき、ポリアモリーウィークでも調査をお手伝いしました。本書のポイントや書き切れなかったあれこれを思う存分語ってもらいます! ●登壇者プロフィール荻上チキ(おぎうえちき):評論家・ラジオパーソナリティ。NPO法人「ストップいじめ!ナビ」代表理事。一般社団法人「社会調査支援機構チキラボ」所長。ラジオ番組「荻上チキ・Session」(TBSラジオ)メインパーソナリティ。著書に「もう一人、誰かを好きになったとき―ポリアモリーのリアル―」(新潮社)、「災害支援手帖」(木楽舎)、「いじめを生む教室 子どもを守るために知っておきたいデータと知識」(PHP新書)、「みらいめがね②」(暮らしの手帖社)など。Webマガジン「yomyom」(新潮社)で「ポリアモリー・レポート 複数愛のリアル」の連載を手がけ、ポリアモリーに対して注目している。𝕏(@torakare) 公式オンライン交流会(2/18 19:00-21:00) 「ポリアモリーウィーク・アフターパーティ」 ポリアモリーウィーク2024実行委員も大集合! ポリアモリーウィークを振り返りつつ気軽におしゃべりを楽しみましょう。 オンラインイベント参加方法について すべてのオンラインイベントは、オンライン会議アプリ「Zoom」みーめにて配信します。※ Zoomのご利用方法についてはこちらをご参照ください ※ 参加に必要なURLとパスワードは有効なチケットをご購入いただいた方に、各イベント開催日の前々日21時ごろを目処にメールでご案内します。 ウェビナー視聴には、お送りしたURLとパスワードを用いた事前登録作業が必要ですので、時間に余裕を持って作業の程お願いいたします。 ※「ポリアモリーウィーク・アフターパーティ」を除いた各オンラインイベントの内容は録音・録画いたします。あらかじめご了承ください。 情報保障について オンラインイベントへの手話通訳や要約筆記などの情報保障の準備はありません。ご容赦ください。zoomの字幕機能や、UDトーク(スマホ、タブレット)、YYProbe(スマホ、タブレット)・YYデスクトップ字幕(Windows PC)、Microsoft Wordのディクテーション機能(PC)などの手段をご検討ください。UDトークのダウンロードはこちら → https://udtalk.jp/YYProbeのダウンロードはこちら → https://yysystem.com/product/yyProbeYYデスクトップ字幕のダウンロードはこちら → https://yysystem.com/product/yydesktopMicrosoft Wordのディクテーション機能についての説明はこちら → PEPNet-JapanWebサイト お得な【通しチケット】のご案内 通しチケットをご購入の方は、期間中の公式オンラインイベントをすべてお楽しみ頂けます。全てのオンラインイベント参加だと総額5,500円のところ…【通しチケット 3,500円】は2,000円お得!当日の参加・視聴が難しい場合でも、後日、アーカイブ視聴が可能です。(リアルイベント、アフターパーティを除く)※ アーカイブ配信は2024年2月末を予定していますが、諸事情により遅れる可能性があります。あらかじめご了承ください。 アーカイブ視聴は2025年3月末までの予定です。※ 各イベントの視聴URLの通知はイベント開催2日前の21時ごろを予定しています。 直前に通しチケットをご購入いただいてもリアルタイム視聴ができない場合があります。 時間に余裕を持ってチケットをご購入いただきますよう、お願いします。 オフラインイベントのご案内 公式イベント第一弾(2/12 14:00-17:00) 【オフラインイベント・東京新宿】 「あなたの理想のパートナーシップって?ーレゴ®シリアスプレイ®にチャレンジ!」〜レゴ®シリアスプレイ®メソッドと教材を活用したワークショップ体験会〜 *オフラインイベントは別売です→ご案内はこちら 公式イベント第六弾(2/17 15:00-17:00, 17:30-20:00)【オフラインイベント・大阪なんば】 ★ポリーのための★サヨナラおもひでお焚き上げ会〜苦い恋・イタい愛・おバカな執着・アホな未練& ポリアモリーウィーク2024 公式交流会*オフラインイベントは別売です→ご案内はこちら ポリアモリーウィーク講演録のご案内 これまでのポリアモリーウィークの内容を書籍として発行しています。文学フリマなどの同人誌即売会のほか、boothでも通販しています。 → 購入はこちら(booth) チケット購入についての注意事項 ※お申し込み後のキャンセルはいたしかねます。また、ご返金対応は一切いたしませんのでご注意ください。※ポリアモリーウィーク実行委員会は適格請求書発行事業者ではないため、インボイスは発行できません。ご了承ください。主催:ポリアモリーウィーク実行委員会事務局:カウンセリング・ラボSORA公式𝕏(旧:twitter) Updates tag:peatix.com,2024-02-04 08:28:27 2024-02-04 08:28:27 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1494065 Updates tag:peatix.com,2024-01-18 13:48:29 2024-01-18 13:48:29 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1485206 Updates tag:peatix.com,2024-01-18 13:45:24 2024-01-18 13:45:24 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1485204 Updates tag:peatix.com,2024-01-18 13:44:54 2024-01-18 13:44:54 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1485203 Updates tag:peatix.com,2024-01-18 03:15:38 2024-01-18 03:15:38 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1484731 Updates tag:peatix.com,2024-01-13 06:22:11 2024-01-13 06:22:11 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1482107 Updates tag:peatix.com,2024-01-13 06:06:58 2024-01-13 06:06:58 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1482099 Updates tag:peatix.com,2023-12-20 09:28:36 2023-12-20 09:28:36 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1473307 Updates tag:peatix.com,2023-12-20 03:06:34 2023-12-20 03:06:34 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1473140