既存CSプラットフォームをAIで最大活用する方法 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-02-17T13:04:38+09:00 Peatix studioousia 既存CSプラットフォームをAIで最大活用する方法 tag:peatix.com,2024:event-3784698 2024-01-18T12:00:00JST 2024-01-18T12:00:00JST 顧客対応でのAI活用事例から学ぶ 既存CSプラットフォームをAIで最大活用する方法 --- 株式会社アイアクト×Studio Ousia 共催セミナー---■開催日時2023年1月18日 12:00-13:00■セミナー内容顧客対応の現場では、顧客管理・問合せ管理を軸とした基盤ソフトウェアを使いながら、SMS発信のツールを加える、音声認識のツールを加えるなどさまざまなツールを組み合わせて顧客対応がなされよう、あるいはすでになされています。そしてそのひとつのツールがAIチャットボットや生成AIなどのAIツールです。一方でAIツールはその精度などから効果が出しにくいという話題もあるのは事実。なぜそのような導入結果になるのか、成功した事例はないのか、そのポイントは何か。更なる業務効率を求められる現場としては気になることと思います。本セミナーでは顧客対応・CSの現場でお使いのプラットフォームにAIを追加した事例をご紹介いたします。どうすればお客様・現場の利便性を高め業務効率・生産性に寄与させられるのかを、本セミナーをきっかけに知っていただければと思っております!セッション1・株式会社アイアクトの取り組み紹介顧客・現場のタッチポイントを一気通貫に徹底的にAI化すべし検索をAI化することで生み出せる成果とその出し方---本セッションでは、実際のAI検索による改善事例と、更に、AI検索をチャットボットに活かす方法、生成AIである ChatGPTと連携することでのさらなる効果を、デモを通じてご案内いたします。自社でAIの活用を検討、ChatGPTを利用したい、既存プラットフォームをもっと活かしたいとお考えのご担当者は、ぜひこの仕組みをご確認ください。セッション2・Studio Ousiaの取り組み紹介顧客対応の効率化を図ろう!AIで既存プラットフォームの検索性を高めてデータ活用---最新の自然言語処理技術を使うことで、テキストの検索性を飛躍的に高めることができます。検索性を高めることで、既存プラットフォームに蓄積した情報が活用しやすくなります。AIの導入がどれだけ簡単で、どれだけ活用がしやすくなるのか、事例を含めてご紹介いたします。--既存プラットフォームを活用するからこそ、業務フローはそのままに、AIで利便性を高めることができます。どれだけ簡単に利便性を高められるか本セミナーをきっかけに知っていただければと思っております!皆様のご参加をお待ちしております!■参加費無料■こんな方におすすめ!・情報システム担当者様・社内ヘルプデスクご担当者様・お客様サポートのご担当者様■登壇企業株式会社アイアクト https://www.iact.co.jp/Web30年、AIサービス7年の実績と信頼。新しいデジタルテクノロジー活用支援でみなさまのビジネスに変革と成功を。2016年から、Webと人工知能の連携をテーマに、IBM Watsonを利用したAIチャットボットやAI検索などで企業のDX推進、業務効率化と生産性向上をご支援。顧客対応の向上やナレッジマネジメント促進のための基盤刷新なども担い、企業が安心・安全にChatGPTを使える製品もご提供しています。登壇者: 西原 中也(取締役 CTO 人工知能・コグニティブソリューション担当)Studio Ousia  https://www.ousia.jp/Studio Ousiaは、世界最先端の言語モデルとベクトル検索技術を開発するスタートアップです。国際コンペで入賞したAI技術を誰もが簡単に使える形で提供するべく、質問応答やテキスト分類のSaaSを提供しています。登壇者: 谷口 諭(Sales Manager)